プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:415
- 昨日のアクセス:427
- 総アクセス数:1156760
▼ 耐久
最近、ちゃんと海ログを書いていたので、今日は脱線(笑)
耐久ネタ。
長いので、興味の無い方は、スルーで・・・
今日、富士で世界耐久選手権があった。
6時間の耐久レースで、1-2でトヨタの優勝。
たまたま、J-Sportsを見ていたらやっていたのだが、富士耐久の前に、今年のルマンの総集編をやっていた。
今年のルマンといえば、中島Jrがポールを取って話題になったのだが、結局アウディの優勝ってのしか知らなかった。
で、総集編を見たら・・・
すげぇ、ドラマチックだった!
まずは、中島Jrがポールを取って、そのままトップをひたすら走っていた。
そして、夜が来る。
トレルイエ(アウディ)が言っていたが「夜から朝にかけて、いつも何かが起こるんだ・・・」。
その通りになってしまった。
トップを走っていた中島の7号車が、突然出火して停止・・・
電気系統が全部ダメになって、無線も通じず、非常用の携帯で状況が判明したという。
優勝できるかな・・・ って思ったところでやられたって感じだ。
1991年、787B優勝以来の日の丸、君が代かと思ったのだが、残念。
ところが、その後もドラマは続く。
トヨタが脱落してトップになったのはアウディ。
ところが、そのアウディもターボトラブルでピットイン。
もう一台のアウディがトップになるが、コイツもトラブルに・・・
漁夫の利を得たのはポルシェだ。
今年16年ぶりにルマンに復活したポルシェ、優勝に一番近いトコロについたのだが・・・
ここから、信じられないことがまた始まる。
トップからターボートラブルで脱落したアウディが、修理完了後、スゲェ追い上げ。
ロッテラーが予選より早いタイムを出したりと、ポルシェよりラップ当たり5秒以上速い・・・
これだと、約20ラップで1周の差が無くなってしまう!
そして・・・
あと2時間ってトコロで、アウディとトップを争っていたポルシェがスローダウン・・・
そのまま、アウディは1-2となり、3位にはトヨタという結果になった。
蛇足だが、アウディのトレルイエはフランス人だ。
なぜドイツのクルマに・・・ と、思うのだが、VWに乗るフランス人より、かなり感じがいい。
まあ、彼を育てたのが、星野和義さんだからだと思うけどネ。
でもなぁ・・・
高橋国光さんがホッケンハイムで初めて世界GP(2輪)で日の丸を上げたのが1961年。
そこから何人の日本人がヨーロッパで日の丸を上げたか・・・
来年こそは!
特別な耐久レース、ルマン・・・
ぜひ、日本人の手で日の丸を!
それが終わったら、ラリーの方をヨロシクお願いしますヨ、トヨタさん(笑)
耐久ネタ。
長いので、興味の無い方は、スルーで・・・
今日、富士で世界耐久選手権があった。
6時間の耐久レースで、1-2でトヨタの優勝。
たまたま、J-Sportsを見ていたらやっていたのだが、富士耐久の前に、今年のルマンの総集編をやっていた。
今年のルマンといえば、中島Jrがポールを取って話題になったのだが、結局アウディの優勝ってのしか知らなかった。
で、総集編を見たら・・・
すげぇ、ドラマチックだった!
まずは、中島Jrがポールを取って、そのままトップをひたすら走っていた。
そして、夜が来る。
トレルイエ(アウディ)が言っていたが「夜から朝にかけて、いつも何かが起こるんだ・・・」。
その通りになってしまった。
トップを走っていた中島の7号車が、突然出火して停止・・・
電気系統が全部ダメになって、無線も通じず、非常用の携帯で状況が判明したという。
優勝できるかな・・・ って思ったところでやられたって感じだ。
1991年、787B優勝以来の日の丸、君が代かと思ったのだが、残念。
ところが、その後もドラマは続く。
トヨタが脱落してトップになったのはアウディ。
ところが、そのアウディもターボトラブルでピットイン。
もう一台のアウディがトップになるが、コイツもトラブルに・・・
漁夫の利を得たのはポルシェだ。
今年16年ぶりにルマンに復活したポルシェ、優勝に一番近いトコロについたのだが・・・
ここから、信じられないことがまた始まる。
トップからターボートラブルで脱落したアウディが、修理完了後、スゲェ追い上げ。
ロッテラーが予選より早いタイムを出したりと、ポルシェよりラップ当たり5秒以上速い・・・
これだと、約20ラップで1周の差が無くなってしまう!
そして・・・
あと2時間ってトコロで、アウディとトップを争っていたポルシェがスローダウン・・・
そのまま、アウディは1-2となり、3位にはトヨタという結果になった。
蛇足だが、アウディのトレルイエはフランス人だ。
なぜドイツのクルマに・・・ と、思うのだが、VWに乗るフランス人より、かなり感じがいい。
まあ、彼を育てたのが、星野和義さんだからだと思うけどネ。
でもなぁ・・・
高橋国光さんがホッケンハイムで初めて世界GP(2輪)で日の丸を上げたのが1961年。
そこから何人の日本人がヨーロッパで日の丸を上げたか・・・
来年こそは!
特別な耐久レース、ルマン・・・
ぜひ、日本人の手で日の丸を!
それが終わったら、ラリーの方をヨロシクお願いしますヨ、トヨタさん(笑)
- 2014年10月12日
- コメント(1)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント