プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:294673
QRコード
▼ 新春恒例!門仲プチぶら♪
今年も恒例の門仲へ。

昨年からピークを外しているので、
ガラガラです♪

昨年1年お世話になったお守りを納め
一目散に恵比寿神参りへ。
3年前から本殿はスルー(笑)

こちらは更にパラパラ。

今年1年の釣行安全祈願と
一発大物祈願(笑)をすませ
お守りを購入。

これで今年も心置きなく集中できます。
参拝を終えたら丁度1100時を
廻ったところ。
お昼はこれも毎年恒例の
「支那そば 晴弘」へ
1130開店なのでゆっくり歩いて
5分で到着。
20分ほど早かったので店を
通り過ぎ近所を散策してみました。
少し歩くと住宅街にはちょっと
異質な赤い橋がありました。

川かな?

渡ってみると川ではなく、
こんな感じで

散策路のようになっていました。
説明板も設置されており、
国の重要文化財でした。

ん~
なんかぶらり途中下車の旅ちっくだ(笑)
戻ると丁度1132時。

さすが繁盛店。
平日の開店直後でカウンターに2人。
テーブルに4人。
カウンターに座った途端、
後から2人入って来ました。
昨年は海老わんたんの塩だったので、
今年は焼豚そば(醤油)をオーダー。
ほぼ同時に7名のオーダーが
入ったにもかかわらず、
いつものように約3分で着丼!
素晴らしい。
造っている途中でカエシを丼に
注がれた瞬間にぷ~んと
醤油のいい香りが漂ってきた。
塩もいいが、日本人はやっぱり
醤油味が落ち着くのを
改めて感じました。

焼豚そば 1050円。
スープは鶏出汁がしっかり効いた
上湯スープ。
カエシもしっかり効いているが、
濃くなく、絶妙な加減。

麺は細ちじれ麺。

大盛りでなくても十分な量があります。
そして焼豚は大きな巻きバラが4枚。

柔らかくこれまた絶妙。
箸休めのカイワレと丁寧な処理の
メンマも抜群に主役を引き立てています。
前回の海老わんたん麺は小宇宙でしたが、
これもまた、究極の一杯でした。
いや~
満足です。
ウマ杉ます!
近所にあったら週4で通う絶対(笑)
実は今年は同じ門仲の
「麺屋 純風」のしびれ系味噌を
狙ってたんですが、
次回のお楽しみにしました。
さあ2017年が始動しました。
今年はどんな魚と出逢えるか
楽しみしかありません。

昨年からピークを外しているので、
ガラガラです♪

昨年1年お世話になったお守りを納め
一目散に恵比寿神参りへ。
3年前から本殿はスルー(笑)

こちらは更にパラパラ。

今年1年の釣行安全祈願と
一発大物祈願(笑)をすませ
お守りを購入。

これで今年も心置きなく集中できます。
参拝を終えたら丁度1100時を
廻ったところ。
お昼はこれも毎年恒例の
「支那そば 晴弘」へ
1130開店なのでゆっくり歩いて
5分で到着。
20分ほど早かったので店を
通り過ぎ近所を散策してみました。
少し歩くと住宅街にはちょっと
異質な赤い橋がありました。

川かな?

渡ってみると川ではなく、
こんな感じで

散策路のようになっていました。
説明板も設置されており、
国の重要文化財でした。

ん~
なんかぶらり途中下車の旅ちっくだ(笑)
戻ると丁度1132時。

さすが繁盛店。
平日の開店直後でカウンターに2人。
テーブルに4人。
カウンターに座った途端、
後から2人入って来ました。
昨年は海老わんたんの塩だったので、
今年は焼豚そば(醤油)をオーダー。
ほぼ同時に7名のオーダーが
入ったにもかかわらず、
いつものように約3分で着丼!
素晴らしい。
造っている途中でカエシを丼に
注がれた瞬間にぷ~んと
醤油のいい香りが漂ってきた。
塩もいいが、日本人はやっぱり
醤油味が落ち着くのを
改めて感じました。

焼豚そば 1050円。
スープは鶏出汁がしっかり効いた
上湯スープ。
カエシもしっかり効いているが、
濃くなく、絶妙な加減。

麺は細ちじれ麺。

大盛りでなくても十分な量があります。
そして焼豚は大きな巻きバラが4枚。

柔らかくこれまた絶妙。
箸休めのカイワレと丁寧な処理の
メンマも抜群に主役を引き立てています。
前回の海老わんたん麺は小宇宙でしたが、
これもまた、究極の一杯でした。
いや~
満足です。
ウマ杉ます!
近所にあったら週4で通う絶対(笑)
実は今年は同じ門仲の
「麺屋 純風」のしびれ系味噌を
狙ってたんですが、
次回のお楽しみにしました。
さあ2017年が始動しました。
今年はどんな魚と出逢えるか
楽しみしかありません。
- 2017年1月15日
- コメント(0)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント