プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:185
- 総アクセス数:295045
QRコード
▼ 身近なパワースポット!EPI:1
謹賀新年
2016年もはや10日が
2016年もはや10日が
過ぎました。
正月の混雑を避けるべく
遅めの初詣に行きました。
今年は身近なパワー
スポットへ!
圏央道に乗って10分で到着。
便利です ♪
駐車場にクルマを止め駅前へ。
改築された駅舎の2階に
イタリアンが入ってました。
そのまま坂を昇って行くと、
ケーブルカー乗り場に
着きます。
着きます。
切符を購入して次発を
待ちます。
待ちます。
かなり混雑していて、
常に満車状態で発車して
いました。
いました。
発進して最初のトンネルを
抜けた先はかなりの
急こう配です。
抜けた先はかなりの
急こう配です。
約6分程で到着。
到着口では天狗焼に大行列が!
女子の人気が高いです。
そこから昇り始めると、
目的地まで1kmとの
看板があり、
看板があり、
そこに6月中旬~10月中旬
はビアガーデンとなっている
高尾山ビアマウントの階段が
誘ってきます(笑)
それを無視して突き進み、
猿園を通過して暫く行くと、
分かれ道に差し掛かりました。
分かれ道に差し掛かりました。
左が男坂、右が女坂です。
一応男坂が正式な参道なので、
そちらに進むと、
看板に南無飯縄大権現
(なむいづなだいごんげん)
(なむいづなだいごんげん)
と心の中で唱えて昇ると・・・
階段は108段あり、
煩悩の数と同じになっている
そうです。
唱えながら昇ることで、
煩悩を解脱するんですね。
と後から知りました(笑)
昇りきったところに
天狗の落とし文がQRで!
今の天狗様は進んでいますね。
ちょい進むと丁度いい所に
団子屋が!
煩悩が全く抜けていないので、
直ぐに喰らいつく(笑)
この黒ごま団子は旨い!
看板には英語と中国語の
表記がなされ、
外国人参拝客にも人気でした。
小腹を満たして進むと、
四天王門が現れ、
一礼してくぐる。
くぐったさきの右手に大天狗、
左に小天狗がお出迎えです。
ちなみに、大天狗は鼻高天狗。
小天狗はカラス天狗です。
その向いに願叶輪潜(ねがい
かなうわくぐり)があり、
くぐってみました。
願が叶いますようにと
唱えながらくぐり、その後に
大錫杖(だいしゃくじょう)
という輪を打ち鳴らしながら、
願事を唱えると叶うそです。
薬師如来が祀られています。
災厄除け、願望成就の
パワースポットなので、
ここは勝運アップのパワー
スポットなので、
もう一度お参りをした。
ここにも左にカラス天狗。
右に鼻高天狗が鎮座。
お参りも終了し、おみくじ
やお札などを購入し、先程の
やお札などを購入し、先程の
願叶輪潜に戻ってきた。
ふと見ると何やら黄金像が
あったの行ってみると、
八大龍王という水を司る
龍神様で金運、生気アップの
スポットだった。
龍神様で金運、生気アップの
スポットだった。
足元のザルにお金を入れて、
湧き出る浄水で洗うと、
金運アップとのこと。
もう100円しか残ってない
が硬貨1枚を洗い清め、
が硬貨1枚を洗い清め、
お参りを終えた。
さぁ、後は下るだけだ。
さぁ、後は下るだけだ。
To be continued
- 2016年1月12日
- コメント(1)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 3 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント