プロフィール
武士俣瑞生
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 湘南チニング
- 湘南メッキ
- 湘南シーバス
- 横浜アジング
- シーバス
- チニング
- アジング
- メッキ
- 湘南カマス
- ライトゲーム
- カマス
- アピア
- アイマ
- 湘南アジング
- 湘南メバリング
- 湘南ライトゲーム
- ランカーシーバス
- 湘南ランカーシーバス
- メバリング
- 湘南ハクパターン
- 鶴見川シーバス
- 明暗
- 湾奥シーバス
- ティクト
- TICT
- APIA
- anglersutopia
- ima
- amsdesign
- アジ
- アジスタ
- ぶり
- ブリリアント
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ボトムチニング
- チヌパラドッヂ
- パンチライン60
- 自然
- ブラックバス
- グランデージLITE76
- 横須賀チニング
- サイトチニング
- トップチニング
- ラムタラバデル105
- バチコンアジング
- イナダプラッキング
- ボートフィッシング
- セイゴング
- ランカーセイゴ
- ナイトトップ
- チャッピー80
- 伊豆メッキ
- Dコンタクト
- フィジットヌード
- ガシリング
- カサゴ
- ガシラ
- 初釣り
- エコギア
- カサゴ職人
- バグアンツ
- 高校生アングラー
- ギョピン
- ウィード
- 反省点
- 今年の反省点
- パンチライン45
- 泣き尺
- 尺メバル
- Sasuke50SS
- Dover46SlowSinking
- APIAギャラリー
- イベント
- 大阪
- フリーリグチニング
- アーバンクローラー
- グリパン
- リトルスパイダー
- グリパンオレンジ
- グリパンチャート
- ドライブホッグSW
- グリパンPP
- プガチョフコブラ60
- ARGO69
- エアラコブラ60
- カラシSW
- YOICHI70Diet
- APIA 試投会
- 鉄板VIB 鉄板VIB 3g
- バチ抜け
- ハイドロアッパースリム100
- ノガレ120F
- LuckVGhost
- UPRIZING59
- mebakosuke35F
- HYDROUPPER55S
- SNECON50S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:156887
QRコード
▼ 過去の釣果を振り返る。チニング編!
- ジャンル:日記/一般
- (サイトチニング, チニング, アピア, グランデージLITE76, ライトゲーム, APIA, 湘南ライトゲーム, チヌパラドッヂ, トップチニング, anglersutopia, ボトムチニング, 湘南チニング)
こんばんは(*^^*)
いやぁーもう今年も終わりですね!ってことで昨日のセイゴ編に続きチニング編!!
今年は去年よりいい釣果に恵まれました!
チヌパラドッヂに出会ってからはコンスタントに釣果を得られました!
1番釣果を得られたポイントは
橋脚下の壁際です!
ボトムはゴロタ+牡蠣瀬
壁際は、えぐれていてその下にも牡蠣殻が着いていてカニなどの甲殻類が多くついてました。
このポイントは投げたら根がかるので、壁際を重点的に攻めます。
このポイントをどう攻めるか、
紙に図を書いてみたのでご覧ください!

◎がバイトポイントです!!
根がかりやすいポイントは同時にバイトポイントでもあるので根がかりにくいもの選んでしつこく狙います。そうすると、1,2回はバイトを得られます。
うっすら明暗も明暗よりはバイトは少ないですがやはり変化がないところよりはバイトは多いです!
明るい側の駆け上がりもいたら確実に掛かりますが、いなかったら全くあたりません。
アプローチ方法は、
リフト&フォールかボトムズル引きかのどちらかです。
リフト&フォール
この釣りで大事なのはフォールのスピードです。

図に書いたんですが読みづらいと思うので、
一応書いときます笑
リフトを早く
フォールは遅く
これを使う時の状況は、数がまぁまぁいるときか活性が高い時のどちらかです!
数がいる時はルアーを見つけてくれる可能性が高まるのであげる時に早くすることでリアクションバイトも得られる可能性もあります。フォールは遅くというのは、リフトを早くして魚に興味を示してもらい、フォールで見せて食わせるという形ですね!!
リフトを遅く
フォールは早く
これを使う時の状況は、アタリはあるけどなかなか乗らない、食いが悪いか数が少ない時です!
リフトで見つけて完全に餌と思わせてクロダイがギリギリ追いつくか追いつかない程度。(追いついても問題ない)リフトでチヌをイライラさせてフォールを早くして捕食スイッチを入れる。
アタリも完全にひったくるようなアタリになり掛かりも良くなりバラシ率も低くなる。
どっちも遅く
これを使う時の状況は、これらのアクションをして思うようなアタリが出ない時か急に水温が下がるなどの急な環境変化で厳しくなった時です!
本当に食い気がない時は逆にリアクションで食わせるのも1つの手ですが、僕は、ふわぁと漂わせて浮いている甲殻類などを演出させて自然に食わす方法の方がいい経験をさせてもらっています。
たまに水面近くまでリフトします。
何故かというとリフトで追ってきたチヌを完璧に食わすためです。
追ってくるまではいいが乗らないっていうのは見えないだけで結構あると思います。
それはもったいないと思ったので普通のリフト&フォールしている時にたまに長めのリフトとる事で追ってくれるのも長くなり水面までやると焦って口を使ってくれる可能性もあります。なのでたまに水面近くまでリフトさせます!
このポイントでの今年の釣果です!


















こんな感じですね笑
今年はチヌパラドッヂとバグアンツに助けてもらいました!
次のポイントはシャローです!
ここのポイントの図を書きました!

◎はバイトが得られるポイントです!ここはズル引きメインです。駆け上がりを重点的に攻めればいれば釣れます。シャローに入ってるので活性が高い個体が多いので早めのアクションでも食ってきます!昼はトップチヌもできますよ。
ここはあまり説明を書く必要が無いポイントだと思います。どこにでもあるようなポイントなのでね。
ここの釣果です!

ウェーディングに行く機会があまりないので2枚しか写真なかったです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
ということでチニング編はここまでにします!
アジング、メバリング、シーバスは来年に書きます笑
今年は魚との出会いもアングラーとの出会いもあり充実した1年でした。
本当にお世話になりましたm(*_ _)m
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
では良いお年を!!
いやぁーもう今年も終わりですね!ってことで昨日のセイゴ編に続きチニング編!!
今年は去年よりいい釣果に恵まれました!
チヌパラドッヂに出会ってからはコンスタントに釣果を得られました!
1番釣果を得られたポイントは
橋脚下の壁際です!
ボトムはゴロタ+牡蠣瀬
壁際は、えぐれていてその下にも牡蠣殻が着いていてカニなどの甲殻類が多くついてました。
このポイントは投げたら根がかるので、壁際を重点的に攻めます。
このポイントをどう攻めるか、
紙に図を書いてみたのでご覧ください!

◎がバイトポイントです!!
根がかりやすいポイントは同時にバイトポイントでもあるので根がかりにくいもの選んでしつこく狙います。そうすると、1,2回はバイトを得られます。
うっすら明暗も明暗よりはバイトは少ないですがやはり変化がないところよりはバイトは多いです!
明るい側の駆け上がりもいたら確実に掛かりますが、いなかったら全くあたりません。
アプローチ方法は、
リフト&フォールかボトムズル引きかのどちらかです。
リフト&フォール
この釣りで大事なのはフォールのスピードです。

図に書いたんですが読みづらいと思うので、
一応書いときます笑
リフトを早く
フォールは遅く
これを使う時の状況は、数がまぁまぁいるときか活性が高い時のどちらかです!
数がいる時はルアーを見つけてくれる可能性が高まるのであげる時に早くすることでリアクションバイトも得られる可能性もあります。フォールは遅くというのは、リフトを早くして魚に興味を示してもらい、フォールで見せて食わせるという形ですね!!
リフトを遅く
フォールは早く
これを使う時の状況は、アタリはあるけどなかなか乗らない、食いが悪いか数が少ない時です!
リフトで見つけて完全に餌と思わせてクロダイがギリギリ追いつくか追いつかない程度。(追いついても問題ない)リフトでチヌをイライラさせてフォールを早くして捕食スイッチを入れる。
アタリも完全にひったくるようなアタリになり掛かりも良くなりバラシ率も低くなる。
どっちも遅く
これを使う時の状況は、これらのアクションをして思うようなアタリが出ない時か急に水温が下がるなどの急な環境変化で厳しくなった時です!
本当に食い気がない時は逆にリアクションで食わせるのも1つの手ですが、僕は、ふわぁと漂わせて浮いている甲殻類などを演出させて自然に食わす方法の方がいい経験をさせてもらっています。
たまに水面近くまでリフトします。
何故かというとリフトで追ってきたチヌを完璧に食わすためです。
追ってくるまではいいが乗らないっていうのは見えないだけで結構あると思います。
それはもったいないと思ったので普通のリフト&フォールしている時にたまに長めのリフトとる事で追ってくれるのも長くなり水面までやると焦って口を使ってくれる可能性もあります。なのでたまに水面近くまでリフトさせます!
このポイントでの今年の釣果です!


















こんな感じですね笑
今年はチヌパラドッヂとバグアンツに助けてもらいました!
次のポイントはシャローです!
ここのポイントの図を書きました!

◎はバイトが得られるポイントです!ここはズル引きメインです。駆け上がりを重点的に攻めればいれば釣れます。シャローに入ってるので活性が高い個体が多いので早めのアクションでも食ってきます!昼はトップチヌもできますよ。
ここはあまり説明を書く必要が無いポイントだと思います。どこにでもあるようなポイントなのでね。
ここの釣果です!


ウェーディングに行く機会があまりないので2枚しか写真なかったです( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
ということでチニング編はここまでにします!
アジング、メバリング、シーバスは来年に書きます笑
今年は魚との出会いもアングラーとの出会いもあり充実した1年でした。
本当にお世話になりましたm(*_ _)m
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
では良いお年を!!
- 2021年12月31日
- コメント(0)
コメントを見る
武士俣瑞生さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 5 分以内
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント