プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:63
  • 総アクセス数:420726

QRコード

アマチュアビルダーのクリア系ルアーはワーム素材が逆に簡単?

こんにちは!

最近は3Dプリンターなども普及して来て、簡単なハードルアーが自宅でも作られる様になった様です。

しかし、3Dプリンターがいくら安価になったとは言え、

中々一般家庭で気軽に3Dプリンターを購入するちゅうのも何ですし、何よりそれを稼働させるソフトの使い方を身に付ける必要が有ります。

ソレなら型物で発泡樹脂か?となるんですが、結構コスト高で失敗率も高く、かなりの課外授業料を必要としそうです。

ゆくゆくは発泡樹脂で!と私も計画は有りますが、とりあえず型慣れして、発泡樹脂ならではの壁に集中したいものです。

最近、石膏型にてワームを作られるやっとなった私。

クリア系のバイブレーションやシンペンの素材って今までおゆまるなどを使用していました。

その手のものは浮くのは良いのですが、夏になると、ルアーケースの中でお味噌の様にドロドロに溶けていたりもします。笑

クリア系の乾燥させるタイプの素材って、高価、高比重、加工難しい、とかいろいろ私的短所が多い、

ってワームマテリアルでいいんじゃない?と。

石膏型でワーム素材のバイブレーションに挑戦です。
更なる解説はこちら!
sunvszwhwje6pc9pcwwz_400_400-5f08263e.jpg

コメントを見る