プロフィール

武士俣瑞生

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:43
  • 昨日のアクセス:55
  • 総アクセス数:156911

QRコード

大阪湾アジング開拓について!!Part①

  • ジャンル:style-攻略法
こんにちは~!

今回は大阪湾でのアジングについて書かせて頂きたいと思います。
自分は大阪湾では1回だけ自転車で行きましたが1匹しか釣れずとても再現性のある釣りでもなかったのでSNSには投稿しませんでしたが、今回は再現性もあり連発したので書かせて頂こうと思います。

では、先ずはタックル紹介からです!

 
~タックル~
今回のタックルはこちら!

Tackle

・Soare Ci4 S408ULS SHIMANO
・19 BALLISTIC LT2000SS-P DAIWA
・JACK BRIGHT 1.4lb TICT
・Premium Shock Leader 4lb Seaguar

Jighead

・漁港ヘッド 0.7g LEVEL6
https://level6.thebase.in/items/77724326

Worm

・くにゃーん 2inch KeeperLine
https://cstair.official.ec/items/74065522
・チビくにゃーん 1inch KeeperLine
https://cstair.official.ec/items/76279657
Color
・ピーコック
https://cstair.official.ec/items/76272049
・ファントム




今回使ったジグヘッドはレベロクさんの
漁港ヘッドを初めて使いました。
ジグヘッドの形状はダートも出来てフックも小さいので高活性の豆アジに効果的だと思いました。
もうそろそろ少しいいサイズのアジが入ってきますが現状は豆アジがほとんどだと思うのでこの時期にピッタリなジグヘッドになっているなと感じました。

そして今回はKeeperLineさんのワームも初めて使いました。

使ったワームは2種類です。

最初に使ったのはチビくにゃーん1inch
tefkyahajzaki96h6bcz_480_480-08b5a996.jpg
このワームは漁港ヘッドとの組み合わせがいいなぁと感じました。

このワームは1inchでピンテールなのでリアクションの釣りで使えると感じたのでダートも出来る漁港ヘッド!ピンテールのチビくにゃーんの組み合わせが合うのではないでしょうか。


くにゃーん2inch
r3chs2y3njtc3ixe54yc_480_480-b2fadcdd.jpg

こちらは少し長いと感じると思いますがそんなことはありません!
細身のシルエット、ワームの柔らかいマテリアル。豆アジでも吸い込んでくれます!!
この日はくにゃーん2inchが大ハマり!
くにゃーんの由来は魚がバイトした時くにゃ!と曲がるという意味で付けられたそうです!
くにゃーんを使ってフッキング率アップさせましょう!

では実釣編へ!

 
~実釣編~
この日は爆風。

風裏を探すも中々ない。
この日は南西風でモロに風を受けました。

干潮潮止まりで前に自分が開拓したポイントに入ります。

いい感じの雰囲気はあるがバイトは全くなし。


その30分後くらいに潮が右から左へと動き始めました。

表層にも小魚がチラついてきました。

すると、同行者の浅田さんが豆アジをキャッチ!

自分はバイトはあるもののヒットできない。

浅田さんが使ってる物を少しお借りしてやってみることに。

それが漁港ヘッドとくにゃーん2inchです。

先ずは5カウントくらいして、そのまま流しながらシェイク。

豆アジは縦の釣りで反応が良いのでなるべく小刻みにシェイクしてフォールの回数も多くする意識です。

するとコッココ!と持ってくバイト!
しっかりフッキングしてボーズ回避!
a8whco5m8rjvaocz2b6e_480_480-90ed1a02.jpg



次はカラーを変えてみる。

次はピーコック。

レベロクさんとKeeperLineのコラボカラーです!

すると、さっきよりもバイトも増え連発状態に!
xtmswoe4nrd59aot77s3_480_480-72ced1c4.jpgs952cbsnj5pvitwieiv9_480_480-bcf5bc87.jpg

次はクリアレモンというカラーを試す。
中々バイトが出なくなる。
しかし、手前の明暗でクッ!という気持ちいいバイト!

しっかり掛けることが出来ました~!yriej7yyg7hjtse43h2y_480_480-1b6f3337.jpg
少しいいサイズ!

その後も色んなカラーを試して最終的には2人でつつ抜け以上!

2人で55キャッチ!
大阪湾アジのポテンシャルすげー!
iockphcpkw7dfaw2jfyt_480_480-dd73c3de.jpg
同行者の浅田さん!ありがとうございました~!

 
~まとめ&次回予告~
今回は大阪湾アジングをじっくりと攻略していきました!さらに色んなところを開拓してサイズと数も上げれたら楽しめるなぁと感じました!
最後までご覧頂きありがとうございました!

次回は「湘南サマーパターン開拓について!Part①」です!

是非そちらもご覧頂けたら幸いです!

ではまた!!



~SNS~

Instagram
https://www.instagram.com/mizuki.bushimata/

Twitter
https://twitter.com/mizuki_lure
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036333336281

コメントを見る