プロフィール

カイコウタケシ

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 2月 (1)

2023年12月 (2)

2023年11月 (3)

2023年10月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (1)

2022年 7月 (3)

2022年 5月 (1)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (6)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (5)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年11月 (1)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (1)

2017年12月 (1)

2017年11月 (1)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (1)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (1)

2017年 5月 (1)

2016年12月 (4)

2016年11月 (6)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (1)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (4)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (4)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (1)

2013年12月 (1)

2013年11月 (2)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (1)

2013年 7月 (4)

2013年 6月 (1)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (3)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (9)

2012年 8月 (5)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (2)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (10)

2011年10月 (4)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (4)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (9)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (15)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:98
  • 昨日のアクセス:215
  • 総アクセス数:400061

一本道

まだまだ釣れるはずと、上げの河川へ
先月に比べると明らかにウェーダー越しに感じる水温が冷たいし指先を水に突っ込んでみても先月頃のかすかな水の温もりはなく冷えてきました
自分的に小さいシーバスが減り、大きいのが狙える水温は15℃くらいがちょうどいいのではと思ってきましたが今まさにそのくらいの感じです
水温…

続きを読む

コモモカウンターで

今日はサンフレのホーム最終戦、FC東京戦があります 14時キックオフです
NHK地上波でも放送ありますので時間の許される方はよろしければご覧ください FC東京には日本代表、長友佑都選手もいます たぶんスタメンで出場します
サンフレは来季からの監督も決まってどんなフットボールを見せてくれるのかとても楽しみです

続きを読む

ストリームデーモン~再び~

再びストリームデーモンを投げに行き
なんとか一本出てくれました
やはり、秋の鱸は力強いです
70くらいです
https://youtu.be/T08IkMeKuMw
ラグゼソルテージリフレックスレオザ 90ML(ヒガタマスター)
ステラ3000HG
ヨツアミ2号(PE)
シーガー6号(フロロ)
ストリームデーモン160、コモモカウンター125、ドリフトペ…

続きを読む

デーモンでぎりランカー,汗

コモモカウンターRHで
ベイトはコノシロでした 大きめのイナッコも混じってました
自分で黒マジックで側線を書いたRHのデーモン閣下で
最後の1本は、頭でっかちなギリランカーでした
5バイト4キャッチで終了
楽しかったです
https://youtu.be/sixYQUC68kA
 

続きを読む

季節のおかげです

潮は小さかったですが、いいシーバスが二本釣れてくれました
物持ち写真、なんか上手くいきません、汗
目も死んでる、笑
写真、追加します
やっぱり、顔に覇気がない、笑
 

続きを読む

久々の港湾シーバス

ここ数年、自分で釣った魚を食べた記憶がありません、汗
ウナギも釣れないし、シーバスも川のやつはなんとなく自分は食べる気がしないので、昨夜はジムに行かず速攻で帰宅して車で出発
ずっと前によくシーバスを釣っていた島の港湾の波止へ行ってみました
運よく先行者もおられない
春先にシーバスの実績はある場所なんで…

続きを読む

10年前のログ

フィーモをやり始めた頃のちょうど10年前頃に書いたログです
懐かしいので再アップしてみます
なんだかマジメに書いてますね、笑
2011.5.6
最近、海での調子が悪く、う~んこりゃあもう河川に行こうと4日の夜、河川に出撃。
しかし、投げても投げても釣れるのはこいつばかり。
そう、緑色の憎いやつ。アオサ(?)です。

続きを読む

明治大正時代の鱸釣り

桜が満開を終え、既に散り始めました
私は異動で3月までの職場を離れ4月から別の職場に転勤になりましたが通勤が楽になったので少しうれしいです 2日ほど新しい職場に勤務しましたが、とても居心地がよく同僚先輩みんなが和気あいあいとした雰囲気で仕事をされており自分もいい環境で仕事をさせてもらえそうです 適当…

続きを読む

それを言っちゃあおしめえよ

10数年前のこと
自宅から車で数分のところにシーバスルアーも売っている小さな釣具屋さんがあった
もともと川のシーバスしかやってなかったこともあり港湾用のショートシーバスロッドが欲しくなりその釣具店でロッドを購入
ロッドを買えば付近の港湾のシーバスポイントも教えてもらえるんじゃないかという下心が多いにあっ…

続きを読む

気持ちがささくれだった日に

良かれと思い言ったことややったことでも
他人から見ると不快に感じることもある
それはしょうがない
結局、自分の気持ちの全てを相手に伝えることはできないし
例え精一杯伝えたところで、感じるのはそれぞれの主体
わかりあえると思うほうがおかしいんだろう
なんとなく憂鬱な気分で魚釣りに行って
そんなくたびれた男の…

続きを読む