プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:190
- 総アクセス数:302294
QRコード
▼ 朝ラーと爆風の12時間
土曜日の明け方、
餃子の王将の前を通過 しようとしたら、
看板に電気が灯り、
まだやっている感じだったので、
寄ってみた。
金、土は朝5時までやっていたなんて
知りませんでした
まー、ちと早いが朝飯です(爆)
醤油ラーメンに餃子。
この定番中の定番の組み合わせの
セットがない
仕方なく単品づつで注文。
ラーメンは至ってシンプルな醤油だが、
朝ラーには最適でした。
でも、ねぎデカ杉(笑)

餃子はパリッと、まいうーでした。
これで帰って、即ビールだ(笑)
月曜日は久々の平日休みだったので、
西砂へ明るいうちからソル友コンさんと
入った。
ここのところベイトが寄ってるので・・・
風強すぎでルアーが思うように飛ばない。
ふけたラインを回収してる間に、
手前のショアブレイクでやられてしまう
同じ場所のちょい風裏も探ったが
反応はなかった。
夕マヅメ時合いはダメだったので
今度は上げ狙いで風裏になる
更に西の砂へ移動。
先行者なし!
風もかわしている。
良さげな払い出しの左右や
流れのあたるところを重点的に攻めたが、
喰ってはこなかった。
こうなったら一気に小磯へ!
途中ファミレスで休憩を挟み、
夜中の湘南をかっ飛ばす(笑)
3:30着
ファミレスに移動中から降っていた
雨が少し弱くなったようだ。
二手に分かれて攻撃開始。
磯に立つとやはり強めに吹いている。
30分くらいで夜が明け、
目の前一帯に鳥山が!
でも、届かない
距離は150~200mってところか?
無風であったとしても届かないのに
風が邪魔して更に飛距離が落ちる。
風裏のコンさんの居る磯に移動して
正面の鳥山を狙うが、
やはり届かない。
2~30分でベイトと共に鳥山も
行ってしまった。
あと50m寄っていれば、
これが時合いだっただろう。
周りではシーバスが1本上がったのみ
だった。
終わり近くにまた雨が強くなり、
ズブ濡れで撤収。
12時間の釣行を終えた。
コンさん、長い時間
お疲れ様でした~!
今回は、2ヵ所で次に繋がるヒントを
得られたので良しとして、
週末に期待しよう ( `ー´)ノ
餃子の王将の前を通過 しようとしたら、
看板に電気が灯り、
まだやっている感じだったので、
寄ってみた。
金、土は朝5時までやっていたなんて
知りませんでした

まー、ちと早いが朝飯です(爆)
醤油ラーメンに餃子。
この定番中の定番の組み合わせの
セットがない

仕方なく単品づつで注文。
ラーメンは至ってシンプルな醤油だが、
朝ラーには最適でした。
でも、ねぎデカ杉(笑)

餃子はパリッと、まいうーでした。
これで帰って、即ビールだ(笑)
月曜日は久々の平日休みだったので、
西砂へ明るいうちからソル友コンさんと
入った。
ここのところベイトが寄ってるので・・・
風強すぎでルアーが思うように飛ばない。
ふけたラインを回収してる間に、
手前のショアブレイクでやられてしまう

同じ場所のちょい風裏も探ったが
反応はなかった。
夕マヅメ時合いはダメだったので
今度は上げ狙いで風裏になる
更に西の砂へ移動。
先行者なし!
風もかわしている。
良さげな払い出しの左右や
流れのあたるところを重点的に攻めたが、
喰ってはこなかった。
こうなったら一気に小磯へ!
途中ファミレスで休憩を挟み、
夜中の湘南をかっ飛ばす(笑)
3:30着
ファミレスに移動中から降っていた
雨が少し弱くなったようだ。
二手に分かれて攻撃開始。
磯に立つとやはり強めに吹いている。
30分くらいで夜が明け、
目の前一帯に鳥山が!
でも、届かない

距離は150~200mってところか?
無風であったとしても届かないのに
風が邪魔して更に飛距離が落ちる。
風裏のコンさんの居る磯に移動して
正面の鳥山を狙うが、
やはり届かない。
2~30分でベイトと共に鳥山も
行ってしまった。
あと50m寄っていれば、
これが時合いだっただろう。
周りではシーバスが1本上がったのみ
だった。
終わり近くにまた雨が強くなり、
ズブ濡れで撤収。
12時間の釣行を終えた。
コンさん、長い時間
お疲れ様でした~!
今回は、2ヵ所で次に繋がるヒントを
得られたので良しとして、
週末に期待しよう ( `ー´)ノ
- 2014年5月14日
- コメント(2)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 9 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント