プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:198
- 総アクセス数:1389966
QRコード
▼ おひさのSEVEN
先週の土曜日・・・
3、4ヶ月振りにボートシーバスに行ってきました。
一緒に行ったのは兼ねてからお誘いをいただいていたaramisさんと、shosho君。
夕方出船で日没まではエギング、日没後はシーバスというコース。
船はいつもお世話になっている小倉の「SEVEN」です。
シーバスでボートは何度か乗っていますが、ボートからの烏賊釣りは初めて。
シーバスはともかく、烏賊はめっちゃ釣れるんじゃないか・・・と期待しながら夕方5時に出船しました。
移動しながらエギをしゃくりますが・・・
シリヤケ一杯のみ。
あ、shosho君が一杯釣ったか・・・
このドヤ顔がなんとも・・・チクショー!(笑)
というわけで日が沈み、シーバスへ。
大型船の周りにできる明暗を釣っていきます。
日没直後は常夜灯が機能するのが遅れるためか反応が鈍かったんですが、日没から時間が経つにつれ連続ヒット!
魚が少なく散っている印象だったのでルアー交換はほとんどせず、汎用性が高くある程度アピールできるルアーで通したことが吉と出ました。
そのルアーとは・・・
「アーダ86」です。
何かに特化したルアーではないですが、サイズを問わず安定して魚を連れて来る力は素晴らしいものがあります。
結局75cmを頭に10本近くキャッチ。
セイゴの写真は面倒で撮らなかったので写真が少ないですが・・・
ヒットルアーは一部を除いてアーダ86です。
また、aramisさんも結構キャッチされていたようです。
僕とは違って大きなルアーを多用されていましたが、こちらも普通にヒットしていましたね。
ただ、波動が小さいルアーへのバイト・ヒット率が極端に低かったという点は共通していました。
やはり魚が散っていたんでしょう。
後から船長に聞いた話ですが、ベイトもイカ・イワシ・小アジ・コノシロと混在していたらしいです。
ヒットルアーこそ数種に絞られていたものの、ルアーサイズを選ばずにヒットしていたのはこのせいもあったのかもしれませんね。
何はともあれ、楽しい釣りができました。
また行きたいですね。
aramisさん、色々とありがとうございました!
・・・ん?shosho君は?
ん~、ちょっと残念な結果に終わってしまったようです(笑)
後半焦りまくりなのが手に取るように分かりました。
バイトやヒットはそれなりにあったみたいなんですが・・・やっぱり焦ったらダメですね。
僕も焦ったら崩壊するクチなので、その辺の事情は良く分かります。
それにしてもshosho君・・・だからアーダ使えばよかったのに(笑)
タックル
ロッド・ジャンピングジャックZele83S
リール・ツインパワーC3000HG
ライン・シーバスPEパワーゲーム1号18lb+リーダー20lb
ルアー・アーダ86、X-80、シリテンバイブ53
- 2012年6月2日
- コメント(4)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント