プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 7月 (2)

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:178
  • 昨日のアクセス:560
  • 総アクセス数:440913

QRコード

牙系fishing

完全にどこもかしこも人だらけな徳島沿岸。
釣れているとか、釣れていないとか関係なく人が多い。

日曜の夜、嫁を連れてタチウオを釣りへ。

・足場が良くて

・車から離れすぎなくて

・釣れるポイント


この上記3点は必要事項です。

とりあえず、テンヤと浮釣り仕掛けを用意。
初心者の嫁に投げさせるのは隣の近い場所ではリスクが高すぎるので浮き仕掛けを

久しぶりの浮き仕掛けなので、やってみたかったのもある。

とりあえず人だらけのポイントで少しでも周りと離れている場所で仕掛けを投入。

仕掛けは流れていくと入れ直しも必要だし、隣の人も気を使うだろうとほぼ足元へ落とすだけ。

しばらくはアタリもなく、周りも全然釣れていない。
これは、まずいぞ。(-_-;)

たまたま様子見できたオッチャン談
木曜からあかんのよー
今日はどうで?

、、、それ嫁の横で行ったらあかんヤツ。

帰りたいモードのスイッチです(;'∀')

いやーダメなんで暗くなったら帰りますよwww、、、ハハハ

内心焦りながらウキよ今沈め!
と唱えた。(笑)

その後、10分ぐらいで諦めるか悩んでいると空気を読んでアタリが出た!
シュボッ!と沈んで止まるウキ。

これよこれ!慌てて竿を渡す。

僕:まだぞー、まだぞー

いまじょ!

スカッ!(笑)

嫁:あかんやん↓↓

僕:しゃあない、そんなときも有るよ。

餌付けるけん、こっちの竿もっとき!と渡してキビナゴを付ける。

嫁:来とる気がする!!
僕:ん?ほのままにしとけ!餌付けよるけん!

つけ終わって、仕掛投入直後横を見ると釣りあげている!(笑)


僕:外すけんこっちもっとけ!、、、

このループで嫁がかけられたのは1匹でしたが、持ち帰り用4匹で帰宅。

afpyozrt49wbvhr29py8_361_480-266f7233.jpg

正直2人暮らしには4匹くらいが丁度いい。
捌くの大変だし!

気分良いうちに帰る!これ鉄則!
帰ったらタチウオを刺身にして、残りは漬けに!


7p4vjirkg47bdune2whr_361_480-e9d00b4f.jpg



気分よくビールも飲んで、次の日に備える。




どこに行こうか悩んだが、どうせどこに行っても人が多いのでその中でもなんとなく不人気そうな場所を選んでエントリー。


不人気ちゃうかったのか、居場所を失った人たちが流れ着いたのか、、、少なからず人は居ました(笑)

朝まずめの暗い時間帯は何にも反応なし。

寒いとか、横風とか、トイレ行きたいとか、、、
色々我慢しながら夜明けを待つ。

まだ薄暗いが足元がはっきり見えるようになったタイミングで、ボラのようなジャンプを見せてくれたのはサゴシでした!


いつも見事なドルフィン系ジャンプをするイメージですが、反りあがるようなジャンプなので一瞬見間違えたかと思いました!

今のベイトは小さい、何をなげるか
タックルボックス内でひときわ輝き俺です!と僕に語り掛けてきたのはマキッパ30gでした。

買いたてほやほやのマキッパなのでロストはしたくないが、ベイトサイズともマッチ

フルキャストでただ巻きでコツコツあたる。
1投目が帰ってくると釣れてはいないが傷だらけ!(;'∀')

でも釣れるはず!食べやすい速度だと丸呑みプッツンにになるので飛び出さない程度の早めリトリーブでヒット!

ロッドはラテオ96MLなのでぐいーんと曲がって楽しい
が、こっち向きにダッシュしたりするので速さ勝負のゴリ巻き

テンションを抜かないように注意しながら、最後は一気に抜き上げ

軟らかいがサゴシは重量無いの50ぐらいならぶっこ抜き

抜きあげて、周りを見るとほぼ全員竿が曲がった!(笑)

超イージーモードだ!
それからもマキッパを投げ続けるが、乗り切らないことがあるし
抜き上げ後にテトラの隙間に跳ねて逃げられる

こんなイージーモードならトレブルフックのほうがフッキング率が上がると思いjumprizeのsurface wing95fに

着水後すぐにバイトが出て乗ったがバレた、その後も同じ速度で巻き続けるとすぐにヒット!

重量感が上がった!けど、この子もこっち向きで全力ダッシュ。
足元までドラグを出されることなく走ってくる。

さー抜きあげようか、、、ん?デカイ。。。


面倒だけどタモを使おうかと準備していると隣の人が掬いますよとタモ入れを手伝ってくれた!
特に長時間のファイトをしたわけでもなくラテオ96mlで75ぐらいのサゴシ大をキャッチ!

zkkvvgs54r8ycr3g4cu2_480_361-8c5dd439.jpg


同じサイズならシーバスの方が重量感があるので手こずってたな。

最終結果としてはヒット数忘れた、キャッチは2本
2本はテトラの隙間から帰還された。出れる場所で良かった。

vtob9uw4k6aopjg7huuh_361_480-59c66fbc.jpg


ラッシュ終了後も投げ続けているとアタリのある状況だったが

苦手な歯医者に行かなきゃいけないので終了。


おっきな銀を歯に詰められた(´;ω;`)
後は、朝獲れサゴシ大で寿司。

nh2cawua85jzu9bbeot6_400_400-4e426496.jpg


脂乗っててすぐ切れなくなる感じでした!

夜も刺身と炙りを堪能し美味しいビールをいただきました!

pp5nwmubye3k2hoighps_361_480-371c584e.jpg

刃丼スペシャル
39jxw3t6m4r4x4am3mkc_361_480-cd6456c1.jpg
酢飯にタチウオの漬け、サゴシ刺身と炙り、中落をのせて
すだちを絞って食べましたが絶品でした( ´∀` )

サゴシの中落意外とアリですよ!!!三枚おろしして中骨にあまってしまった身と血合い骨に残った身をスプーンでほじっくったら結構取れます。

いつまで釣れるか分からないが秋の旬をもう少し堪能したいです。

tackle date
rod:daiwa Lateo 96ML
reel:daiwa 19certate LT4000CXH
line:varivas max power pe x8 1.2号
leader:varivas nylon 25lb
lure:megabass マキッパ30g
  jumprize surface wing95f
 

コメントを見る