プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:119
- 昨日のアクセス:1146
- 総アクセス数:522318
QRコード
▼ セルフ式給油所における不思議
- ジャンル:車・バイク
自家用船を所有しているので、4サイクル船外機用の燃料油:ガソリンをしばしば購入する必要性が生じ、自家用車に金属製携行燃料缶を積み込んで給油しに行った時の話である・・・
セルフ式給油所では、客自身が自動車の燃料タンクに給油するのは、問題無いのだが・・・携行燃料缶に給油する事は禁止されており、従業員が給油する事に成る訳だが・・・・
客自身が、危険物取扱者免(許)状を取得していれば話は変わってくる。丙種危険物取扱者以上の資格、丙種、乙種第4類、甲種の内いずれか1つでも取得していれば、客自身による携行燃料缶への給油、つまり取り扱い作業は可能に成るのだが・・・
私自身が従業員に自身の危険物取扱者免(許)状を提示しても、自身による給油作業を断ってくるセルフ式給油所が多いのだ・・・
私自身は、乙種第1類~第6類迄取得しており、法令上は全く問題が無いのだが・・・過去に給油所勤務経験もある、当時はセルフ式給油所は皆無で全て従業員が給油作業を行っていた。経営母体は、大分市に本社を置く小売業者で現在は、福岡県より撤退している。当時働いていた、給油所は現在、宇佐美鉱油のセルフ式となり、私の行き付けの給油所になった。

少なくとも私は矛盾を感じている・・・
セルフ式給油所では、客自身が自動車の燃料タンクに給油するのは、問題無いのだが・・・携行燃料缶に給油する事は禁止されており、従業員が給油する事に成る訳だが・・・・
客自身が、危険物取扱者免(許)状を取得していれば話は変わってくる。丙種危険物取扱者以上の資格、丙種、乙種第4類、甲種の内いずれか1つでも取得していれば、客自身による携行燃料缶への給油、つまり取り扱い作業は可能に成るのだが・・・
私自身が従業員に自身の危険物取扱者免(許)状を提示しても、自身による給油作業を断ってくるセルフ式給油所が多いのだ・・・
私自身は、乙種第1類~第6類迄取得しており、法令上は全く問題が無いのだが・・・過去に給油所勤務経験もある、当時はセルフ式給油所は皆無で全て従業員が給油作業を行っていた。経営母体は、大分市に本社を置く小売業者で現在は、福岡県より撤退している。当時働いていた、給油所は現在、宇佐美鉱油のセルフ式となり、私の行き付けの給油所になった。

少なくとも私は矛盾を感じている・・・
- 2021年1月4日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント