プロフィール
武士俣瑞生
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 湘南チニング
- 湘南メッキ
- 湘南シーバス
- 横浜アジング
- シーバス
- チニング
- アジング
- メッキ
- 湘南カマス
- ライトゲーム
- カマス
- アピア
- アイマ
- 湘南アジング
- 湘南メバリング
- 湘南ライトゲーム
- ランカーシーバス
- 湘南ランカーシーバス
- メバリング
- 湘南ハクパターン
- 鶴見川シーバス
- 明暗
- 湾奥シーバス
- ティクト
- TICT
- APIA
- anglersutopia
- ima
- amsdesign
- アジ
- アジスタ
- ぶり
- ブリリアント
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ボトムチニング
- チヌパラドッヂ
- パンチライン60
- 自然
- ブラックバス
- グランデージLITE76
- 横須賀チニング
- サイトチニング
- トップチニング
- ラムタラバデル105
- バチコンアジング
- イナダプラッキング
- ボートフィッシング
- セイゴング
- ランカーセイゴ
- ナイトトップ
- チャッピー80
- 伊豆メッキ
- Dコンタクト
- フィジットヌード
- ガシリング
- カサゴ
- ガシラ
- 初釣り
- エコギア
- カサゴ職人
- バグアンツ
- 高校生アングラー
- ギョピン
- ウィード
- 反省点
- 今年の反省点
- パンチライン45
- 泣き尺
- 尺メバル
- Sasuke50SS
- Dover46SlowSinking
- APIAギャラリー
- イベント
- 大阪
- フリーリグチニング
- アーバンクローラー
- グリパン
- リトルスパイダー
- グリパンオレンジ
- グリパンチャート
- ドライブホッグSW
- グリパンPP
- プガチョフコブラ60
- ARGO69
- エアラコブラ60
- カラシSW
- YOICHI70Diet
- APIA 試投会
- 鉄板VIB 鉄板VIB 3g
- バチ抜け
- ハイドロアッパースリム100
- ノガレ120F
- LuckVGhost
- UPRIZING59
- mebakosuke35F
- HYDROUPPER55S
- SNECON50S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:120
- 総アクセス数:162687
QRコード
▼ 湘南ハクパターンシーバス!! ナチュラルな動きがハマった
おはようございます!!
一昨日もハクパターンシーバス攻略してきました!!
連日ハクパターンシーバスをやっているが
やはり、、、
パンチライン45
が強い!
しかし、表層にシーバスがいる時。
ボトムにいる時はヘビーシンキングミノーが効くらしいです。
しかし、僕の釣果は圧倒的にパンチライン45で出してます笑 メバコスケなどのブリブリ系もブリブリしないようにデッドスローでリトリーブしないと反応しません。
そんなことするよりナチュラルなアクションをするならやはりクリアカラーのシンペンしかない!
パンチライン45と60の使い分けは1番はサイズですね。フッコサイズがいるなら60で掛かりますが、
セイゴサイズだと反応はあるもなかなか掛からないです。あとは、レンジですね。セイゴでもどうしても風が強くボトムにシーバスがいる時はサイズ関係なしに60を使います!
今回は風もなく、水温も高かったのでパンチライン45で反応いけましたが、鰻釣りの方がライトを水面に照らしたので反応が悪く渋かったですが、鰻釣り師が来る前に3本獲ることが出来ました!!
先ずは1本目!
二投目で真正面に投げてダウン気味にドリフト!
ガンッ!!

40cmのフッコ!!いつも1本目はいいサイズ!!
これももちろんパンチライン45!!
フッコがいるのがわかったので60にしますが、、
アタリが小さい。アベレージが小さいことがわかったので45に戻すと大きいアタリが多くなりました!
アップから流して真正面の手前に来た時にガツンッ!!


3本目は写真撮るのが面倒くさくて撮ってないです笑
3本目は、ドリフトのターンする時にアクションをつけるとドンッ!!とむこうあわせ!!
友達もバラしが多かったが2本とってくれました!

最後までご覧頂きありがとうございました!!
一昨日もハクパターンシーバス攻略してきました!!
連日ハクパターンシーバスをやっているが
やはり、、、
パンチライン45
が強い!
しかし、表層にシーバスがいる時。
ボトムにいる時はヘビーシンキングミノーが効くらしいです。
しかし、僕の釣果は圧倒的にパンチライン45で出してます笑 メバコスケなどのブリブリ系もブリブリしないようにデッドスローでリトリーブしないと反応しません。
そんなことするよりナチュラルなアクションをするならやはりクリアカラーのシンペンしかない!
パンチライン45と60の使い分けは1番はサイズですね。フッコサイズがいるなら60で掛かりますが、
セイゴサイズだと反応はあるもなかなか掛からないです。あとは、レンジですね。セイゴでもどうしても風が強くボトムにシーバスがいる時はサイズ関係なしに60を使います!
今回は風もなく、水温も高かったのでパンチライン45で反応いけましたが、鰻釣りの方がライトを水面に照らしたので反応が悪く渋かったですが、鰻釣り師が来る前に3本獲ることが出来ました!!
先ずは1本目!
二投目で真正面に投げてダウン気味にドリフト!
ガンッ!!

40cmのフッコ!!いつも1本目はいいサイズ!!
これももちろんパンチライン45!!
フッコがいるのがわかったので60にしますが、、
アタリが小さい。アベレージが小さいことがわかったので45に戻すと大きいアタリが多くなりました!
アップから流して真正面の手前に来た時にガツンッ!!


3本目は写真撮るのが面倒くさくて撮ってないです笑
3本目は、ドリフトのターンする時にアクションをつけるとドンッ!!とむこうあわせ!!
友達もバラしが多かったが2本とってくれました!

最後までご覧頂きありがとうございました!!
- 2021年5月17日
- コメント(0)
コメントを見る
武士俣瑞生さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント