プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:273
- 昨日のアクセス:670
- 総アクセス数:419908
QRコード
▼ 『泡の下?』 2022/5/10 (火) 釣行-Day050
- ジャンル:釣行記
- (2022 釣果)
季節が、1ヶ月半ぐらい戻っちゃった感じです。
って事は・・・

ここかな?
ボトムまでは沈めず、4~5メールからゆっくり巻き上げると

喰いましたが、バイトが浅いので「皮一」ですね。(汗)
7:00 1-#132 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイト&クリア/シルバーフレーク) [A-①]

掛けた後は、目が覚めたかのように大暴れです。
ルアーが口元で「ぷらんぷらん」してたので、冷や冷やでした。(笑)
ファイト中の魚の周りには、魚が集まって来ます。
目視出来ないレンジには、魚は居る様です。
しかし、活性は低く積極的に補食行動はしてませんね。
ボトムまで沈めてみたり色々試すもダメですね。
昨日の様に、浅くてもシェードが多めのポイントなのかな?

ぱっと見、魚影は見えませんね。
水質や潮位の関係か?

ストラクチャー脇の海面になかなか消えない泡が広がってます。
経験上、この下でバイトして来る事が結構あります。
別のパターンでは、前の晩に発生した夜光虫の死骸が海面に漂ってる場合にも当てはまります。
ラインが汚れそうで、敬遠しがちですけどね。(笑)
7:22 2-#133 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイト&クリア/シルバーフレーク) [A-3']

サイズは小さめですが読み通りのパターンで喰っても来ると、妙に嬉しかったりします。
昼休みは、流石に厳しい・・・。
晴れてるうえに、潮位が低いのでシェードが少なく辛うじてアタリは有りますが乗りません。
夕方も大分日が伸びたので、苦戦するでしょうね。
案の定、17時台はアタリすらありません。(汗)
昨日は見られなかった、ベイトの気配があります。
3センチ以下は除外するとして、10センチ程のイナッコが群れています。
しかし、ホームのシーバスはボラが嫌いなんですかね?
イワシが群れてる時と、明らかに違います。
全くボイルすら起きません。
きっと、ボラは美味しくないんでしょうね。(笑)
日が傾くまで、回遊を狙いましたが不発・・・。
シャローエリアの廃桟橋で

やっと喰って来ました。
18:05 3-#134 ルアー:セイバーブレイド 14g (フルシルバー) [E-⑤-⑥]

メジャーで測る程のサイズではありませんが、嬉しくて測っちゃいました。( ̄∇ ̄*)ゞ
喰ったのは、桟橋の突端でした。

何も無いオープンエリアをフラフラ泳いでる魚は居ませんね。
18時を回っても、ストラクチャーから離れるつもりは無い様です。
18:26 4-#135 ルアー:セイバーブレイド 14g (フルシルバー) [E-⑤]

やっぱり、こいつも別の桟橋にタイトに着いてました。
こちらも、突端の支柱の側面でのバイトでした。

発電所が定修工事中なので、排水による流れがないので着いてる魚は殆どいませんね。
一匹釣れても、後が続きません。
潮位も低いので、これ以上粘っても無駄の様ですね。
って事は・・・

ここかな?
ボトムまでは沈めず、4~5メールからゆっくり巻き上げると

喰いましたが、バイトが浅いので「皮一」ですね。(汗)
7:00 1-#132 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイト&クリア/シルバーフレーク) [A-①]

掛けた後は、目が覚めたかのように大暴れです。
ルアーが口元で「ぷらんぷらん」してたので、冷や冷やでした。(笑)
ファイト中の魚の周りには、魚が集まって来ます。
目視出来ないレンジには、魚は居る様です。
しかし、活性は低く積極的に補食行動はしてませんね。
ボトムまで沈めてみたり色々試すもダメですね。
昨日の様に、浅くてもシェードが多めのポイントなのかな?

ぱっと見、魚影は見えませんね。
水質や潮位の関係か?

ストラクチャー脇の海面になかなか消えない泡が広がってます。
経験上、この下でバイトして来る事が結構あります。
別のパターンでは、前の晩に発生した夜光虫の死骸が海面に漂ってる場合にも当てはまります。
ラインが汚れそうで、敬遠しがちですけどね。(笑)
7:22 2-#133 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイト&クリア/シルバーフレーク) [A-3']

サイズは小さめですが読み通りのパターンで喰っても来ると、妙に嬉しかったりします。
昼休みは、流石に厳しい・・・。
晴れてるうえに、潮位が低いのでシェードが少なく辛うじてアタリは有りますが乗りません。
夕方も大分日が伸びたので、苦戦するでしょうね。
案の定、17時台はアタリすらありません。(汗)
昨日は見られなかった、ベイトの気配があります。
3センチ以下は除外するとして、10センチ程のイナッコが群れています。
しかし、ホームのシーバスはボラが嫌いなんですかね?
イワシが群れてる時と、明らかに違います。
全くボイルすら起きません。
きっと、ボラは美味しくないんでしょうね。(笑)
日が傾くまで、回遊を狙いましたが不発・・・。
シャローエリアの廃桟橋で

やっと喰って来ました。
18:05 3-#134 ルアー:セイバーブレイド 14g (フルシルバー) [E-⑤-⑥]

メジャーで測る程のサイズではありませんが、嬉しくて測っちゃいました。( ̄∇ ̄*)ゞ
喰ったのは、桟橋の突端でした。

何も無いオープンエリアをフラフラ泳いでる魚は居ませんね。
18時を回っても、ストラクチャーから離れるつもりは無い様です。
18:26 4-#135 ルアー:セイバーブレイド 14g (フルシルバー) [E-⑤]

やっぱり、こいつも別の桟橋にタイトに着いてました。
こちらも、突端の支柱の側面でのバイトでした。

発電所が定修工事中なので、排水による流れがないので着いてる魚は殆どいませんね。
一匹釣れても、後が続きません。
潮位も低いので、これ以上粘っても無駄の様ですね。
- 2022年5月10日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント