プロフィール

ファウベー@ぼら吉

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:50
  • 総アクセス数:307998

QRコード

アマゾン遠征 Day3 NY

朝起きて時間を確認すると4時だ。完全に時差ボケ。

ケイちゃんもこの時間にはもう起き始めていた。

ge2ia6zrbd4zsv3r8wh5_480_480-8706a0ed.jpg

ガイアナ遠征で持ってきたタックルからルアーとロッドをチョイスしていく。

リュックにリールとルアーをねじ込み、地下鉄に乗る。



徐々にこの地下鉄にも慣れてきた。

昔はこの辺りは物騒だったようだ。

地下鉄を乗継ぎ、レンタカー屋を探す。今回はHertzレンタカー。

地下駐車場に併設されているレンタカー屋でレンタカーを借りる。

z67dj5piwok9wcbg2xn4_480_480-21482f5b.jpg


タイ依頼の海外での運転だ。

wcdx295fesefhgrkgzd9_480_480-e2d96c53.jpg

安全運転でiPhoneのナビでホワイトビーチ周辺を目指す。



途中でマクドナルドでひと休憩。

ws3kats7kg2st8ebih4v_480_480-5b53fbb7.jpg

jcmjacg4avxbtx25khmp_480_480-7232d9b6.jpg

インターステートハイウェイ以外の一般道は一時停止が

多く、思ったよりも時間が掛かる。

58ovgbkg9tvumy84azf6_480_480-8077c07b.jpg

ストライパーが釣れいてると聞いたホワイトビーチに到着するも

ここがアメリカであることを痛感させられた。

khfch9o66wxka92fxd6c_480_480-eb67d795.jpg

bpbzceagcc7td2ctfhm5_480_480-4b75e6c8.jpg

私有地だらけでショアからアクセス可能な場所がほとんどない。。

そして駐車禁止だらけで車が止めたくても止められない。

こっちはライセンス制というのもあるが、お金を払って釣りを

するものだと痛感させられた。



ようやく見つけたスポットでキャストを開始。

4xja3zf3scbb8pahg3xw_480_480-315d3b99.jpg

表層から底までひと通りルアーを通すも反応がない。

2時間掛けて探したが無反応。。

その後移動するが、住宅街だらけ。

ここから水辺にアクセスすると銃でも突きつけられる気がした。

10年前サンディエゴで銃を突きつけられたのを思い出した。



最後に橋の脇に車を止めて橋脚を攻める。

7er493ifca4smwz6r9yk_480_480-d1074f9d.jpg

色んな仕掛けが落ちていることからここでは何かが釣れるのだろうと。

でもベイトはいるがバイトなく終了。

ニューヨークで釣りしたい人はガイド船に乗るのがベターかも。。


これからはマンハッタンで自由の女神でも見に行こうと車を走らせる。

vg3p9rdrg9nu5zx8mj2c_480_480-fa917d5c.jpg

自由の女神とマンハッタンが望める公園へ。

3n5rygxmiay57ixsudvx_480_480-865ddbe8.jpg

9.11の慰霊碑があった。

46c2zj6dfob2exnjcfrn_480_480-0b7862dc.jpg

hkid69bdd8obp9wehw4k_480_480-2754f06e.jpg

Youtubeでこの時の動画を見たが、中に居た人のことを考えると

居た堪れない。命あるうちに好きなことをしよう。



そこからマンハッタンのカンミオクという韓国料理屋へ。

本当にニューヨークのマンハッタンは今までの海外で

一番やっかいだった。

z4jnmaputrx8macjmtyh_480_480-dc8c2b0c.jpg

5t4ghg9updtw9od7ne7n_480_480-da693d20.jpg

標識の多さ、車線の多さ、車の多さ、交通整備の多さ。

もうここでは運転したくない(笑)


そんな道を通りながら目的のお店の近くに到着。

パーキングチケットを購入してお店へ。

x8ygos9sychgist9mnhz_480_480-81e7ecb5.jpg

カンミオク。

832aruw8yzwrpkd6xt38_480_480-25e8c3af.jpg

パイタンスープの素麺といったところのこの麺。美味しい。

y22tkfj9e7e9drd4jw2z_480_480-75cff2d4.jpg


が、最初に塩味がほとんでついていないので、自分でつけるのだが、

塩の量を途中から間違えた。。

それでも美味しく食べ、外に出て車へ戻る。


が、車がない。。。

v79cr5iehb3pxh9ukapo_480_480-e0349736.jpg

………。



状況を理解するのに30秒ほどを要した。

あるものがあるべきところにない。。

人間にとってとてもショッキングな出来事らしい。

この時にようやく旅が始まった気がした。

非現実的でゲームみたいだ。



が、悩んでも進まないので駐車していた前のホテルの

ホテルマンに状況を説明。

理解してもらえたようで、警察署に電話してくれた。

が、その後に電話を代わってくれたのはいいが、ヒアリングが……。


どうにか何回か繰り返し聞き直してようやく住所を聞き取れた。

ふぅ。。

本当にどうにかなるかもんだ。


途中で警官に話を聞きながら警察署を経由して1時間も歩き、

レッカー車を保管している湾岸沿いの施設に到着。


これまた英語でのやり取りだ。

obg3awpubzegeg3dx5iy-4b2ce7da.jpg

パスポートと$180を出し、手続きをする。

手続きに30分以上掛かったが、5分に1台以上のスピードで

レッカーされた車が入ってくる。

24時間のならしで1時間12台だとしたら1日の売上は$51,840である。

日本円にして622万くらい。

年間で22.7億円。

これはニューヨークにしてみれば経費考えてもやるべきだ(笑)


ニューヨークで警察車両に乗り、無事に車を回収し、

np7irtzov3hrbgve5rd8_480_480-345ba8d7.jpg

2wxywfyr73tgtyyezt87_480_480-3c08c9d9.jpg

4xfdufmuzak8cnkox7zi_480_480-1a69dada.jpg

ハーレムYMCAまで二人で無言に。やれやれだ。。


ニューヨーク2日目もだいぶ楽しい一日になった。

動けば何か刺激のあるもんだ。

心より楽しめた一日だった。

命ある限り♪

ボウズに加えて国外レッカー。来てよかった(笑)

コメントを見る