プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:161
- 昨日のアクセス:288
- 総アクセス数:444508
QRコード
▼ 『拘り過ぎると・・・』
- ジャンル:ニュース
- (釣具関連)
ちょっとした思い付きで始めた「ジグヘッドのトレブルフック化」でしたが・・・
拘り出したら、止まらなくなりました。(笑)

市販品を使った改造では納得出来ず、鋳造に向けて試作鋳型を作っちゃいました。
もちろん本格的な物は、初めてです。
取り敢えず簡易的な型で試す事にしました。
第一段階では、ジグヘッドのシンカー部分のテストです。

一般的なバレット型ってヤツですかね?
単体では、良いんじゃないんでしょうか。

形状的に、半割りの型ならキレイに離型出来ますね。
新たに別の型を作るのは勿体無いので

ラインアイの部分を追加しました。
これでも、十分鋳造は可能です。
ただ、溢れた鉛の処理が面倒ですけどね。
取り敢えず、現状でどれぐらいの物が出来るかテストです。
簡易的な型でも普通に鋳造出来ちゃいましたね。

グラム数も某ジグヘッドの7グラムと同等です。
同じ型で、軽い物が出来ないか考えた結果・・・

良いアイディアが浮かびました。
想定した分だけの鉛を流し込み、足りない分はUVレジンで補う方法です。
この方法で、レジンのみなんて物も作れます。

重さは殆んど無いに等しいので、「ノーシンカー的」なワームの使い方も出来そうです。
シーバスでノーシンカーでトレブルフックを使う方法は、なかなか有りませんからね。
ネイルシンカー等でバランスを調整して、バチ用ワームとしても使えそうです。
ネックは、中に仕込むステンレスのバネ線の製作ですね。

同じ形に曲げて作るのが、なかなか面倒です。(汗)
一応、強度を考えて

ハンダ付けまですると、数十個単位の量産は無理ですね。
使う分だけ数個単位が限度です。( ̄∇ ̄*)ゞ
因みに、重量は

鉛のみ→6.4グラム

鉛+レジン→5.1グラム

レジンのみ→1.5グラム
早速、ワームをセットし実釣テストですね。
拘り出したら、止まらなくなりました。(笑)

市販品を使った改造では納得出来ず、鋳造に向けて試作鋳型を作っちゃいました。
もちろん本格的な物は、初めてです。
取り敢えず簡易的な型で試す事にしました。
第一段階では、ジグヘッドのシンカー部分のテストです。

一般的なバレット型ってヤツですかね?
単体では、良いんじゃないんでしょうか。

形状的に、半割りの型ならキレイに離型出来ますね。
新たに別の型を作るのは勿体無いので

ラインアイの部分を追加しました。
これでも、十分鋳造は可能です。
ただ、溢れた鉛の処理が面倒ですけどね。
取り敢えず、現状でどれぐらいの物が出来るかテストです。
簡易的な型でも普通に鋳造出来ちゃいましたね。

グラム数も某ジグヘッドの7グラムと同等です。
同じ型で、軽い物が出来ないか考えた結果・・・

良いアイディアが浮かびました。
想定した分だけの鉛を流し込み、足りない分はUVレジンで補う方法です。
この方法で、レジンのみなんて物も作れます。

重さは殆んど無いに等しいので、「ノーシンカー的」なワームの使い方も出来そうです。
シーバスでノーシンカーでトレブルフックを使う方法は、なかなか有りませんからね。
ネイルシンカー等でバランスを調整して、バチ用ワームとしても使えそうです。
ネックは、中に仕込むステンレスのバネ線の製作ですね。

同じ形に曲げて作るのが、なかなか面倒です。(汗)
一応、強度を考えて

ハンダ付けまですると、数十個単位の量産は無理ですね。
使う分だけ数個単位が限度です。( ̄∇ ̄*)ゞ
因みに、重量は

鉛のみ→6.4グラム

鉛+レジン→5.1グラム

レジンのみ→1.5グラム
早速、ワームをセットし実釣テストですね。
- 2024年1月21日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ひとつしか叶わない
- 18 時間前
- はしおさん
- エバーグリーン:エスドライブ
- 8 日前
- ichi-goさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 15 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント