プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:1168960
▼ 積丹で釣ったアブラコ・・・
前ログの続き、と言うか、もう少し書きたかったことが・・・
それは、ジグヘッドの話。
今回使ったのはMUGENのスパイシー。
シェイクすればダートするし、スイミングさせれば緩くローリングするので、オリジナルのMUGENNと合わせて、ワタシのお気に入り。
で、そのスパイシーなのだが、フックがナマラ細い。
メバルなどがメインターゲーットなジグヘッドなので、フィネスなフックになっており、これでアブラコを釣ろうってのがそもそもの間違い。

まあ、今回は夜の事故なのだが、掛ってしまった。
でもねぇ、心配ないのよ。
問題は掛り方なのだ。
写真を良く見ると判ると思うが、奥まできちんと刺さっている。
上手く説明できないのだけど、こういう刺さり方の場合、フックは軸が細くても、まず伸びない。

口の中などで、先端だけが刺さっていると、簡単に伸びるのだが、きちんと貫通していれば問題ないのだ。
要はどこで荷重を受けるかってコト。
フックポイントだけで荷重を受けると指の力でも伸びててしまうけど、フックのRの頂点で荷重を受ければかなりの力でも伸びない。
事実、40UPのアブラコのファイトに耐え、無事タモに収まってくれた。
細い分、刺さりが良いという利点もある。
そういえば、オリジナルのMUGENの方もフックは細め。
強度が・・・と言う方も居ると思うのだが、要は刺さり方なのだ。
まあ、刺さり方までコントロールするのは困難ですがね。
と言うコトで、やっぱMUGENはイイです。
難点といえば、ワームに刺す時に力任せにすると、フックのシャンク部が曲がってしまうコトくらいかなぁ・・・
made in HOKKIDO 最高。
それは、ジグヘッドの話。
今回使ったのはMUGENのスパイシー。
シェイクすればダートするし、スイミングさせれば緩くローリングするので、オリジナルのMUGENNと合わせて、ワタシのお気に入り。
で、そのスパイシーなのだが、フックがナマラ細い。
メバルなどがメインターゲーットなジグヘッドなので、フィネスなフックになっており、これでアブラコを釣ろうってのがそもそもの間違い。

まあ、今回は夜の事故なのだが、掛ってしまった。
でもねぇ、心配ないのよ。
問題は掛り方なのだ。
写真を良く見ると判ると思うが、奥まできちんと刺さっている。
上手く説明できないのだけど、こういう刺さり方の場合、フックは軸が細くても、まず伸びない。

口の中などで、先端だけが刺さっていると、簡単に伸びるのだが、きちんと貫通していれば問題ないのだ。
要はどこで荷重を受けるかってコト。
フックポイントだけで荷重を受けると指の力でも伸びててしまうけど、フックのRの頂点で荷重を受ければかなりの力でも伸びない。
事実、40UPのアブラコのファイトに耐え、無事タモに収まってくれた。
細い分、刺さりが良いという利点もある。
そういえば、オリジナルのMUGENの方もフックは細め。
強度が・・・と言う方も居ると思うのだが、要は刺さり方なのだ。
まあ、刺さり方までコントロールするのは困難ですがね。
と言うコトで、やっぱMUGENはイイです。
難点といえば、ワームに刺す時に力任せにすると、フックのシャンク部が曲がってしまうコトくらいかなぁ・・・
made in HOKKIDO 最高。

- 2015年4月20日
- コメント(1)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 9 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 10 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント