プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:534
- 昨日のアクセス:797
- 総アクセス数:574909
QRコード
▼ 鮎になりきる
- ジャンル:ニュース
- (金沢)
シーバスのベイトとしての鮎を真面目に考える。

年間を通じて、このテーマの釣行の軸になったのは、
まぎれもなくジョインテッドクロー178Fでした。
派生してダウスイとかネコソギとか、色々使いましたが、
基本アクションは、元祖S字形ジョイクロ178です。
その中で最も考えを改めさせられたのは、「自発的に動くルアー」の重要さ。
流れを受けてS字軌道を描くプラグは、
速くて押しの強い流れがある河川で使いやすいです。
何もしなくても勝手にアクションしてくれる。
しかし、日本海側の地元河川は非常に流れが出にくい環境のため、
増水時には活躍してくれましたが、逆にそのタイミング以外では、
あまり投げようとしていませんでした。それが間違いでした。
そもそもジョイクロはバスルアーですので、
止水でも使いやすいセッティングになっています。
流れがないからこそ、小さな変化で自発的にアクションしてくれることが重要。
そうしてようやく、シーバスが想像以上に鮎を喰っているということに気付きました。
つい先日の話。6月半ばを過ぎて地元河川の鮎釣りが解禁し、
ニュースで漁協の試し釣りの様子が報道されていました。
投網だと8㎝程度だが、友釣りなら15㎝程度の魚も交じり、
生育状況は「まずまず」とのこと。
つまり同じ時期でも、鮎は8㎝~15㎝のバラつきがあるのですね。
これにマッチ・ザ・ベイトで合わせるのは大変ですが、
本当に思いがけない様々な場面で、ジョイクロ178がシーバスに喰われて、
「大きい方の鮎」を喰っていることを実感しています。
もちろんジョイクロに限らず。S字形に限らず。
どんな場面でも、もっともっとルアーは鮎に近づけたならば。
アングラーに、これまでとは違った景色を見せてくれるのかもしれません。
■TACKLE DATA
ROD:Ballistick 86M TZ/NANO
REEL:18 STELLA C3000HGM
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20lb
HIT LURE:JOINTED CLAW 178F
ビッグベイトを扱うのに標準的なシーバスタックルでやっているのは、
同じ場面でCD7くらいのプラグも投げるからです。
この範囲も鮎のサイズそのものですね。

年間を通じて、このテーマの釣行の軸になったのは、
まぎれもなくジョインテッドクロー178Fでした。
派生してダウスイとかネコソギとか、色々使いましたが、
基本アクションは、元祖S字形ジョイクロ178です。
その中で最も考えを改めさせられたのは、「自発的に動くルアー」の重要さ。
流れを受けてS字軌道を描くプラグは、
速くて押しの強い流れがある河川で使いやすいです。
何もしなくても勝手にアクションしてくれる。
しかし、日本海側の地元河川は非常に流れが出にくい環境のため、
増水時には活躍してくれましたが、逆にそのタイミング以外では、
あまり投げようとしていませんでした。それが間違いでした。
そもそもジョイクロはバスルアーですので、
止水でも使いやすいセッティングになっています。
流れがないからこそ、小さな変化で自発的にアクションしてくれることが重要。
そうしてようやく、シーバスが想像以上に鮎を喰っているということに気付きました。
つい先日の話。6月半ばを過ぎて地元河川の鮎釣りが解禁し、
ニュースで漁協の試し釣りの様子が報道されていました。
投網だと8㎝程度だが、友釣りなら15㎝程度の魚も交じり、
生育状況は「まずまず」とのこと。
つまり同じ時期でも、鮎は8㎝~15㎝のバラつきがあるのですね。
これにマッチ・ザ・ベイトで合わせるのは大変ですが、
本当に思いがけない様々な場面で、ジョイクロ178がシーバスに喰われて、
「大きい方の鮎」を喰っていることを実感しています。
もちろんジョイクロに限らず。S字形に限らず。
どんな場面でも、もっともっとルアーは鮎に近づけたならば。
アングラーに、これまでとは違った景色を見せてくれるのかもしれません。
■TACKLE DATA
ROD:Ballistick 86M TZ/NANO
REEL:18 STELLA C3000HGM
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20lb
HIT LURE:JOINTED CLAW 178F
ビッグベイトを扱うのに標準的なシーバスタックルでやっているのは、
同じ場面でCD7くらいのプラグも投げるからです。
この範囲も鮎のサイズそのものですね。
- 2024年6月28日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 35 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 37 分前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント