プロフィール
タケ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:280
- 昨日のアクセス:346
- 総アクセス数:1431061
QRコード
▼ もう一つの本業
- ジャンル:釣行記
- (烏賊)
まず最初に・・・最近は更新サボってました。すんません(笑)
サボったまま放置気味でしたが、とある人に更新してよと言われました。こんなブログでも楽しみにしてくださってる方が居られるんですね。
なんか・・・それだけで励みになりました。
ありがとうございます。
というわけで最近の釣りの話を・・・
ここ数年はシーバスに傾倒し、おろそかになっていた本業があります。
それは・・・
烏賊釣りです。
要はエギングなんですが、個人的にエギングという言葉が嫌いなのであえて「烏賊釣り」です(笑)
実はシーバス歴よりも烏賊釣り歴のほうが長く、何気に自信がある釣りです。
その烏賊釣りですが・・・四月中は気配すらなかったんですが五月に入ってからポツポツ釣れだし、ここにきて本格的に釣れ始めました。
新居の近くのポイントも続々と開拓を進め、時合がぼんやりと分かり始めた場所も出来てきました。
個人的に春烏賊では「産卵場になりそうな藻場の近くで水深が落ちるブレイクライン」と、それに絡む「そのポイントへの烏賊の侵入経路」を自分なりに考えてポイントを選んでいます。
ただ、よさそうなポイントは平日を選んで行ってもどこも人だらけ(汗)
五月になってからというもの、自分が一番入りたい場所に入れた回数は片手で数えられるほどです。
それでもB級ポイントで何とか頑張ってます。

これは1.5kgだったかな?学校に行く前のチョイ釣りで出た一杯。
時合だ何だと騒いだところで、やはり朝マヅメは不動のゴールデンタイムですね。全ての条件を凌駕する威力を持っているような気がします。
他に何杯も釣ってはいますが・・・写真がありません・・・
カメラを持っていくのが面倒というのが理由の一つです(笑)
他の理由としては、烏賊を釣っても陸に上げることなく、水中でリリースすることが多くなってきたこともあります。
食べ飽きたし、捌くのも大変なので・・・そんな気持ちでむやみに烏賊を殺すことに抵抗が出てきたのも事実です。
だったら釣らなきゃいいじゃん・・・ってな話なんですが、やっぱり僕も釣り人なので。釣りたいものは釣りたいんです(笑)
そんな矛盾を抱えながらも烏賊釣りを大いに満喫しています。
今期の最大はまだ1.8kgなので、なんとか2kgを超えたいですね。
・・・そうそう、シーバスも最近は頑張っています。
今までの筑後川とは違う小さな干満差に悩まされながらも、努力の甲斐あってかボチボチ結果も出始めました。
その話はまた次回ということで。
サボったまま放置気味でしたが、とある人に更新してよと言われました。こんなブログでも楽しみにしてくださってる方が居られるんですね。
なんか・・・それだけで励みになりました。
ありがとうございます。
というわけで最近の釣りの話を・・・
ここ数年はシーバスに傾倒し、おろそかになっていた本業があります。
それは・・・
烏賊釣りです。
要はエギングなんですが、個人的にエギングという言葉が嫌いなのであえて「烏賊釣り」です(笑)
実はシーバス歴よりも烏賊釣り歴のほうが長く、何気に自信がある釣りです。
その烏賊釣りですが・・・四月中は気配すらなかったんですが五月に入ってからポツポツ釣れだし、ここにきて本格的に釣れ始めました。
新居の近くのポイントも続々と開拓を進め、時合がぼんやりと分かり始めた場所も出来てきました。
個人的に春烏賊では「産卵場になりそうな藻場の近くで水深が落ちるブレイクライン」と、それに絡む「そのポイントへの烏賊の侵入経路」を自分なりに考えてポイントを選んでいます。
ただ、よさそうなポイントは平日を選んで行ってもどこも人だらけ(汗)
五月になってからというもの、自分が一番入りたい場所に入れた回数は片手で数えられるほどです。
それでもB級ポイントで何とか頑張ってます。

これは1.5kgだったかな?学校に行く前のチョイ釣りで出た一杯。
時合だ何だと騒いだところで、やはり朝マヅメは不動のゴールデンタイムですね。全ての条件を凌駕する威力を持っているような気がします。
他に何杯も釣ってはいますが・・・写真がありません・・・
カメラを持っていくのが面倒というのが理由の一つです(笑)
他の理由としては、烏賊を釣っても陸に上げることなく、水中でリリースすることが多くなってきたこともあります。
食べ飽きたし、捌くのも大変なので・・・そんな気持ちでむやみに烏賊を殺すことに抵抗が出てきたのも事実です。
だったら釣らなきゃいいじゃん・・・ってな話なんですが、やっぱり僕も釣り人なので。釣りたいものは釣りたいんです(笑)
そんな矛盾を抱えながらも烏賊釣りを大いに満喫しています。
今期の最大はまだ1.8kgなので、なんとか2kgを超えたいですね。
・・・そうそう、シーバスも最近は頑張っています。
今までの筑後川とは違う小さな干満差に悩まされながらも、努力の甲斐あってかボチボチ結果も出始めました。
その話はまた次回ということで。
- 2012年5月24日
- コメント(9)
コメントを見る
タケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 15 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント