プロフィール
雨蛙
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:129210
QRコード
▼ ジャークソニック65インプレ
前回のジャークソニック90と110Sのインプレに引き続き65について書いてみようと思う
私のジャークソニックによるルアーローテーションで今のところ最後のピースになるサイズだ
小さい、魚種格闘技戦仕様と言ってもおそらくブラックバス等の小型淡水魚がメインターゲットと思われる
海水での使用はデフォルトのフックではいい動きが出せず、そのためほぼ同サイズの
がまかつ トレブルSP MH 12番
に交換して使っている
ジャークソニック65はロールがほとんどなく、ウォブリング主体で小粒ながらも魚を寄せる動きをする
しかし直感的に海でこの動きは釣れないヤツだと感じた
カクカクしたクランクベイトみたいな動きが何となく気にいらなかったのもあるのだが、ただ巻きしていると傾いてきたり、足下付近に来るとフニャンとバランスを崩してしまった
これもフックセッティングかと思い、スプリットリングをワンサイズとフックを8番まで上げてみた
針が小さすぎた、海ではこのくらいないとな!スイムチェックをすると、フックが泳いでいるみたい・・・
動きは安定したのだが、ボディーサイズが小さいので8番でもフックがでかく感じてしまう
実用的なのだろうが美しくない
元と同じサイズで、軸が若干太めのがまかつSP MH12にすると見た目が良くなり、ただ巻きでの動きが安定した
でも釣れない、爆発力がない
グリグリ速巻きしたり、ガシガシとトウィッチ入れて色々と試しているうちにフックがリーダーを拾って絡んでしまった
ここで動かしすぎであることに気づいた
これまでやらなかった繊細な操作をやってみる
下げたロッドティップをほんの少しだけ上げて、ロッドを握る人差し指だけでピンピンと動かすと首を振るではないか
よく見ると頭がほんのちょっとだけ上を向いていてリップが水を噛んでいない
抜群の回頭性で足の短い水面直下のドッグウォークが出来る
足場が高い所からでも確実に出来るのには驚いた、と言うか高いほうがやりやすい
首振りさせていると、20センチのソゲと同じくらいの鯛の子が2匹づつ釣れた
パーフェクトだ、釣れる動きが出せた
翌日早朝から黒鯛をねらった
自宅庭の横を小川が流れている
干潮時は干上がるのだが、潮が上がるとベイトが入って来て、シーバスや黒鯛も遡上してくる
庭から適当にキャストして人差し指で首振りさせると40センチ位の黒鯛を釣ることができた
ジャークソニック65は小技がきかせやすく、今まで使った中でも頭抜けてトリッキーなミノーだ、色々な場所で使ってみようと思っている
また過去にハクボイルに出くわし、その時はデュオのマニックフィッシュ88を竿を立ててチョンチョン動かしてなんとか1匹釣ったことがあるのだが、ボイルが起こる中それっきりだったことがある
難攻不落と言われる状況下で釣りきる切り札となれる可能性も感じている
私のジャークソニックによるルアーローテーションで今のところ最後のピースになるサイズだ
小さい、魚種格闘技戦仕様と言ってもおそらくブラックバス等の小型淡水魚がメインターゲットと思われる
海水での使用はデフォルトのフックではいい動きが出せず、そのためほぼ同サイズの
がまかつ トレブルSP MH 12番
に交換して使っている
ジャークソニック65はロールがほとんどなく、ウォブリング主体で小粒ながらも魚を寄せる動きをする
しかし直感的に海でこの動きは釣れないヤツだと感じた
カクカクしたクランクベイトみたいな動きが何となく気にいらなかったのもあるのだが、ただ巻きしていると傾いてきたり、足下付近に来るとフニャンとバランスを崩してしまった
これもフックセッティングかと思い、スプリットリングをワンサイズとフックを8番まで上げてみた
針が小さすぎた、海ではこのくらいないとな!スイムチェックをすると、フックが泳いでいるみたい・・・
動きは安定したのだが、ボディーサイズが小さいので8番でもフックがでかく感じてしまう
実用的なのだろうが美しくない
元と同じサイズで、軸が若干太めのがまかつSP MH12にすると見た目が良くなり、ただ巻きでの動きが安定した
でも釣れない、爆発力がない
グリグリ速巻きしたり、ガシガシとトウィッチ入れて色々と試しているうちにフックがリーダーを拾って絡んでしまった
ここで動かしすぎであることに気づいた
これまでやらなかった繊細な操作をやってみる
下げたロッドティップをほんの少しだけ上げて、ロッドを握る人差し指だけでピンピンと動かすと首を振るではないか
よく見ると頭がほんのちょっとだけ上を向いていてリップが水を噛んでいない
抜群の回頭性で足の短い水面直下のドッグウォークが出来る
足場が高い所からでも確実に出来るのには驚いた、と言うか高いほうがやりやすい
首振りさせていると、20センチのソゲと同じくらいの鯛の子が2匹づつ釣れた
パーフェクトだ、釣れる動きが出せた
翌日早朝から黒鯛をねらった
自宅庭の横を小川が流れている
干潮時は干上がるのだが、潮が上がるとベイトが入って来て、シーバスや黒鯛も遡上してくる
庭から適当にキャストして人差し指で首振りさせると40センチ位の黒鯛を釣ることができた
ジャークソニック65は小技がきかせやすく、今まで使った中でも頭抜けてトリッキーなミノーだ、色々な場所で使ってみようと思っている
また過去にハクボイルに出くわし、その時はデュオのマニックフィッシュ88を竿を立ててチョンチョン動かしてなんとか1匹釣ったことがあるのだが、ボイルが起こる中それっきりだったことがある
難攻不落と言われる状況下で釣りきる切り札となれる可能性も感じている
- 2022年9月4日
- コメント(0)
コメントを見る
雨蛙さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 8 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント