プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:302035
QRコード
▼ 春の昼飯旅 ♪
カミさんが突然、
「マグロ喰いたい!」 ( `ー´)ノ
って言いだした・・・
ん~取りあえず
グリーンスムージーを流し込み、
西へ向かった。
途中のSAで、

ん~これ喰いきれないなぁ~

なんて思ったので、
朝食は富士宮焼きそばにしました。

長女は肉巻きおにぎり。

カミさんと長男はアメリカンドックと
朝からジャンクだ(笑)
2Fでドクターフィッシュにも朝食を!

前日に多くの客をついばんだらしく、
寄りが悪い(笑)

そして程なくして到着。

この画でわかった方は、
かなりのシーバスフリークです!

20年前は対岸(左岸)から
ウェーディングして狙ってましたが、
いつしかこちら側(右岸)が浅くなり、
右岸からのアクセスが一般的と
なりました。
そう!
我々のシーバスの聖地 狩野川です!
大潮の度に通ってました(笑)
そんな説明を家族にしても
「ただの川見せられても・・・」と
冷たい反応でした ( ̄▽ ̄;)
気を取り直して通りをぶらぶら。

到着した時間が思いっ切り昼だったので、
混雑を避けるため、ある場所へ。

今まで来たことがなかった、
沼津港深海水族館です。

ここの目玉は何といってもこれ!

シーラカンス!
深海魚ではないが、ここには世界でも
珍しい展示がされています。

それがこの冷凍保存。

剥製やホルマリン漬けよりも
グッとリアルですねー!

古代魚ファンの方は必見ですよー!

珍しい深海魚をじっくり堪能した後は、
またプラプラ戻って、
今回の昼飯旅のメイン、
武田丸へ。

色々海鮮系の店がある中で、
ここはリーズナブルで量が多い!

この日は食べ放題はやめて、
単品にしました。
長男はネギトロ丼。

巨大な器にたっぷりと!
ご飯(酢飯)が見えません(笑)

長女とカミさんはマグロ丼。

こっちもマグロどっさり(笑)

自分はアジたたき丼にしました。

スーパーのアジたたき1パックの
3~4倍は乗ってます(笑)
どれもアラ汁おかわり自由で、
1100円!
数人で行けば、飽きたらシェアして
色々楽しめてお得です!

目的を達成したので、
干物を買って帰宅~。

今夜は夕飯いりません(笑)
帰ったらそのまま地元河川にGOします!
さて、釣果はいかに?
「マグロ喰いたい!」 ( `ー´)ノ
って言いだした・・・
ん~取りあえず
グリーンスムージーを流し込み、
西へ向かった。
途中のSAで、

ん~これ喰いきれないなぁ~

なんて思ったので、
朝食は富士宮焼きそばにしました。

長女は肉巻きおにぎり。

カミさんと長男はアメリカンドックと
朝からジャンクだ(笑)
2Fでドクターフィッシュにも朝食を!

前日に多くの客をついばんだらしく、
寄りが悪い(笑)

そして程なくして到着。

この画でわかった方は、
かなりのシーバスフリークです!

20年前は対岸(左岸)から
ウェーディングして狙ってましたが、
いつしかこちら側(右岸)が浅くなり、
右岸からのアクセスが一般的と
なりました。
そう!
我々のシーバスの聖地 狩野川です!
大潮の度に通ってました(笑)
そんな説明を家族にしても
「ただの川見せられても・・・」と
冷たい反応でした ( ̄▽ ̄;)
気を取り直して通りをぶらぶら。

到着した時間が思いっ切り昼だったので、
混雑を避けるため、ある場所へ。

今まで来たことがなかった、
沼津港深海水族館です。

ここの目玉は何といってもこれ!

シーラカンス!
深海魚ではないが、ここには世界でも
珍しい展示がされています。

それがこの冷凍保存。

剥製やホルマリン漬けよりも
グッとリアルですねー!

古代魚ファンの方は必見ですよー!

珍しい深海魚をじっくり堪能した後は、
またプラプラ戻って、
今回の昼飯旅のメイン、
武田丸へ。

色々海鮮系の店がある中で、
ここはリーズナブルで量が多い!

この日は食べ放題はやめて、
単品にしました。
長男はネギトロ丼。

巨大な器にたっぷりと!
ご飯(酢飯)が見えません(笑)

長女とカミさんはマグロ丼。

こっちもマグロどっさり(笑)

自分はアジたたき丼にしました。

スーパーのアジたたき1パックの
3~4倍は乗ってます(笑)
どれもアラ汁おかわり自由で、
1100円!
数人で行けば、飽きたらシェアして
色々楽しめてお得です!

目的を達成したので、
干物を買って帰宅~。

今夜は夕飯いりません(笑)
帰ったらそのまま地元河川にGOします!
さて、釣果はいかに?
- 2017年4月17日
- コメント(0)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント