プロフィール

雨蛙

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:55
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:129156

QRコード

2種のスピードとレンジで荒れた日の釣りを楽しむ

温帯低気圧の接近があったが、釣りが出来そうだったので昼間釣りをすることにした

天気は回復しつつあるもといっても雨と風は強い
場所は近所の漁港、休日でも他に釣り人が居ないだろうからチャンスだと思った

ブルーブルー アイザー125とスカーナッシュ140
の今回はこの2種で荒天の漁港を攻略した

速巻きして動きが破綻しないFミノーは傑作説
自説を補強するアイザー125で表層速巻きしてサーチする

アイザーを速巻きで通すとピピッとシラスやハク?の小型ベイトが跳ねた
海面がチャポチャポしてもベイトは上ずっている
一投目で状況が概ね理解できた

風があれば魚が沈んだりして、バイブやワームでボトム狙いにシフトしようか考えていたがミノーで攻略可能だと踏んだ

ベイトは上にいる
アイザー125を水面から飛び出さない程度に速巻きしていると45のショゴが釣れた

アイザーを速巻きで使う人をあまり聞かない
このブリブリとした動きは私のフィールドでは使い勝手が良く色々な魚がつれて面白い

アイザーではショゴ1匹
表層をブリブリ泳ぐ様は見ているだけで楽しいのだけれども潮時だ

下げに入りだしたので防波堤の突端から船道を狙う
休日は大体先行者がいる場所だが今日は貸切だ
釣れない時、状況が変わった時は逆へ逆へ、潮の動きと風を利用する

スカーナッシュ140で先程の巻きの釣りとは逆の巻かない釣りでアプローチする
このミノーはとても水馴染みがよい
程よくレンジが入り、足場が少し高めでも使いやすい
モワーっとなる場所に投げ込んで、ルアーをラインに引っ張らせていると70のマルスズキが釣れた

スカーナッシュ140ならまだ魚を出せるはず〜
だがしかし!ルアー性能は良くてもこちらはポンコツ
おさまるはずの雨風は強くなり、体が冷えて来たので2時間で退散
短い時間ではあったが楽しい釣りができた

雨降ったり風が強いと釣りに行くのが億劫になる
寒いしルアー投げると風で戻ってくるし
しかしいつもと違う風景が見れたり、風の存在がルアーの動きにバリエーションを持たせてくれる

こんな日にこのルアー投げたらどうだろうなー
頭の中のイメージを試してみれば、結構当っているもので面白い

コメントを見る