プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1640
  • 昨日のアクセス:1048
  • 総アクセス数:577654

QRコード

落ち鮎の終わりを探す旅じゃないんかい

  • ジャンル:ニュース
  • (金沢)
11月半ばのミゾレ増水を過ぎて、水位は平常に戻りつつ、
北陸らしい低気温とグズついた天気の日が増えていました。

しかし、仕事終わりのナイトゲーム調査では、
釣友さんからの情報も含め、どこかしらジョイクロへの反応があって。
まだ河川には、落ち鮎らしい雰囲気が残っていることも感じていました。

58fkh5rtcxzkhgif5vn4_480_480-c9d27e4e.jpg
そんな中、休日の日中に少しだけ晴れ間があり、
淡水域でロッドを振ってみたら、ブラストのジャーキングに反応が。

e4ifzfoep9iyw6do4jfe_480_480-c495f3b6.jpg
…あれ?これは…?

wkvrrmat5iy92ezzet2r_480_480-65bf6bd5.jpg
メダカみたいなマイクロベイトを大量に吐き出していました。
落ち鮎の終わりを探す旅じゃないんかい!

n699a945zje543o77h5y_480_480-f0d13bab.jpg
…ん?いや、こっちの大きめのやつは鮎か?

syi7riji573ee33sax7m_480_480-af3cf0f4.jpg
シャルダスに好反応…やっぱりマイクロベイトやないかい。

ここで土砂降りの雨が降ってきて中断。

夕マズメに同じポイントへ入り直してみたら、やや水量が増えていました。
アップクロスで流れの流速差を叩くと、ネコソギをドンッと襲ういいバイト!

n9fov95rfyvhzeb5t4jt_480_480-2f3e4a63.jpg
この釣れ方は、やっぱり落ち鮎でしょう。

tfw5yat25pdwkptimh2g_480_480-8b5d7138.jpg
淡水域らしいキレイな75㎝UP。

xrybom4sha2mi59g5zux_480_480-10660352.jpg
そんなこんなでデイゲームは、かなり混乱しましたが、
たぶん増水で一時、どこからかマイクロベイトが沸いてきただけ。

ナイトゲームの明暗部は、しっかり落ち鮎を意識した魚が、
ジョイクロに好反応を示してくれました。

4r5w5kyjyyu7hy6sxb4f_480_480-ff7e905c.jpg
腹パンパンの60㎝UPが出てから。

9zs4rdwz7ia8bgs8dd8o_480_480-00472c9a.jpg
連続してジョイクロへのバイトが止まらない。

nnadnhfw5txufjd9vsg4_480_480-998538f7.jpg
筋肉質な70㎝UPでした。

wd6yuva6nivx3am4nvoo_480_480-09872fce.jpg
ジョイクロ128をジャークしながら流し込んでみても。

v3d7fzzbhoe427dw25kw_480_480-7d673de0.jpg
ここで、仕事終わりの釣友さんが合流するというので待機。
ただこの夜は、メジャーが割けてしまうほど風が強くて。

釣りが続けられるか微妙なところでしたが、
寒い上に爆風のポイントを、どうぞどうぞと笑顔で譲り。

追加でジョイクロに2バイトくらいあったのかな。
落ち鮎の終わりを探す旅は、最後は天候との戦いになってしまいました。

■TACKLE DATA
ROD:Ballistick 86M TZ/NANO
REEL:18 STELLA C3000HGM
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20lb
HIT LURE:Nekosogi XXX

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ