プロフィール
ファウベー@ぼら吉
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- イワナ
- 尺
- 渓流
- 新潟
- ルアー
- 奥只見
- 銀山湖
- トローリング
- ハワイ
- 石垣島
- パヤオ
- マグロ
- ヤシガニ
- GT
- 屋久島
- 種子島
- Hammer head
- 沖縄
- スペイン
- シーバス
- カンパチ
- 慶良間
- 沖縄
- ジギング
- ギャラハド
- ヒラマサ
- 平戸
- 一栄丸
- 七里
- バラマンディ
- アカメ
- タイ
- 釣り堀
- 日本海
- アシストクラブ
- 白浜渡船
- ナマズ
- ブンサムラン
- タイ
- 怪魚
- 天然
- チャドー
- アマゾン
- ガイアナ
- ピラルク
- ピライーバ
- ピーコック
- カショーロ
- ニューヨーク
- amazon
- Guyana
- Laulau
- Piraiba
- アロワナ
- レッドテールキャットフィッシュ
- フロリダ
- アマゾン
- タックル
- パックロッド
- オフショア
- ミズダコ
- ガンユイ
- ベニアコウ
- 八丈島
- Laulau8.5GT-B
- LateBloomings510+
- Laulau8.3GT-S
- クロマグロ
- クロマグロタックル
- 2017まとめ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:307993
QRコード
▼ アマゾン遠征 Day2 NRT→NY
マリーナから車を東に走らせて成田空港へ到着。

今回は台風が来ていた関係で出国日を一日早めた関係で
ニューヨークでの日程が1日延びた。
こんなのが来てたからもうどうにもならないと覚悟し、
飛べないよりも先に飛んでしまうという結論に。

格安航空券でも台風による発着が危ぶまれる場合は
変更可能になるみたいで助かった。


成田から12時間半。

久しぶりに長いフライトだ。
このJALのNY行きは機内でwifiが使える。
ずっと使ってみたかった高度10,000mでのインターネット。
これが思いの外快適で、正直びっくりした。
ネットしたり、本読んでいたら気付けばJFKに到着していた。



JFKに到着してからは空港内の地下鉄で移動。
その前に空港内のモノレールで地下鉄の駅まで移動。


地下鉄の駅でチケットの買い方がわからず、駅員に話を聞くと
……。
英語が早くてヒアリング出来ない(笑)
ここから2週間は英語だけなのに困ったもんだ。
どうにか聞き取り地下鉄のカードにデポジット。

今回の1回目の宿泊先であるハーレムYMCAまで移動。

このハーレムという場所、島耕作がNYに赴任した時に
出てきていた黒人街だってことにあとで気付く。
よくよく思い出してみるとなんか雰囲気はそんな良くなかった。
NYの地下鉄は慣れればどってことないかも知れないが、
結構複雑だ。
途中で乗り換えが上手く行かずに一度外に出る。

ニューヨーク。一度は来てみたかった場所の一つ。

ニューヨークタイムス。
結局、ハーレムまで行けずにタクシーで移動することに。
そもそも荷物が重すぎて、疲れていたというのもあるが。。
ようやくハーレムに到着。

少し早いがアーリーチェックインをさせてくれた。
これから明日以降のストライパーを釣るためにニューヨークの
釣具屋に向かうことにした。
また地下鉄だ。。都内の地下鉄がわからないと、初めて東京に
来る人の気持ちがようやくわかった(笑)

探しまわってようやく見つけたCapitol Fishing Tackle。

100年以上やっている老舗の釣具屋だ。
釣り道具はあるので、ここでライセンスを買おうと思ったが
売っていない。
日本の釣り人であればこのお店にはさほど用は無いかもしれない。
というのも、日本の釣具屋と比較すると売っているものが少ない。
ガイアナでの餌釣り用に鈴を買い店を出る。
ライセンスは大型ショッピングモールで手に入れた。
ようやくお腹も空いてきたので、従兄弟に聞いていた
お薦めのステーキハウスに行くことにした。


ピータールーガーステーキハウス。
これまた地下鉄を乗継ぎ、徒歩で30分くらい歩きまわってようやく発見。

開店して間もなく入店したが、予約するのが基本らしく20分ほど
待たされた。
一言。美味い。

日本のステーキとは違う肉の旨さがギュッと詰まった
至高のステーキだった。
肉も熟成や部位、種類によってここまで唸るほど美味しく
なるのだと心動かされた。
今思い出すだけでも行きたくなる。
外は雨が降っていたが、腹ごなしにまた20分ほど歩いて
地下鉄でYMCAまで戻った。

初日にしては大満足だが、翌日のプランがノープランだ。
ストライパーを釣るためにはガイド船に乗る必要性があるが、
一日$700だ。高くて払えない。
ということで、レンタカーを借りてランガンすることにした。
ネットでレンタカーを予約して、就寝。
今日という日は本当に長かった。。
明日からようやく釣りが始まる。

今回は台風が来ていた関係で出国日を一日早めた関係で
ニューヨークでの日程が1日延びた。
こんなのが来てたからもうどうにもならないと覚悟し、
飛べないよりも先に飛んでしまうという結論に。

格安航空券でも台風による発着が危ぶまれる場合は
変更可能になるみたいで助かった。


成田から12時間半。

久しぶりに長いフライトだ。
このJALのNY行きは機内でwifiが使える。
ずっと使ってみたかった高度10,000mでのインターネット。
これが思いの外快適で、正直びっくりした。
ネットしたり、本読んでいたら気付けばJFKに到着していた。



JFKに到着してからは空港内の地下鉄で移動。
その前に空港内のモノレールで地下鉄の駅まで移動。


地下鉄の駅でチケットの買い方がわからず、駅員に話を聞くと
……。
英語が早くてヒアリング出来ない(笑)
ここから2週間は英語だけなのに困ったもんだ。
どうにか聞き取り地下鉄のカードにデポジット。

今回の1回目の宿泊先であるハーレムYMCAまで移動。

このハーレムという場所、島耕作がNYに赴任した時に
出てきていた黒人街だってことにあとで気付く。
よくよく思い出してみるとなんか雰囲気はそんな良くなかった。
NYの地下鉄は慣れればどってことないかも知れないが、
結構複雑だ。
途中で乗り換えが上手く行かずに一度外に出る。

ニューヨーク。一度は来てみたかった場所の一つ。

ニューヨークタイムス。
結局、ハーレムまで行けずにタクシーで移動することに。
そもそも荷物が重すぎて、疲れていたというのもあるが。。
ようやくハーレムに到着。

少し早いがアーリーチェックインをさせてくれた。
これから明日以降のストライパーを釣るためにニューヨークの
釣具屋に向かうことにした。
また地下鉄だ。。都内の地下鉄がわからないと、初めて東京に
来る人の気持ちがようやくわかった(笑)

探しまわってようやく見つけたCapitol Fishing Tackle。

100年以上やっている老舗の釣具屋だ。
釣り道具はあるので、ここでライセンスを買おうと思ったが
売っていない。
日本の釣り人であればこのお店にはさほど用は無いかもしれない。
というのも、日本の釣具屋と比較すると売っているものが少ない。
ガイアナでの餌釣り用に鈴を買い店を出る。
ライセンスは大型ショッピングモールで手に入れた。
ようやくお腹も空いてきたので、従兄弟に聞いていた
お薦めのステーキハウスに行くことにした。


ピータールーガーステーキハウス。
これまた地下鉄を乗継ぎ、徒歩で30分くらい歩きまわってようやく発見。

開店して間もなく入店したが、予約するのが基本らしく20分ほど
待たされた。
一言。美味い。

日本のステーキとは違う肉の旨さがギュッと詰まった
至高のステーキだった。
肉も熟成や部位、種類によってここまで唸るほど美味しく
なるのだと心動かされた。
今思い出すだけでも行きたくなる。
外は雨が降っていたが、腹ごなしにまた20分ほど歩いて
地下鉄でYMCAまで戻った。

初日にしては大満足だが、翌日のプランがノープランだ。
ストライパーを釣るためにはガイド船に乗る必要性があるが、
一日$700だ。高くて払えない。
ということで、レンタカーを借りてランガンすることにした。
ネットでレンタカーを予約して、就寝。
今日という日は本当に長かった。。
明日からようやく釣りが始まる。
- 2014年12月7日
- コメント(1)
コメントを見る
ファウベー@ぼら吉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント