プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:383
- 昨日のアクセス:412
- 総アクセス数:422838
QRコード
▼ 「AIR GUIDE SYSTEM」
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
先日、ぷらっと立ち寄った中古釣具店で衝動買いした・・・

「ラブラックス AGS 90ML」です。( ̄∀ ̄)
結構前に同じく中古で買ったラブラックスは

「87LML」ですが、オールシーズン十分使えるモデルです。
しかし、やはりライトティップなので巻き抵抗の大きいルアーや
ミノーにアクションを入れようとするとティップが少し入り過ぎる感じがします。
っと言っても、全然許容範囲の話しですけどね。
今回購入したモデルは

普通?のミディアムライトロッドです。
釣りは好きですが、メインの趣味では無いので
このグレードのロッドを新品で買うのには抵抗があります。
って事で、今回も・・・

「訳あり品」です。( ̄∀ ̄)
ジャンクとまでは行きませんが、#7ガイドに難有りです。
問題のガイド以外は、目立ったダメージは無さそうです。

リールシートの状態からも、使い込まれたロッドでは無さそうです。
しかし、ガイドのダメージは見た目ほど酷くありません。

スレッドのコーティングに割れと剥離が見られますが
ガイド自体の「割れ」や「グラつき」はありません。
見た目が見た目なので、安く入手出来ました♪(* ̄ー ̄)v
この程度なら、スレッドを巻き直さずに補修出来そうです。
クラックが入った部分と剥離して浮いたコーティングを
取り除き破損箇所を整えます。
久々の出番です。

これが有ると、超便利です。
最初は、自作した物を使ってましたが高い物では無いので
市販の物を買った方が安心して使えます。
ガイドの付け替えをするなら、絶対「買い」です。(笑)
今回は、ガイドの付け替えではなく補修ですが

回しながらコーティングを整える必要があったので使いました。
当然ですが、初期硬化するまでは回し続けないと行けません。
ガイドの根元を中心にコーティングしました。

重ね塗りのコーティングなので、「モリモリ」ですが・・・。(汗)
初期硬化したので、ロッドフィニッシャーから外し

しばらく放置して完全硬化を待ちます。
これでダメなら、ガイドを外しスレッドの巻き直しですね。
多分大丈夫だと思いますけどね。( ̄∀ ̄)
とは言っても、一度大きな衝撃が加わってる事は確かなので
完全硬化後にテストするまで解りませんけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
AGSの付け替えは未経験なので、興味は有ります。
金属ガイドと付け方に違いがあるんですかね?

「ラブラックス AGS 90ML」です。( ̄∀ ̄)
結構前に同じく中古で買ったラブラックスは

「87LML」ですが、オールシーズン十分使えるモデルです。
しかし、やはりライトティップなので巻き抵抗の大きいルアーや
ミノーにアクションを入れようとするとティップが少し入り過ぎる感じがします。
っと言っても、全然許容範囲の話しですけどね。
今回購入したモデルは

普通?のミディアムライトロッドです。
釣りは好きですが、メインの趣味では無いので
このグレードのロッドを新品で買うのには抵抗があります。
って事で、今回も・・・

「訳あり品」です。( ̄∀ ̄)
ジャンクとまでは行きませんが、#7ガイドに難有りです。
問題のガイド以外は、目立ったダメージは無さそうです。

リールシートの状態からも、使い込まれたロッドでは無さそうです。
しかし、ガイドのダメージは見た目ほど酷くありません。

スレッドのコーティングに割れと剥離が見られますが
ガイド自体の「割れ」や「グラつき」はありません。
見た目が見た目なので、安く入手出来ました♪(* ̄ー ̄)v
この程度なら、スレッドを巻き直さずに補修出来そうです。
クラックが入った部分と剥離して浮いたコーティングを
取り除き破損箇所を整えます。
久々の出番です。

これが有ると、超便利です。
最初は、自作した物を使ってましたが高い物では無いので
市販の物を買った方が安心して使えます。
ガイドの付け替えをするなら、絶対「買い」です。(笑)
今回は、ガイドの付け替えではなく補修ですが

回しながらコーティングを整える必要があったので使いました。
当然ですが、初期硬化するまでは回し続けないと行けません。
ガイドの根元を中心にコーティングしました。

重ね塗りのコーティングなので、「モリモリ」ですが・・・。(汗)
初期硬化したので、ロッドフィニッシャーから外し

しばらく放置して完全硬化を待ちます。
これでダメなら、ガイドを外しスレッドの巻き直しですね。
多分大丈夫だと思いますけどね。( ̄∀ ̄)
とは言っても、一度大きな衝撃が加わってる事は確かなので
完全硬化後にテストするまで解りませんけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
AGSの付け替えは未経験なので、興味は有ります。
金属ガイドと付け方に違いがあるんですかね?
- 2020年11月8日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント