プロフィール

タケ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (3)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 4月 (2)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (5)

2020年10月 (2)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (4)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (1)

2018年12月 (1)

2018年11月 (6)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (3)

2016年 4月 (3)

2016年 2月 (4)

2015年12月 (1)

2015年11月 (1)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 4月 (3)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (4)

2014年 3月 (2)

2013年 7月 (1)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (1)

2013年 3月 (2)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (2)

2012年10月 (2)

2012年 8月 (4)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (5)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (3)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (4)

2011年10月 (5)

2011年 9月 (3)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (8)

2010年10月 (5)

2010年 9月 (4)

2000年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:93
  • 昨日のアクセス:270
  • 総アクセス数:1400892

QRコード

GW延長戦

  • ジャンル:釣行記
GWが終わって振り返ると・・・
なんか不完全燃焼な休みだったような気がします。
魚もあんまし釣れなかったし。
未練があるというか・・・
なのでその気持ちに決着をつけるべく、昨日延長戦へ。
筑後川まで出かける時間はないので、近場の雷魚で勝負。
始まってる・・・と思いたいところ。
一箇所目の野池。
水が無い(汗…

続きを読む

GW最終日と新兵器

  • ジャンル:釣り具インプレ
GW最終日の昨日。
ほぼ確実にスカを喰らうのは分かってましたが筑後川のデイへ。
何箇所か回りつつ・・・
予定通りの撃沈。
有名な「坂口堰」で夕日を眺めながら、僕のGWは終わりました。
とりあえず、雨が来ないとダメですね。
インパクトのあるベイトがいません。
もしかしたら明日からの雨の増水次第ではエツが来てくれ…

続きを読む

春烏賊を探して

  • ジャンル:釣行記
  • (烏賊)
今日は久しぶりの春烏賊狙いに行ってきました。
場所は糸島半島。
知り合いのYさんに連れていってもらいました。
Yさん、ありがとうございました。
今回の糸島半島は初めて行く場所。
しかもYさんは全然エギングをしないので、ポイントや時合など分かるわけもありません。
ここを選んだ理由は、渋滞を回避しやすくて近いか…

続きを読む

ルアーフィールド6月号

ルアーフィールド6月号に・・・
登場です(笑)
蔵前さん、ありがとうございます。
師匠・・・(汗)
ちなみにこんな上から目線な物の言い方はしてません(笑)
まだまだ魚の数が少ないこの時期の筑後川。
それでもとりあえず魚は出せたものの・・・
自らの未熟さを痛感した数日間でした。
どうぞ見てやってください。

続きを読む

リベンジ本番

日曜の夕方。
良くない潮周りとはいえ、上げはスーパーランカーのチャンス。
土曜のリベンジをすべく、気合いを入れてポイントへ。
狙う時合は2回やってくる予定。
一つ目。前日にラインブレイクした時合なので超集中しましたが・・・
何も無し。
二つ目の時合は上げ潮の潮止まり前。
潮止まり前の時合では表層系でいい思…

続きを読む

今年二本目の90を狙って

昨夜はモチベーション・体力・集中力・すべてバッチリ。
特に、おとといからの三日間は絶対に絵になる魚を手にしたいと考えていたので、気合いを入れてポイントに向かいます。
到着すると、本命場所は先行者でがっちり。
仕方なく、もう一つのあまり狙う気がなかった場所へ。
上げがやってきて、底潮が動き始めたタイミン…

続きを読む

昨夜・・・

知り合いのYさんが105cmを釣りました。
昨日は出撃準備が整ったところで出撃。
到着すると、すでに上がってました・・・
メーターオーバー、久しぶりに見ました。
蘇生できなかったので魚拓を取るとのこと。
釣りをするか迷いましたが、あのサイズの魚拓は一人では難しいので、手伝いしに行くことに。
手伝いが終わるとす…

続きを読む

幻の堰上シーバス

けっこう前から、ずっと探していたシーバスがいます。
それは「堰上シーバス」。
勝手に名付けただけですが(汗)
普通、筑後川でシーバスが釣れるのは筑後大堰の下と言われています。
堰の上にいるのは、筑後大堰が出来る前に遡上し、堰が出来たことによって堰上流に取り残された個体だけ。
・・・というのが通説でした。…

続きを読む

マールアミーゴ+バイブの有効な使用法

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (独り言)
筑後川で、最も汎用性があるルアー。
筑後川で日中も夜も、もし一本しかルアーを使えないとしたら、間違いなく選ぶルアー。
それが「マールアミーゴ24g」です。
溺愛し、筑後川に限らずたくさんの場所でたくさんのシーバスを釣ってきました。
筑後川で、マールアミーゴでメーターを釣ってからは溺愛度がさらに加速(笑)

続きを読む

カルティバvsがまフック

  • ジャンル:釣り具インプレ
以前、まだカルティバフックをメインで使っている、と書きました。
それは何故なのか。
各社それぞれのフックについて僕が感じていることを踏まえて、理由を少々書いてみようかと。
最近、良い良いと騒がれ、皆が使いはじめたがまかつのフック。
確かに、カルティバフックに比べると利点はあります。
まず、刺さりの良さ。…

続きを読む