プロフィール
ビックリマン高田
滋賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:138
- 総アクセス数:543169
QRコード
▼ 国内遠征準備の様子・・・
今週末は3ヶ月ぶりの国内遠征です。
南へ行きますよー
毎度のことながら、めんどくさがりの自分は
なかなか準備をする気が起こらないので
ブログにあげるつもりで、写真を挙げながらコツコツ準備。
これだと準備もはかどるね。
今後、(飽きるまで)遠征のたびに準備ブログを書いていこうと思います。
ちなみに今回は車遠征なのでそれ用のパッキングです。
ロッド・リール類

メインはツララ・グリッサンド90
小さいルアーから大きいルアーまでこれがメイン。
リールはツインパSW5000HGにPE3号を入れてます。
後はサブで
・小物釣り用の月下美人+セフィアBB+フロロ3ポンド
・チヌとかマゴチ用にダイコーのエギロッド+バイオマスターc3000+PE1号
・もしかしたらグルーパーが狙えるかもしれないので、どこかの店のカスタムジギングロッド(大型ヒラマサ用)+バイオマスターSW8000+PE6号
幅広く遊べるタックルを持っていきます。
今回はベイトタックルはなしかな。
サブリール

サブというよりか、ポイントによってラインの太さ等を変えるためにもってくのでこれもメインですね。結構そういう機会は多いかも。
手前から
・ステラSW6000PG+PE4号
・やっちゃんから先日もらったブラディア3000?多分PE3号入ってる...
ライジャケ・ウェーダー

写真には写ってないけどウェーダーも持って行きます。
ライフジャケットはいつものこれ。
ちょいダサだけど、いまどきのライジャケと違ってシンプルで好き。
そろそろ買い換えようかなとは思ってるけど...
メインルアーボックス

中身を見るだけで行き先がバレてしまいそうですね。
そうです、通い出して6年目。いつものあそこです...
その他釣用ボックス

左上から時計回りで
・小物釣り用ボックス
・オモリ・針ボックス
・マイクロプラグボックス
・シンゾーボックス
このへんの顔ぶれはどこに行くときもあまり変わりません。
特に小物釣用ボックスはどこに行くときも必ず忍ばせておきます。
リーダー

リーダー各種。違うスプールに巻いているものもあるけど
・ナイロン130ポンド
・ナイロン80ポンド
・フロロ60ポンド
・フロロ25ポンド
・ナイロン12ポンド
・フロロ6ポンド
今回は多めに持っていきます。
装備品

・監督から拝借したタレックスレンズの偏光グラス。ブラウン系で見やすいですね。
・ZEXUSのライト。予備の電池は常備。
・岡林君からの高知土産、ゼニスの百式グローブ。なんというかセンスが抜群すぎるのでこれからの釣行では必ず持っていこうかと(笑)
衣類

着ていくものも含めてこれで全て
速乾長袖・コットン半袖Tシャツ×2枚・薄手ジャージ下・海パン・モンベル速乾パンツ・モンベルレインウェア上下・靴下・バスタオル
今回はウェーディングもするので多めです。
魚とり網

ガサガサなど、これをもってきてないと後悔することも多いので。
最近の水遊びでは必須アイテムです。

荷物はこれで収まりました。
上が釣具バッグ
左下がウェーダー&ライフジャケットバッグ(やっぱりウェーダーが一番の荷物!)
右が衣類バッグです。
今回はハイピッチモーターが集合するため、誰かが持ってきてくれていることを期待し、自炊道具はナシです(笑)
ちなみに今週末3連休の遠征が終わった2日後は日本海が控えています。
それが終わるとお次は海外遠征。
そちらのパッキングもしなければならない。
めんどくさいですね。
そのときの装備もブログに書く予定です(誰もみたくない)
南へ行きますよー
毎度のことながら、めんどくさがりの自分は
なかなか準備をする気が起こらないので
ブログにあげるつもりで、写真を挙げながらコツコツ準備。
これだと準備もはかどるね。
今後、(飽きるまで)遠征のたびに準備ブログを書いていこうと思います。
ちなみに今回は車遠征なのでそれ用のパッキングです。
ロッド・リール類

メインはツララ・グリッサンド90
小さいルアーから大きいルアーまでこれがメイン。
リールはツインパSW5000HGにPE3号を入れてます。
後はサブで
・小物釣り用の月下美人+セフィアBB+フロロ3ポンド
・チヌとかマゴチ用にダイコーのエギロッド+バイオマスターc3000+PE1号
・もしかしたらグルーパーが狙えるかもしれないので、どこかの店のカスタムジギングロッド(大型ヒラマサ用)+バイオマスターSW8000+PE6号
幅広く遊べるタックルを持っていきます。
今回はベイトタックルはなしかな。
サブリール

サブというよりか、ポイントによってラインの太さ等を変えるためにもってくのでこれもメインですね。結構そういう機会は多いかも。
手前から
・ステラSW6000PG+PE4号
・やっちゃんから先日もらったブラディア3000?多分PE3号入ってる...
ライジャケ・ウェーダー

写真には写ってないけどウェーダーも持って行きます。
ライフジャケットはいつものこれ。
ちょいダサだけど、いまどきのライジャケと違ってシンプルで好き。
そろそろ買い換えようかなとは思ってるけど...
メインルアーボックス

中身を見るだけで行き先がバレてしまいそうですね。
そうです、通い出して6年目。いつものあそこです...
その他釣用ボックス

左上から時計回りで
・小物釣り用ボックス
・オモリ・針ボックス
・マイクロプラグボックス
・シンゾーボックス
このへんの顔ぶれはどこに行くときもあまり変わりません。
特に小物釣用ボックスはどこに行くときも必ず忍ばせておきます。
リーダー

リーダー各種。違うスプールに巻いているものもあるけど
・ナイロン130ポンド
・ナイロン80ポンド
・フロロ60ポンド
・フロロ25ポンド
・ナイロン12ポンド
・フロロ6ポンド
今回は多めに持っていきます。
装備品

・監督から拝借したタレックスレンズの偏光グラス。ブラウン系で見やすいですね。
・ZEXUSのライト。予備の電池は常備。
・岡林君からの高知土産、ゼニスの百式グローブ。なんというかセンスが抜群すぎるのでこれからの釣行では必ず持っていこうかと(笑)
衣類

着ていくものも含めてこれで全て
速乾長袖・コットン半袖Tシャツ×2枚・薄手ジャージ下・海パン・モンベル速乾パンツ・モンベルレインウェア上下・靴下・バスタオル
今回はウェーディングもするので多めです。
魚とり網

ガサガサなど、これをもってきてないと後悔することも多いので。
最近の水遊びでは必須アイテムです。

荷物はこれで収まりました。
上が釣具バッグ
左下がウェーダー&ライフジャケットバッグ(やっぱりウェーダーが一番の荷物!)
右が衣類バッグです。
今回はハイピッチモーターが集合するため、誰かが持ってきてくれていることを期待し、自炊道具はナシです(笑)
ちなみに今週末3連休の遠征が終わった2日後は日本海が控えています。
それが終わるとお次は海外遠征。
そちらのパッキングもしなければならない。
めんどくさいですね。
そのときの装備もブログに書く予定です(誰もみたくない)
- 2014年9月11日
- コメント(2)
コメントを見る
ビックリマン高田さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 22 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント