プロフィール

雨蛙

長崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:129147

QRコード

ジャーキング考察

ユーチューブで村岡昌憲氏が
ジャーキングはラインを押し返すようにやる
旨の話をしていた
ロッドワークの入力は瞬間的に「引っぱって」ルアーをダートさせることなのでは…どう言うことだ?
と思って村岡氏の言うようにやってみた
ジャーキングしながらラインを押し返してみたが上手くいかない
達人のやる事は下手には再現…

続きを読む

キモいルアー

キモい 対象を評するにはいささか知性と品性に欠ける形容詞だが、私の中でこの表現が最も適当と感じるルアーがある
ロンジン フランキー120
言わずと知れた名門のシャロー系ミノー
良く釣れたが苦手としていている
私は以前対馬に住んでおり、北部の市街地を散策していた時のこと
魚いないかと用水路をのぞき込むと、イ…

続きを読む

時代が来てる水面皮一枚を釣るペンシルベイト

ウォーターランド アンダートゥィチャー
ボンバダアグア アマゾンスプーク
同 アマゾンパピー
について
まずはアンダートゥィチャー
このペンシルベイトはアクションの自由度が高い
120ミリでチャッチャチャと素早い首振りとストロークの間を持たせたスケーティング
そして目玉となるダイブしてからの水中ドッグウォー…

続きを読む

シンペンソニック100 インプレ

ウォーターランドのシンキングペンシル
シンペンソニック100について
ボディーは一見してウォーターランドのジャークソニック100Sの流用でリップが無いだけのようだが、内部構造が変更されていてウェイトが17.5gと2g増加されている
重心移動付きで空気抵抗が少なくスコーンと飛ぶ
スイム姿勢はほぼ水平
テールを振るシン…

続きを読む

ローリングスティック95H インプレ

ローリングスティック95Hはウォーターランドのかっ飛びジグミノーだ
自重35gで後方重心でアクションはシンペンのようにテールを振りながらロール
不思議なバランス、どうなってんだろうか?
足下でフリーフォールさせると水平状態でシミーフォール、糸を張るとカクンとなりテールから沈んでいく
フックはテールにトレブル…

続きを読む

ジャークソニック130 インプレ

ウォーターランドのジャークソニック130は固定重心
のヘビーシンキングミノーだ
フックは大物対応の3番が2発搭載されている
このミノーあまり飛ばない
25gとウェイトはあるのだがリップが大きく固定重心という事もあり、グシャっとなるわけではないが、ジャークソニック90や100のようにスコーンとは飛んでいかない
スコー…

続きを読む

パームス サーフスター103M+インプレ

サーフスターのシーバスモデルである103M+は、とても軽くてしなやかさのあるロッドだ
自重183gとなっているがバランスの良さで重さが全く気にならない
特にしなやかさを感じるのはティップ
ミノーを巻いていると4番ガイドまでスッと穂先が曲がる
キャストフィールはゆったりとしていて8割位の力でギューンと楽に飛ばせる…

続きを読む

メガバス 空海93MHインプレ

以前父に送ってから僅かばかり手に取らせてもらってのものと、父から聞いた話からのインプレ
まず私が感じたのは扱いやすいハイパワーロッドであること
従来のシーバスロッドに2ランク、3ランクパワーを持たせるのを狙った感じ
スペックからはショアジギロッドのようだがあくまでもシーバスロッド
フージンZ93MHビーストブ…

続きを読む

ハイドシャローの思い出

発売開始から随分と経っているが、思い出深いミノーなので記事を書こうと思った
長らく生産が止まっていて、買い集めていたものを使いまわしていたのだが、最近は買えるようになったからだ
120ミリのリップレスミノーはサスケ裂波等、各メーカー鎬を削っているが、そんな中でスカジットデザインズのハイドシャローはファイ…

続きを読む

ジャークソニック100S インプレ

凡庸なミノーというのが最初の印象だった
ジャークソニックのシンキングでは初の重心移動が搭載され、シリーズでは1番飛ぶ
しかしシマノのAR‐Cと比べれば普通
巻き感ははっきりしていて、泳ぎはウォブンロール
90のようなヌメヌメ感は少ない
シミーフォールもするが時間が短く、すぐにケツ下がりでフォールしていく
ジャ…

続きを読む