プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:98
- 昨日のアクセス:330
- 総アクセス数:294270
QRコード
▼ 稚鮎舞う湘南河川調査
桜の花も散りきり、
日に日に気温も上昇して
夜釣りもフル装備から
解放されライトな装いで
出来るのが嬉しいです。
でも、川に2時間以上浸かるので
ウェイダーはまだネオプレーンです。
前回は魚の気配を捉えられないまま
玉砕したので、今回はどうか・・・
春潮に替わったので
引きいっぱいでも
61cmと潮位は高い。
引ききる寸前の入れる
ギリギリで渡り、
ポイントに上陸すると
岸際に稚鮎が群れていた。
暫く観察していると、
ガボっとシーバスのボイルが出て、
無数の稚鮎が舞っている。
ボイルの主は4~50cmくらいか。
小さいので狙わず本流に入り、
広範囲に探るが反応がない。
干潮から上げに切り替わっても
ボイルすら出ないので、
さっきの上陸ポイントに戻ってみた。
時折出るが潮位が低いので、
発生場所がワンドの出口に
集中していたので、
狙いをワンド出口と本流の
間のヨレに定め探っていると、
ひったくる様な元気なアタリ!
94Mでありながらナノアロイの
ブランクスはティップが柔軟で、
魚のアタリに対して
オートマチックに追従する。
小型シーバスの僅かな吸い込み
に俊敏に反応し弾かず、
いとも簡単にフックアップした。
サイズは小さかったが、
元気がよく突っ込みが
激しかったので、
ドラグを半回転だけ緩め、
後はロッドのパワーだけで
十分やり取りを楽しんだ。
上がって来たのは細身の
60あるなし。

ガッツリかかっている。

コイツはボイルの主ではない。
腹ペコでこれから捕食しようと
入ってきたやつだ。
まだいないか周辺を探ったが
反応がなかったので
撤収としました。
んwww
本流、ヨレ、小河川払い出し、
ワンドを探って1本とは・・・
渋いです。
ソーメンコ捕りのおっちゃん曰く、
この潮で稚鮎の新しい群れが
入ってきたとのこと。
それを追って入って来るシーバスが
少ない気がする。
春のフレッシュランが
このまま収束するのか。
もう少し調査を重ねよう。
で、帰宅して祝杯!
外気温18~17℃の中、
水分を摂らずにやっていたので
喉がカラッカラです。

まずは餃子をバクっ!
ビールを一気にあおる!
キィくーーーっ!!
食道の内側から剣山でプスプス
刺されているような爽快な刺激。
たまら~ん!
餃子とビールってなんでこんなに
合うんでしょう(笑)
お次は!
夜中の2時を廻ってはいますが、
小腹ったのでツマミに
汁なし担々麺とレモンハイ!

この汁なし担々麺はローソン
セレクトの冷食なんですが、
花椒唐辛子が別包されているので、
自分好みの痺れ具合に調整でき
便利です。
肉味噌も濃いめの味付けでツマミに
バッチリです。
お腹も落ち着いたので、
ここらでVAT69の
ハイボールでも!

レモンを効かせてスッキリと!
これが旨い!
このスコッチはブレンデットなので
癖がなく価格もリーズナブルで
ハイボールには最適です。
呑みやすいのでついつい
呑み過ぎてしまいます。
要注意です。
さあ次はお気に入りのバーボン、
メーカーズマークの
ロックで〆ましょう。

メーカーズは数あるバーボンの中で
少し他とは違っています。
まず表記の「WHISKY」、
バーボンは「WHISKEY」と
Eが入っているのに対して
メーカーズはEが入っていません。
これは製造者の出身がスコットランドに
由来するからだと言われています。
ちなみにスコッチ、ジャパンウィスキー
もEは入っていません。
そして原料がライ麦を使わず
小麦を使い柔らかな口当たりに
仕上げていること。
通常のバーボンは2年程で出荷される
のに対して6年熟成させること。
とちょっと特別なバーボンなんです。
なのでストレートかロックが
オススメです。
プレミアムな味わいを
ゆっくり楽しむのに最適です。
ただワイルドで刺激的なテイストが
好みな方は少し物足りないかも
しれません。
ハーフボトルも販売されているので、
まずはお試しを!
いや~~
また今夜も呑み過ぎてしまいました。
まっ釣れた時ぐらいはいいですよね。
【装備】
ロッド:ヤマガブランクス Ballistick 94M TZ/NANO
リール:シマノ エクスセンス 3000MHG
ライン:シマノ PITBULL12 1号 28.4lb
リーダー:山豊 FAMELL フロロショックリーダー
20lb
フック: #3
スナップ:がまかつ 音速パワースナップ M
ヒットルアー:YOICHI 99 チャートバックパール
ウェアー:マズメ レッドムーンジャケットⅤ
ウェイダー:RBB ZIPタイタニウムウェイダー
ライフジャケット:アングラーズデザイン
エクストリームⅢ LTD
クワトロD環システム&
ランバーサポートベルト
ランディングツール:STUDIO Osean Mark OG2100
GMウェーディングネット
(グリップ&ステイのみ)
60cmフレーム別誂え
メインライト:GENTOS T-REX 520Lumens
サブライト:GENTOS NR-001D 70Lumens
ランディングライト:ZEXUS ZX-160X 230Lumens
日に日に気温も上昇して
夜釣りもフル装備から
解放されライトな装いで
出来るのが嬉しいです。
でも、川に2時間以上浸かるので
ウェイダーはまだネオプレーンです。
前回は魚の気配を捉えられないまま
玉砕したので、今回はどうか・・・
春潮に替わったので
引きいっぱいでも
61cmと潮位は高い。
引ききる寸前の入れる
ギリギリで渡り、
ポイントに上陸すると
岸際に稚鮎が群れていた。
暫く観察していると、
ガボっとシーバスのボイルが出て、
無数の稚鮎が舞っている。
ボイルの主は4~50cmくらいか。
小さいので狙わず本流に入り、
広範囲に探るが反応がない。
干潮から上げに切り替わっても
ボイルすら出ないので、
さっきの上陸ポイントに戻ってみた。
時折出るが潮位が低いので、
発生場所がワンドの出口に
集中していたので、
狙いをワンド出口と本流の
間のヨレに定め探っていると、
ひったくる様な元気なアタリ!
94Mでありながらナノアロイの
ブランクスはティップが柔軟で、
魚のアタリに対して
オートマチックに追従する。
小型シーバスの僅かな吸い込み
に俊敏に反応し弾かず、
いとも簡単にフックアップした。
サイズは小さかったが、
元気がよく突っ込みが
激しかったので、
ドラグを半回転だけ緩め、
後はロッドのパワーだけで
十分やり取りを楽しんだ。
上がって来たのは細身の
60あるなし。

ガッツリかかっている。

コイツはボイルの主ではない。
腹ペコでこれから捕食しようと
入ってきたやつだ。
まだいないか周辺を探ったが
反応がなかったので
撤収としました。
んwww
本流、ヨレ、小河川払い出し、
ワンドを探って1本とは・・・
渋いです。
ソーメンコ捕りのおっちゃん曰く、
この潮で稚鮎の新しい群れが
入ってきたとのこと。
それを追って入って来るシーバスが
少ない気がする。
春のフレッシュランが
このまま収束するのか。
もう少し調査を重ねよう。
で、帰宅して祝杯!
外気温18~17℃の中、
水分を摂らずにやっていたので
喉がカラッカラです。

まずは餃子をバクっ!
ビールを一気にあおる!
キィくーーーっ!!
食道の内側から剣山でプスプス
刺されているような爽快な刺激。
たまら~ん!
餃子とビールってなんでこんなに
合うんでしょう(笑)
お次は!
夜中の2時を廻ってはいますが、
小腹ったのでツマミに
汁なし担々麺とレモンハイ!

この汁なし担々麺はローソン
セレクトの冷食なんですが、
花椒唐辛子が別包されているので、
自分好みの痺れ具合に調整でき
便利です。
肉味噌も濃いめの味付けでツマミに
バッチリです。
お腹も落ち着いたので、
ここらでVAT69の
ハイボールでも!

レモンを効かせてスッキリと!
これが旨い!
このスコッチはブレンデットなので
癖がなく価格もリーズナブルで
ハイボールには最適です。
呑みやすいのでついつい
呑み過ぎてしまいます。
要注意です。
さあ次はお気に入りのバーボン、
メーカーズマークの
ロックで〆ましょう。

メーカーズは数あるバーボンの中で
少し他とは違っています。
まず表記の「WHISKY」、
バーボンは「WHISKEY」と
Eが入っているのに対して
メーカーズはEが入っていません。
これは製造者の出身がスコットランドに
由来するからだと言われています。
ちなみにスコッチ、ジャパンウィスキー
もEは入っていません。
そして原料がライ麦を使わず
小麦を使い柔らかな口当たりに
仕上げていること。
通常のバーボンは2年程で出荷される
のに対して6年熟成させること。
とちょっと特別なバーボンなんです。
なのでストレートかロックが
オススメです。
プレミアムな味わいを
ゆっくり楽しむのに最適です。
ただワイルドで刺激的なテイストが
好みな方は少し物足りないかも
しれません。
ハーフボトルも販売されているので、
まずはお試しを!
いや~~
また今夜も呑み過ぎてしまいました。
まっ釣れた時ぐらいはいいですよね。
【装備】
ロッド:ヤマガブランクス Ballistick 94M TZ/NANO
リール:シマノ エクスセンス 3000MHG
ライン:シマノ PITBULL12 1号 28.4lb
リーダー:山豊 FAMELL フロロショックリーダー
20lb
フック: #3
スナップ:がまかつ 音速パワースナップ M
ヒットルアー:YOICHI 99 チャートバックパール
ウェアー:マズメ レッドムーンジャケットⅤ
ウェイダー:RBB ZIPタイタニウムウェイダー
ライフジャケット:アングラーズデザイン
エクストリームⅢ LTD
クワトロD環システム&
ランバーサポートベルト
ランディングツール:STUDIO Osean Mark OG2100
GMウェーディングネット
(グリップ&ステイのみ)
60cmフレーム別誂え
メインライト:GENTOS T-REX 520Lumens
サブライト:GENTOS NR-001D 70Lumens
ランディングライト:ZEXUS ZX-160X 230Lumens
- 2019年4月27日
- コメント(0)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 20 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント