プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
- 水辺の夢
- ブツ利学
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:345
- 昨日のアクセス:543
- 総アクセス数:506775
QRコード
村岡昌憲氏の動画について、タックルセッティング,その2
こんにちは!
一時期,リーダーを務めて5号にして釣りを続けようとした事があります。
それまでは3号メインでなんなら2.5号の世界観でした。フィネス系のシーバサーを見習ったという訳では無く、それまで餌釣りでナイロン2号のラインに1.5号のリーダーちゅうのが習慣だったので、5号とかありえなかった。笑
しかし、地元が…
一時期,リーダーを務めて5号にして釣りを続けようとした事があります。
それまでは3号メインでなんなら2.5号の世界観でした。フィネス系のシーバサーを見習ったという訳では無く、それまで餌釣りでナイロン2号のラインに1.5号のリーダーちゅうのが習慣だったので、5号とかありえなかった。笑
しかし、地元が…
- 2021年4月23日
- コメント(0)
自作ルアー,転写ホログラム,2度目の大失敗!
こんにちは!
日本一の失敗師!フミニイです!
熱転写ホログラムチャレンジの1回目は、
なんだか転写シートの無駄遣い感が余りにも酷く、
コリャ見てる方が不快になるな?と割愛。笑
んで
2回目!
写るは写ったが、残念過ぎる!笑
熱転写ホログラムの以前の釣りログ
熱転写を始めた時のブログ
自作ルアー,ホログラム,…
日本一の失敗師!フミニイです!
熱転写ホログラムチャレンジの1回目は、
なんだか転写シートの無駄遣い感が余りにも酷く、
コリャ見てる方が不快になるな?と割愛。笑
んで
2回目!
写るは写ったが、残念過ぎる!笑
熱転写ホログラムの以前の釣りログ
熱転写を始めた時のブログ
自作ルアー,ホログラム,…
- 2021年3月25日
- コメント(0)
動画,イナっ子,わいてた,南甲子園浜
- ジャンル:日記/一般
- (よもやま)
こんにちは!
南甲子園浜では珍しいイナっ子の大群!
この辺りは天敵もいなくて、
安全ということか!
アカンヤン!笑
https://www.youtube.com/watch?v=2xwAURtvYoQ
しかし、シーバスが追っかけてる感は皆無だった。
でも、やっぱり影響されちゃうじゃないですか!
ベイトっ気って言えるんでしょうか?
かえってマイナス…
南甲子園浜では珍しいイナっ子の大群!
この辺りは天敵もいなくて、
安全ということか!
アカンヤン!笑
https://www.youtube.com/watch?v=2xwAURtvYoQ
しかし、シーバスが追っかけてる感は皆無だった。
でも、やっぱり影響されちゃうじゃないですか!
ベイトっ気って言えるんでしょうか?
かえってマイナス…
- 2021年3月24日
- コメント(0)
釣りアフター,酒蔵巡り,西宮・神戸,行かないと勿体ない!
こんにちは!
阪神間は駐車場・トイレ完備の釣りやすい釣り場が多く、他府県からもいらっしゃる方も多いと思います。
ある日、西宮市民として、
土産物の西宮名物ってあるかな?と考えた時に・・・。
ん?
エッ?
イヤイヤイヤイヤ!
お酒お酒!
西宮と神戸には大手マンモス酒蔵だけでは無く、沢山の地酒蔵があるんです。
…
阪神間は駐車場・トイレ完備の釣りやすい釣り場が多く、他府県からもいらっしゃる方も多いと思います。
ある日、西宮市民として、
土産物の西宮名物ってあるかな?と考えた時に・・・。
ん?
エッ?
イヤイヤイヤイヤ!
お酒お酒!
西宮と神戸には大手マンモス酒蔵だけでは無く、沢山の地酒蔵があるんです。
…
- 2021年3月17日
- コメント(0)
ペンデュラムキャスト,と,いとこい師匠,RED師匠
- ジャンル:日記/一般
- (よもやま)
こんにちは!
子供の頃から色々な釣りをしていると、逆に新しいメソッドとか、技術とか、今更感が邪魔をして、習得意欲が湧かなかったりします。笑
https://www.youtube.com/watch?v=WD1H7cuvG4s
しかし尊敬する、レッド師匠が推奨するとなると話は別。
ペンデュラムキャストって・・・?
拝見!
んで、ここで何故だか
い…
子供の頃から色々な釣りをしていると、逆に新しいメソッドとか、技術とか、今更感が邪魔をして、習得意欲が湧かなかったりします。笑
https://www.youtube.com/watch?v=WD1H7cuvG4s
しかし尊敬する、レッド師匠が推奨するとなると話は別。
ペンデュラムキャストって・・・?
拝見!
んで、ここで何故だか
い…
- 2021年3月17日
- コメント(0)
日本の擬似餌事情の考察
こんにちは!
大抵の大型釣具店の店舗の半分はルアー系コーナーになっている昨今。本当にこの何十年かでソルトルアーは一般的になったし『ジェット天秤にラパラを付けて遠投すべし!』なんて子供の頃の釣り入門書にはマジでかいてあった。笑
しかしよくよく考えると、別にブラックバスがいなくたって、川にはけたバスもナ…
大抵の大型釣具店の店舗の半分はルアー系コーナーになっている昨今。本当にこの何十年かでソルトルアーは一般的になったし『ジェット天秤にラパラを付けて遠投すべし!』なんて子供の頃の釣り入門書にはマジでかいてあった。笑
しかしよくよく考えると、別にブラックバスがいなくたって、川にはけたバスもナ…
- 2021年3月6日
- コメント(0)
もっこす,神!,神戸の名物ラーメン
こんにちは!
木曜日に仕事がお休みで、水曜日の昼からわたしには目標があった。
『明日、絶対に石屋川店のもっこす食べたんねん!』
南甲子園浜は小さなボラのモワモワがあちこち。
アタリ有る無しとボラにルアーが当たる感覚って、まだ肌寒いこの時期だと、明確な判別は私レベルだとチョット難しい。
最近苦手なワーム系…
木曜日に仕事がお休みで、水曜日の昼からわたしには目標があった。
『明日、絶対に石屋川店のもっこす食べたんねん!』
南甲子園浜は小さなボラのモワモワがあちこち。
アタリ有る無しとボラにルアーが当たる感覚って、まだ肌寒いこの時期だと、明確な判別は私レベルだとチョット難しい。
最近苦手なワーム系…
- 2021年3月5日
- コメント(0)
自作ワーム,駆動ジグヘッド,#4
こんにちは!
苦手意識の強い、ワームのジグヘッドリグ。
1番の理由はジグヘッド自体の淡白な動きぶり。
装着するワームの色を伝える補助的役割としてジグヘッド自体に個性は余り無くても良いとう定石はわかるのですが、
別に個性の強いジグヘッドで遊んで、購入したワンパッケージのワームでいろんなパターンの動きを楽し…
苦手意識の強い、ワームのジグヘッドリグ。
1番の理由はジグヘッド自体の淡白な動きぶり。
装着するワームの色を伝える補助的役割としてジグヘッド自体に個性は余り無くても良いとう定石はわかるのですが、
別に個性の強いジグヘッドで遊んで、購入したワンパッケージのワームでいろんなパターンの動きを楽し…
- 2021年2月20日
- コメント(0)
鉛の毒性について。
こんにちは!
このコロナ禍の中、アレが危ない、コレが危ないと様々な方面で注意が促されるのは、律儀で結構ですし、こんな状況の中、規律に従順な国民性の日本に生まれてよかったと思う瞬間も多々ある。
しかし、反面、経済状況は悪化し、
多少の例外や見切り発進とか、この世の律儀な風潮のなか、ニュアンス的に必要悪と…
このコロナ禍の中、アレが危ない、コレが危ないと様々な方面で注意が促されるのは、律儀で結構ですし、こんな状況の中、規律に従順な国民性の日本に生まれてよかったと思う瞬間も多々ある。
しかし、反面、経済状況は悪化し、
多少の例外や見切り発進とか、この世の律儀な風潮のなか、ニュアンス的に必要悪と…
- 2021年2月20日
- コメント(3)
インプレッションのインプレッション。笑
こんにちは!
ルアーの大体の機能や特徴を把握するのに、釣りログやYouTubeなどのレビューは大変参考になり。
写真のファーストインプレッションで『買いだ!』と思っていたがやめた。とか、
逆にレビューの説明を聞かして頂いて、コレは私に向いていると判断して、買いに行ったとか。
便利な世の中になったと実感する。
…
ルアーの大体の機能や特徴を把握するのに、釣りログやYouTubeなどのレビューは大変参考になり。
写真のファーストインプレッションで『買いだ!』と思っていたがやめた。とか、
逆にレビューの説明を聞かして頂いて、コレは私に向いていると判断して、買いに行ったとか。
便利な世の中になったと実感する。
…
- 2021年1月25日
- コメント(0)
最新のコメント