プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:120
- 昨日のアクセス:429
- 総アクセス数:434667
QRコード
▼ 『バリアルハンドル 仕様変更』
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
どうせ自作するなら「ノブを自分に合わせ」ましょう!

この削り方は、通称「両センター加工」です。
両側から挟んでるだけなんので、重切削は出来ませんがワークを旋盤から外してセットし直しても簡単に芯が出ます。
なぜこの方法を取ったかと言うと・・・
製作途中のノブをハンドルに仮組みして握り具合を確認しながら削りたかったからです。(* ̄ー ̄)v
純正ノブの違和感を出来る限り排除します。
納得が行くまで、微調整を繰り返しました。

主に「くびれ」の部分と「端部の直径」です。
ノブをつまんだ時の指の腹が当たる部分に拘わりました。
端部の直径は、僅かに太くしてあります。
実際に見比べて見ても解らないレベルですかね?

外観は、然程変わって見えませんから・・・。(汗)
因みに、こんな「案」もあったりしました。

ちょっと面白いかな?って感じの軽いノリで製作。(笑)
まだ、実際に試してないので

使い心地は?です。( ̄∇ ̄*)ゞ
一度では納得出来ない性格なので

まだ増える可能性ありです。( ̄∀ ̄)
カスタムの究極は、「自作にある」と思っています。
既製品ではなかなか自分に合う物は見つかりませんからね!

この削り方は、通称「両センター加工」です。
両側から挟んでるだけなんので、重切削は出来ませんがワークを旋盤から外してセットし直しても簡単に芯が出ます。
なぜこの方法を取ったかと言うと・・・
製作途中のノブをハンドルに仮組みして握り具合を確認しながら削りたかったからです。(* ̄ー ̄)v
純正ノブの違和感を出来る限り排除します。
納得が行くまで、微調整を繰り返しました。

主に「くびれ」の部分と「端部の直径」です。
ノブをつまんだ時の指の腹が当たる部分に拘わりました。
端部の直径は、僅かに太くしてあります。
実際に見比べて見ても解らないレベルですかね?

外観は、然程変わって見えませんから・・・。(汗)
因みに、こんな「案」もあったりしました。

ちょっと面白いかな?って感じの軽いノリで製作。(笑)
まだ、実際に試してないので

使い心地は?です。( ̄∇ ̄*)ゞ
一度では納得出来ない性格なので

まだ増える可能性ありです。( ̄∀ ̄)
カスタムの究極は、「自作にある」と思っています。
既製品ではなかなか自分に合う物は見つかりませんからね!
- 2022年10月10日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント