プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:401055
QRコード
▼ 『ビッグマム降臨?』 2024/2/20 (火) 釣行-Day020
- ジャンル:ニュース
- (2024 釣果)
今日の昼休みの潮位は、良い感じですね。
釣れそうな予感がするので、久しぶりに動画を撮りながらの釣行です。
大抵昼一のルアーは、前日の夜に使ったままになっています。
昨日の最後は、5グラムのジグヘッドに3インチのワームでした。
おもむろに足元に落として巻いて来ると、いきなり70オーバーが喰い付いて来ました。
基本的にシーバス用のジグヘッドは、重さに比例してフックが小さくなってしまいます。
5グラムのフックの浅いゲイブでは、掛かり所が悪い?とフックが貫通しない事があります。
適正フックなら寧ろ、一番良い場所になるんですけどね。(汗)
結論を言うと・・・
「バラしました。」
上手くいなせば、取れたかも知れませんけどね。
普段なら意気消沈してしまう所ですが、不思議とまだ行ける気がしました。
速攻、 4インチの7グラムのジグヘッドに換え反対側からアプローチです。
最初は、同じ魚かと思いましたが

明らかに「デカイ」です。(笑)
12:16 1-#077 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイトソリッド) [A-①]

タモを引き上げる手応えで、「行ったんじゃね?」っ感じでした。
審議ランプ点灯ですが、暫定ランカーとします。( ̄∇ ̄*)ゞ
量ってみますか。

約3キロの魚でした。
一部始終が動画に撮れてると面白いんですけどね。

まだ、居ますね。
あの喰い方なら、鉄板の方が面白そうです。
ドンピシャでキャストが決まり
「このコースで喰わなきゃ魚居ないなっ!」
なんて、ぼやいてたら喰いました!
12:40 2-#078 ルアー:冷音 14g改 (メッキ) [A-④]

しかし、リアフックの一本掛かりです。
食い気はあるけど、鉄板のスピードには食いきれない感じですかね?
慎重になり過ぎるとバラすパターンなので、半ば強引にネットインです。
メッキ仕様の「冷音」14gです。

市販のカラーを剥離すると、こうなります。(笑)
これが、結構釣れるんですよね。( ̄∀ ̄)
もう、満足です♪
時間も時間なので、昼の部は撤収です。
夕方から、風向きが変わり寒くなる予報です。
短時間勝負で一匹釣ったら帰る事します。
日が伸びたので、昼のパターンで釣りたいですね。
多分、そのタイミングを逃したら低潮位と風でダメでしょうからね。
喰いました!

またも、リアフック一本掛かり・・・。(汗)
17:26 3-#079 ルアー:冷音 14g改 (メッキ) [A-⑤]

最後のストラクチャーでしたね。
ワームでも喰ったと思いますが、やはりハードルアーで喰わせた方が嬉しいですね。
順番的には
「ワーム」<「鉄板(バイブレーション)」<「ミノー」
ですけどね。(笑)
多分これ以上粘ってもダメでしょう。
撤収です。
3匹で、合計2メートルって感じです。
ここ数日モチベーションがだだ下がりでしたが、幾分持ち直せそうです。(* ̄ー ̄)v
釣れそうな予感がするので、久しぶりに動画を撮りながらの釣行です。
大抵昼一のルアーは、前日の夜に使ったままになっています。
昨日の最後は、5グラムのジグヘッドに3インチのワームでした。
おもむろに足元に落として巻いて来ると、いきなり70オーバーが喰い付いて来ました。
基本的にシーバス用のジグヘッドは、重さに比例してフックが小さくなってしまいます。
5グラムのフックの浅いゲイブでは、掛かり所が悪い?とフックが貫通しない事があります。
適正フックなら寧ろ、一番良い場所になるんですけどね。(汗)
結論を言うと・・・
「バラしました。」
上手くいなせば、取れたかも知れませんけどね。
普段なら意気消沈してしまう所ですが、不思議とまだ行ける気がしました。
速攻、 4インチの7グラムのジグヘッドに換え反対側からアプローチです。
最初は、同じ魚かと思いましたが

明らかに「デカイ」です。(笑)
12:16 1-#077 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイトソリッド) [A-①]

タモを引き上げる手応えで、「行ったんじゃね?」っ感じでした。
審議ランプ点灯ですが、暫定ランカーとします。( ̄∇ ̄*)ゞ
量ってみますか。

約3キロの魚でした。
一部始終が動画に撮れてると面白いんですけどね。

まだ、居ますね。
あの喰い方なら、鉄板の方が面白そうです。
ドンピシャでキャストが決まり
「このコースで喰わなきゃ魚居ないなっ!」
なんて、ぼやいてたら喰いました!
12:40 2-#078 ルアー:冷音 14g改 (メッキ) [A-④]

しかし、リアフックの一本掛かりです。
食い気はあるけど、鉄板のスピードには食いきれない感じですかね?
慎重になり過ぎるとバラすパターンなので、半ば強引にネットインです。
メッキ仕様の「冷音」14gです。

市販のカラーを剥離すると、こうなります。(笑)
これが、結構釣れるんですよね。( ̄∀ ̄)
もう、満足です♪
時間も時間なので、昼の部は撤収です。
夕方から、風向きが変わり寒くなる予報です。
短時間勝負で一匹釣ったら帰る事します。
日が伸びたので、昼のパターンで釣りたいですね。
多分、そのタイミングを逃したら低潮位と風でダメでしょうからね。
喰いました!

またも、リアフック一本掛かり・・・。(汗)
17:26 3-#079 ルアー:冷音 14g改 (メッキ) [A-⑤]

最後のストラクチャーでしたね。
ワームでも喰ったと思いますが、やはりハードルアーで喰わせた方が嬉しいですね。
順番的には
「ワーム」<「鉄板(バイブレーション)」<「ミノー」
ですけどね。(笑)
多分これ以上粘ってもダメでしょう。
撤収です。
3匹で、合計2メートルって感じです。
ここ数日モチベーションがだだ下がりでしたが、幾分持ち直せそうです。(* ̄ー ̄)v
- 2024年2月20日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 6 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 8 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 19 日前
- タケさん
最新のコメント