プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:19
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:294694

QRコード

八王子ラーメンを食べ比べてみた♪

1月も大寒を過ぎ、

これからが寒さ本番。

正月からコツコツ通っている

川も全くあたらない ( ̄▽ ̄;)



仕方がないので、

味を忘れないために

八王子ラーメンを食べ比べてみました。

昨年の12月上旬に

八王子西エリアの雄、

友人一押しの

「中華そば 味幸」さんへ行き

その完成度の高さと、

バランスの良さにド肝を抜かれ、

すっかり八王子ラーメンの

虜になってしまいました。

これが「味幸」のラーメン。

極細に裂いたメンマが特徴。

一言では表せないが、

あえて言うなら「小宇宙」 (笑)


eegfdiwfjw3s545ehszz_480_480-9f7c59f2.jpg



八王子ラーメンは奥が深い!

一軒だけではわからないので、

次は近所の老舗

「醤油らーめん専門店

太尊(タイソン)」さんへ。

gsiafx28ueni4emndeby_480_480-c2461915.jpg

ジャンルは中華そばですが、

八王子系です。

メニューはこれ!

ykcseag74psh43ob67ku_480_480-5b7b222f.jpg

ん~

シンプル&リーズナブル!

ラーメン並は昔は450円でした。

薬味のみの「かけラーメン」が

あるのも八王子系には

多く見られます。

いわゆるかけそばと同じで

麺とスープを味わうための一品。

(ここでは刻み玉ねぎのみ)

それとキッズ達にも食べてもらいたい

という店主の思いが感じられます。

今回はラーメン大盛をオーダー。

並と50円しかかわらない

この優しさ(笑)

2uravdk33d72dyoymfcf_480_480-cd251511.jpg

スープの色濃いっ!

って思ったでしょ?

それが不思議にサッパリ、あっさり!

全然しょっぱくない!

ykkwoos8sd7r4dhij3pm_480_480-f1644022.jpg

鶏ガラと煮干しを絶妙に

調和させていて、

しつこくなく、あっさりだけど

しっかり旨みとコクは感じられる一杯。

ここのは和風八王子系。

麺は低加水で何も言わずに

固めに茹でられ、

プツっと歯切れの良い

細若干ちじれ麺。

5i2o9tkkx28hsko97ofu_480_480-1ec56477.jpg

これが旨い!

麺の表面はカエシを吸い

すぐに茶色く染まる。

チャーシューは巻きバラで

箸で持てないくらい柔らかい。

stffzxitu2e38euwegmw_480_480-b18dbf70.jpg

噛みごたえ重視派は

「角切りチャーシュー」がおススメ!

いわゆるゴロチャーだ。

後から入店して来たカップルは

角切りをオーダーしていた。

柔らかい巻きばらか、

ゴロチャーかが選べるところが

ニクイねぇwww

メンマは細切りで海苔は

長方形のが1枚。

そして刻み玉ねぎが中央に。

o69fsryc67zg5bhv3m2w_480_480-557494ee.jpg

しつこくないので朝ラーにいい!

と、

この味も忘れないうちに

八王子市民なら知らない者はいない、

楢原町の「みんみんラーメン本店」へ!

he78ykcgmsc5n8fx7t9f_480_480-e0b7901f.jpg

おそらく一番有名な店。

メニューは

jwci8nyabe2xui7n786z_480_480-e6a96040.jpg

「かけ中華並」が380円と

これまた安い!

近所の中学生だったら

部活帰りに毎日寄るね(笑)

この店は斜め前のマックで

仕事をした帰りに偶然開店前の

行列を発見して、行きたくなった店。

カミさんと同伴してみた(笑)

オーダーはいつものラーメン大600円と

カミさんはバラチャーシューメン並760円

ここも1100時開店で、

1135時に行ったら

既にカウンター2人、

座敷に2カップル&

おっさん1人。

10分で着丼。

53w77vmed9vdekmukjd2_480_480-25edb98e.jpg

一見して「太尊」との違いは

脂(ラード)の多さとスープと

メンマの色の濃さ。

スープの色は「太尊」より若干薄いが

「味幸」よりは濃い。

が、しかし!

飲むと「味幸」よりあっさり。

「太尊」よりはコクがある中間な感じ。

これが絶妙なバランスを生んでいる。

麺は中太のストレートの

丸みがかった麺。

少しもっちり系。

平塚の宮崎ラーメンの麺に近い。

これも旨いが、

もう少し細い方が好みだ。

a87ib95kudsskahmfek5_480_480-e22439d9.jpg

スープの色の濃さは

1、太尊

2、みんみん

3、味幸

麺の好みで言うと、

1、味幸

2、太尊

3、みんみん

だが、

スープのコクと旨みだと、

1、味幸

2、みんみん

3、太尊

となる。

トッピングはほぼ横一線。

よって、

総合的には「味幸」が一番好みに

近かったということになった。

まあでもこればかりは

あくまでも好みで、

3軒とも微妙な差しかなく、

甲乙付け難い名店でした。



いや~しかし、

見た目と味のギャップって

食べてみないと

分からないですね。

今回は八王子市民の

ソウルフード、

八王子ラーメンについて

食べ比べをしてみましたが、

まだまだ名店は多く、

全く奥が見えません。

これからも更なる名店巡りを

進めて行きたいと思います。

それではまた~  

コメントを見る

ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ