vytfhvwicuba9knthgk8_180_59-87ea59fe.jpg

o5m2bi8wihxzgk8xee8m-44dc6f70.gif


5ifd79yc6zfz8d599ea3-d63d86c6.jpg


プロフィール

赤塚ケンイチ-KEN

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (12)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (12)

2016年 6月 (23)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (16)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (7)

2015年10月 (18)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (16)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (21)

2015年 1月 (23)

2014年12月 (16)

2014年11月 (18)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (18)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (20)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (7)

2013年11月 (15)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (18)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (25)

2012年12月 (14)

2012年11月 (21)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (16)

2012年 7月 (25)

2012年 6月 (23)

2012年 5月 (22)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (19)

2011年11月 (19)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (19)

2011年 8月 (21)

2011年 7月 (20)

2011年 6月 (22)

2011年 5月 (25)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (19)

2010年11月 (25)

2010年10月 (18)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (14)

2010年 6月 (7)

2000年 3月 (1)

2000年 1月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:158
  • 昨日のアクセス:340
  • 総アクセス数:5152029

QRコード

モンスターフィッシュレポート!!!

新潟のBeams使いのGPさんがまたまたやっちゃってますよ!
渓流ベイトBeamsを自在に操る彼は、すでに有名人です。
その彼がゴツイ魚をかけた
こんなポイントだ
Beamsユーザーならヨダレが止まりませんね
この薄いハング下の奥に決めたいですよね
低弾ライナーをマスターしなければ絶対に入りません
マスターすれば、ハング…

続きを読む

ポチっと♪

今回(と言っても冬にだが)ポチッとしたのは、恒例化しつつあるオーストラリア釣旅
安いLCCで行く
安いと言っても今回は家族も連れて行くから、それなりにはなってしまうが・・・。
安全な街(たぶんw)ゴールドコーストの日本語OKなホテルに、家族をおいてw 僕は沖にでる。
そう、今回はオフショアフィッシング
7…

続きを読む

ショートレングスベイトロッド 5.10シリーズ

GW前半は韓国へ
少し仕事して、
GW後半は道東へゴーテンシリーズ(5ft.10in Rod)のテスト釣行に行ってきた。
今年も釧路川でのカヌーフィッシング
レイクサイドとうろさんにお世話になりました。
相変わらずここのロケーションは海外みたい。
先週こちらの地方でも日中の気温が連日25度だったようで、アメマスの降海が促進…

続きを読む

すでに4回転!!

なんだかソルトの方達の動きが活発のようです。
そして各社からソルトでベイトロッドの動きも活発。
で、Beamsを見つけてしまい、触ってしまいましたね★
触ったら最後です。
フィールドで試してみたくて仕方なくなります。
素振りでもそんな予感をさせる調子です。
そのような効果がでたか、でていないか分からないけど、

続きを読む

アラスカ・キングサーモン報告が!!

去年ですが、ナナテン使いの方からアラスカ・キングサーモン報告が届いていました。
僕らが行ったあと、ナナテンのオーダーが入りました。
その後メールで同じアラスカのキング釣りに行きたい
ということでメールでやりとりをしていたのです。
さらに粋な事にリールもアンバサダー7000
とリールも同じ赤メタだ。
この組み…

続きを読む

またもメーターオーバー?!

またまたとんでもない写真が来ましたよ!
軽くメーターオーバーのクララ!!
(ナマズ)
ロッドはもちろん
Beams7.0L
アングラーは中国は深セン在住の村田氏
ブログはこちら
良い働きしているなナナマル!!
さて、GW後半突入ですね。
僕はまた道東方面へ、アメマス釣りに行こうと思ってます。
Beamsシリーズで、ぶち込み…

続きを読む

相性の良いリール 一覧

Beamsベイトロッドシリーズと相性の良いリールを番手ごとに書いてみたいと思います。これはあくまで僕が個人的に装着しただけで、以下以外のリールで相性の良いのは沢山あると思いますので試してみてください。
自重が軽く、パーム径が小さく、スプール径が小さいモノが最適。糸巻き量もさほどいらない。40mも巻ければ充分…

続きを読む

ガーーッ

こんな写真が★
Beams7.0Lでアリゲーターガー★
う~~~ん
釣ってみたい♪
 

続きを読む

操作性やいなしやすさ

釣りで欲しい性能が凝縮
の続き
●操作性
例えば小さなライトプラグを4、50m飛ばしたとします。
着水点は対岸の誰もが入れたいピンスポ
飛ばすことができるロッドは操作性が悪い。それが常でした。
それをBeamsは解消しました。
遠くのピンにライトプラグを送り込み、そこでキビキビとした生命感に満ちあふれたアクショ…

続きを読む

釣りで欲しい性能が凝縮

●飛距離
●アキュラシー
これはBeamsシリーズの特化している性能です。
しかし
●ノリの良さ
●操作性
●対ランカーのいなしやすさ
これらも備えているのです。
いっぱい謳うと
「そんな夢のようなロッドある訳ないだろ!」
となりそうなので控えめにしか謳ってませんw
でも、すべて項目を今までの概念を凌駕したら・・・?

続きを読む