プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:229
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:417160
QRコード
▼ 『一歩及ばず・・・』 2024/10/22 (火) 釣行-Day056
- ジャンル:釣行記
- (2024 釣果)
この時期は、何時状況が好転するか解らないので朝も出撃です。
取り敢えず一匹釣ろうとストラクチャーをちまちま探るも無反応・・・。
ダメ元で、最近釣れてないゴロタが入ってる岸壁に移動です。
ゴロタの先は、ブレイクになっています。
落ち込んだ先は、比較的フラットなボトムです。
ボトムまで沈めて駆け上がり沿って巻き上げたり、駆け上がりを横切る様に巻いたりと色々試してもアタリませんね。(汗)
ベイトになりそうな小魚は見当たりませんが

岸壁の際を並行に巻き逃げる小魚っぽく巻いてると・・・
突然、大口を開けてバイトして来ました!
7:23 1-#235 ルアー:セイバーブレード 14g (フルシルバー) [B-②]

体高のあるコンディションの良い魚でした♪
しかし、ランカーには一歩及ばず・・・。( ̄个 ̄)
計量しますかっ!

久しぶりの重量感です♪
昼休みは、相変わらず激渋ですね。( ̄个 ̄)
12:45 2-#236 ルアー:セイバーブレード 14g (フルシルバー) [A-⑤]

終了間際に何とか一匹・・・。
夕方は、釣るポイントを決めかねて近場から廻る事にしました。
何か沖が騒がしいので興味本位でキャストしてみると、着水と同時にルアーが持って行かれました。(汗)
何かの魚にスレ掛かりしてしまった様でした。
最初は、イナッコ辺りだろうと軽視して外れてくれればラッキーぐらいでゴリ巻きで寄せようとしました。
こっちに向かって泳いで来る感じで、容易に巻いて来れました。
近くまで寄せると突然、叩くような引きです。
しかも、強烈なトルクで潜り始めます。
とっさにライトを点け魚体を確認しようとしましたが、手遅れでした。
足元に潜られ、どうにも出来ませんでした。
そうこうしているうちに、運悪く足下に有った橋脚に巻かれラインブレイクです・・・。
引きはクロダイっぽかったんですが、沖の表層では考え難いです。
雰囲気的に、でっかいシーバスの尾っぽ辺りのスレ掛かりだったのかも知れませんね。
何か、すっかりヤル気が失せちゃいました。(笑)
時間内に廻れるだけ廻って撤収です。
シャローもゴロタ場も手応え無しです。
最後に常夜灯があるポイントを見てから帰るとしました。
しかし、一投目から反応有りです。
ここだったか・・・。
もう、殆んど「ジャンケン勝負」状態です。
3~4箇所のポイント選びが勝負を分ける感じですね。
最後のポイントなので、潔く「良型」狙いで賭けに出ます。
18:16 3-#237 ルアー:メタルマスター 14g (コンスタンギーゴ) [D-②]

朝の魚より体高がありそうですね。(笑)
取り敢えず計量です。

昨晩の70cmと重さは同じぐらいですね。
18:31 4-#238 ルアー:メタルマスター 14g (コンスタンギーゴ) [D-②]

コイツもまあまあサイズです。
そろそろ、終了予定時刻ですが・・・
18:38 5-#239 ルアー:メタルマスター 14g (コンスタンギーゴ) [D-①]

10投目のラスト1投?で釣れたと思ったら君かぁ~。(笑)
やはり、場所の問題と言うよりは「時間帯」なのかな?
取り敢えず一匹釣ろうとストラクチャーをちまちま探るも無反応・・・。
ダメ元で、最近釣れてないゴロタが入ってる岸壁に移動です。
ゴロタの先は、ブレイクになっています。
落ち込んだ先は、比較的フラットなボトムです。
ボトムまで沈めて駆け上がり沿って巻き上げたり、駆け上がりを横切る様に巻いたりと色々試してもアタリませんね。(汗)
ベイトになりそうな小魚は見当たりませんが

岸壁の際を並行に巻き逃げる小魚っぽく巻いてると・・・
突然、大口を開けてバイトして来ました!
7:23 1-#235 ルアー:セイバーブレード 14g (フルシルバー) [B-②]

体高のあるコンディションの良い魚でした♪
しかし、ランカーには一歩及ばず・・・。( ̄个 ̄)
計量しますかっ!

久しぶりの重量感です♪
昼休みは、相変わらず激渋ですね。( ̄个 ̄)
12:45 2-#236 ルアー:セイバーブレード 14g (フルシルバー) [A-⑤]

終了間際に何とか一匹・・・。
夕方は、釣るポイントを決めかねて近場から廻る事にしました。
何か沖が騒がしいので興味本位でキャストしてみると、着水と同時にルアーが持って行かれました。(汗)
何かの魚にスレ掛かりしてしまった様でした。
最初は、イナッコ辺りだろうと軽視して外れてくれればラッキーぐらいでゴリ巻きで寄せようとしました。
こっちに向かって泳いで来る感じで、容易に巻いて来れました。
近くまで寄せると突然、叩くような引きです。
しかも、強烈なトルクで潜り始めます。
とっさにライトを点け魚体を確認しようとしましたが、手遅れでした。
足元に潜られ、どうにも出来ませんでした。
そうこうしているうちに、運悪く足下に有った橋脚に巻かれラインブレイクです・・・。
引きはクロダイっぽかったんですが、沖の表層では考え難いです。
雰囲気的に、でっかいシーバスの尾っぽ辺りのスレ掛かりだったのかも知れませんね。
何か、すっかりヤル気が失せちゃいました。(笑)
時間内に廻れるだけ廻って撤収です。
シャローもゴロタ場も手応え無しです。
最後に常夜灯があるポイントを見てから帰るとしました。
しかし、一投目から反応有りです。
ここだったか・・・。
もう、殆んど「ジャンケン勝負」状態です。
3~4箇所のポイント選びが勝負を分ける感じですね。
最後のポイントなので、潔く「良型」狙いで賭けに出ます。
18:16 3-#237 ルアー:メタルマスター 14g (コンスタンギーゴ) [D-②]

朝の魚より体高がありそうですね。(笑)
取り敢えず計量です。

昨晩の70cmと重さは同じぐらいですね。
18:31 4-#238 ルアー:メタルマスター 14g (コンスタンギーゴ) [D-②]

コイツもまあまあサイズです。
そろそろ、終了予定時刻ですが・・・
18:38 5-#239 ルアー:メタルマスター 14g (コンスタンギーゴ) [D-①]

10投目のラスト1投?で釣れたと思ったら君かぁ~。(笑)
やはり、場所の問題と言うよりは「時間帯」なのかな?
- 2024年10月22日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント