プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:172
- 昨日のアクセス:1043
- 総アクセス数:5116607
QRコード
▼ ベイト道
- ジャンル:日記/一般
- (渓流ベイト, Beams-ビームス-, Beamsロッド使用法, タックル)
全国数百人の渓流ベイトファンの皆様、または挑戦してみたいと思ってる方こんにちわ
ハンドメイドロッド、Beams(ビームス)デザイナーの赤塚です。
解禁を前にソワソワしている方も多いと思います。
冬の間にもオリジナルベイトロッドへのお問い合わせも沢山いただきました。
またオーダーいただいたコアなアングラー様、ありがとうございます。只今製作中ですので今しばらくお待ち下さいませ。
現在のデリバリー用の番手は2つありましていずれもグラスのソリッド。
ガイドは7つでsic
・5ftUL
・5ftM
ULはニジマスイワナは50cmまで実績がありますが、40cmくらいまでの魚対象で、
ルアーウェイトは3~7g
ラインは3~6lb
Mはニジマス、アメマスの50UP用
ルアーウェイトは3~9g
ラインは3~8lb
いずれもブランクはグラスのソリッドを削りだして作っています。なので粘ります。折れません。
またロッドについてのお問い合わせで最も多い、ご質問に回答します。
Q.ラインナップはUL、Mとあるようですが、最初の1本はどれが良いでしょうか?
A.フィールドにもよりますが、ULを振って欲しいです。
ULのキャストのしやすさ、楽しさと言ったら最高です。
上のヘッダ画像をご覧下さい。
まさに、このあとすぐリリースなんですが、ロッドのベリー部(胴)がベンド(カーブ)していますね。
このパワーの溜めが、スピード、飛距離を生みます。
ただ、曲げるロッドを作るのは簡単です。
ビームスは反発力にもこだわりました。
だるすぎては、ミノーに生命感を与えるトゥイッチができないからです。この加減が非常に難しく既製品には出せないところです。
しかし腕はそれほど振らず、手首の動きのみでも気持ちの良いキャストができます。
なので手首の動き、振り幅などを記憶すれば、キャスト毎同じ所へプレゼンがしやすくなります。
そしてなによりバックラッシュしずらいのです。
ULの威力が発揮するのはストラクチャーが満載の渓流です。狙い通りのピンスポに入るようになります。
魚のサイズは大きくても45cmくらいまでが楽しいと思います。
僕自身ULで55cmまで釣ったことがありますが、とても大変でした。まぁ、折れることはありませんが。
ULで釣った55cmオーバー
50UPが出そうなところ用ではMをおすすめしています。
ULと比べれば、バット部も太く、軽めのミノーは若干投げずらくなりますが、3~4gのミノーは対応するティップ・ベリーセクションにしてあります。
プロトテストの頃、間違って80cmオーバーの魚が掛かってしまったことがありました。
折ることを念頭にファイトして(限界が知りたかった為)いたんですが、15分後ランディングできてしまいました。
さらに50UP、60UPを掛けてみて、さらにM番手をブラッシュアップしていきました。
ご参考までに。
- 2011年1月29日
- コメント(5)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 16 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント