プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:195
- 総アクセス数:403806
QRコード
▼ 「ウエアブルカメラ」
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
釣行に動画撮影用のカメラを導入したのは、6年前です。
それ以前は、デジカメの動画撮影機能を使っていました。
当時検討した結果、選んだカメラがコレです。

画期的だと思った理由は、本体とカメラが分かれていた事です。
本体の液晶画面で画角を確認しながらセッティングも出来ます。
同時期の某カメラは、モニターが別売りだった気がします。
こんな使い道が、釣行には打って付けだと思ったからです。

ケーブルが邪魔そうな以外は、完璧だと思ったんですけどね。
実際に使ってみると「ヘッドマウント」の違和感がハンパない・・・。(笑)

ゴムのバンドを付ける事で、ホールド性を向上出来ますが
バンドを付ける事で、装着の圧迫も増します。( ̄个 ̄)
しばらくの間は、この仕様で使っていました。
風切り音を軽減する「ウインドジャマー」も追加しました。
対策として

キャップの上に装着したり、オプションのクリップ式のホルダーを使ってみたり色々試しました。
しかし、根本的にヘッドマウントで撮影した映像はイメージとは違っていました。
釣りって、一点を見ている事ってまず無いからです。
無意識に結構周りを「キョロキョロ」見回しています。(笑)
撮影した映像を改めて見ると落ち着きのない物になってしまいます。
次に検討したのが、コレです。

これは、某・・・もういっかゴープロの「チェストマウント」です。
使用例は、こんな感じですね。

チェスト即ち「胸部」にカメラを取り付けるアイテムです。
しかし、ゴープロ用なので改造しないと流用出来ません。
って事なら、自作しちゃえって事で作った

試作一号です。
元々は、デジカメの動画撮影機能を使って撮っていた時に作った物です。
若干安定性に難がありました。( ̄个 ̄)
改良版がコレです。

胸部のメインのベルト幅を太く変更して、バックパネル?の重心も見直しました。
カメラのマウントには、小型の雲台を使用しています。
雲台は、一般的な規格物なので

ウエアブルカメラを導入する前は、こんな感じで使用してました。
この自作チェストマウントが使える様に

オプションを購入して雲台に固定しました。
これで、大分落ち着いた動画が撮れる様になりました。
ロッド操作の仕草やリールを巻く手元も撮影出来ます。
最終的な仕様はこん感じになりました。

付属の本体のケースは、二の腕に付ける物なので
釣りをするには少々邪魔になります。
純正オプションだったかは?ですが、ベルトに通す物に変更して
装着をチェストマウントだけで済むように改良しました。
使用頻度は低いので、現在でも問題なく使用出来ています。
ただ、この機材の最大の欠点が「バッテリー」です。
バッテリーが内蔵式なので、交換が出来ないんです。
普通は、予備バッテリーに交換する事で長時間の撮影が可能ですがそれが出来ません。
SDカードに余裕があっても、先にバッテリー切れになってしまいます。
そんなに長時間釣りをする事は、殆どありませんが不便である事に変わりはありません。
そろそろ買い替えかな?
豊富なアクセサリーパーツも魅力的ですしね。
それ以前は、デジカメの動画撮影機能を使っていました。
当時検討した結果、選んだカメラがコレです。

画期的だと思った理由は、本体とカメラが分かれていた事です。
本体の液晶画面で画角を確認しながらセッティングも出来ます。
同時期の某カメラは、モニターが別売りだった気がします。
こんな使い道が、釣行には打って付けだと思ったからです。

ケーブルが邪魔そうな以外は、完璧だと思ったんですけどね。
実際に使ってみると「ヘッドマウント」の違和感がハンパない・・・。(笑)

ゴムのバンドを付ける事で、ホールド性を向上出来ますが
バンドを付ける事で、装着の圧迫も増します。( ̄个 ̄)
しばらくの間は、この仕様で使っていました。
風切り音を軽減する「ウインドジャマー」も追加しました。
対策として

キャップの上に装着したり、オプションのクリップ式のホルダーを使ってみたり色々試しました。
しかし、根本的にヘッドマウントで撮影した映像はイメージとは違っていました。
釣りって、一点を見ている事ってまず無いからです。
無意識に結構周りを「キョロキョロ」見回しています。(笑)
撮影した映像を改めて見ると落ち着きのない物になってしまいます。
次に検討したのが、コレです。

これは、某・・・もういっかゴープロの「チェストマウント」です。
使用例は、こんな感じですね。

チェスト即ち「胸部」にカメラを取り付けるアイテムです。
しかし、ゴープロ用なので改造しないと流用出来ません。
って事なら、自作しちゃえって事で作った

試作一号です。
元々は、デジカメの動画撮影機能を使って撮っていた時に作った物です。
若干安定性に難がありました。( ̄个 ̄)
改良版がコレです。

胸部のメインのベルト幅を太く変更して、バックパネル?の重心も見直しました。
カメラのマウントには、小型の雲台を使用しています。
雲台は、一般的な規格物なので

ウエアブルカメラを導入する前は、こんな感じで使用してました。
この自作チェストマウントが使える様に

オプションを購入して雲台に固定しました。
これで、大分落ち着いた動画が撮れる様になりました。
ロッド操作の仕草やリールを巻く手元も撮影出来ます。
最終的な仕様はこん感じになりました。

付属の本体のケースは、二の腕に付ける物なので
釣りをするには少々邪魔になります。
純正オプションだったかは?ですが、ベルトに通す物に変更して
装着をチェストマウントだけで済むように改良しました。
使用頻度は低いので、現在でも問題なく使用出来ています。
ただ、この機材の最大の欠点が「バッテリー」です。
バッテリーが内蔵式なので、交換が出来ないんです。
普通は、予備バッテリーに交換する事で長時間の撮影が可能ですがそれが出来ません。
SDカードに余裕があっても、先にバッテリー切れになってしまいます。
そんなに長時間釣りをする事は、殆どありませんが不便である事に変わりはありません。
そろそろ買い替えかな?
豊富なアクセサリーパーツも魅力的ですしね。
- 2021年5月29日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント