プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:184
- 総アクセス数:404916
QRコード
▼ フックのコスト削減?
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
これといって欲しい物は、ありませんが釣具屋巡りです。
ふと目に留まったのが、コレです。

17本入りです。
この入数って、なかなか見ませんね。
注目するのは、その価格です。

日本製でこの価格は、コスパが高いんじゃないでしょうか?
1本あたりの単価は、50円ちょっとです。
以前、気に入って使用していた「がまかつ」のトレブルSpMHは
6本入で1本単価は110円ちょいでした。
その後、フィーモフックを使う様になり現在に至ります。
因みにフィーモフックの1本単価は76円です。
「DUO」のフックが良ければ使用フックのコスト削減になりますね。( ̄∀ ̄)
フックの比較です。

「がまかつ」から「フィーモ」に変えた理由は、価格もありますがサイズの方が重要でした。
がまかつの気に入って使っていた銘柄には#8までしか無く
一部のルアーには、微妙に大きく使い難い場合がありました。
細軸なら、あるんですけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
そんな場合には、別メーカーのフックを仕方なく使用していました。
メーカー名は伏せますが、防錆性が悪く伸び易いので出来れば使いたくないフックでした。
そこをカバーするのにフィーモフックの#10が丁度良かった訳です。
自分が良く使うルアーサイズでは、#8・10・12辺りで
殆どカバー出来ます。
メーカーによって、微妙にサイズ感に違いはありますけどね。
DUOのフック(#8)を観察すると

質感や形状は「がまかつ」や「フィーモ」に近いですね。
因みに「がまかつ(#8)」は、こんな感じです。

使用感は、ずば抜けて良いんですけどね。
「フィーモ(#8)」は、こんな感じです。

表面処理のバラ付きはありますが、質感も形状も似ているので
がまかつ→フィーモに変えても違和感は皆無でした。
材質か?焼きの入れ方法?が似てるのか、フックの性質も似ています。
サイズ的に「フィーモ#10」=「DUO#8」ですかね?

同じルアーに使うなら、コレかな?
実際のサイズ感の比較は

殆ど同じですかね?
全長も軸の太さも計ってみましたが、大差なしでした。
自分のフックの好みは、シャンクが短めの物です。
明確な理由は、ないんですけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
個人的に、バイブレーションとの相性が良い気がします。
後は、実際に使ってみないと解りませんね。
自分は「防錆性」を重視してるのでそこら辺が気になります。
ふと目に留まったのが、コレです。

17本入りです。
この入数って、なかなか見ませんね。
注目するのは、その価格です。

日本製でこの価格は、コスパが高いんじゃないでしょうか?
1本あたりの単価は、50円ちょっとです。
以前、気に入って使用していた「がまかつ」のトレブルSpMHは
6本入で1本単価は110円ちょいでした。
その後、フィーモフックを使う様になり現在に至ります。
因みにフィーモフックの1本単価は76円です。
「DUO」のフックが良ければ使用フックのコスト削減になりますね。( ̄∀ ̄)
フックの比較です。

「がまかつ」から「フィーモ」に変えた理由は、価格もありますがサイズの方が重要でした。
がまかつの気に入って使っていた銘柄には#8までしか無く
一部のルアーには、微妙に大きく使い難い場合がありました。
細軸なら、あるんですけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
そんな場合には、別メーカーのフックを仕方なく使用していました。
メーカー名は伏せますが、防錆性が悪く伸び易いので出来れば使いたくないフックでした。
そこをカバーするのにフィーモフックの#10が丁度良かった訳です。
自分が良く使うルアーサイズでは、#8・10・12辺りで
殆どカバー出来ます。
メーカーによって、微妙にサイズ感に違いはありますけどね。
DUOのフック(#8)を観察すると

質感や形状は「がまかつ」や「フィーモ」に近いですね。
因みに「がまかつ(#8)」は、こんな感じです。

使用感は、ずば抜けて良いんですけどね。
「フィーモ(#8)」は、こんな感じです。

表面処理のバラ付きはありますが、質感も形状も似ているので
がまかつ→フィーモに変えても違和感は皆無でした。
材質か?焼きの入れ方法?が似てるのか、フックの性質も似ています。
サイズ的に「フィーモ#10」=「DUO#8」ですかね?

同じルアーに使うなら、コレかな?
実際のサイズ感の比較は

殆ど同じですかね?
全長も軸の太さも計ってみましたが、大差なしでした。
自分のフックの好みは、シャンクが短めの物です。
明確な理由は、ないんですけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
個人的に、バイブレーションとの相性が良い気がします。
後は、実際に使ってみないと解りませんね。
自分は「防錆性」を重視してるのでそこら辺が気になります。
- 2020年9月22日
- コメント(1)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント