プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:81
  • 総アクセス数:545621

QRコード

意外と手軽なハンドメルアー(続編)

今回は画像なしです(笑)



そして、前回のログでハンドメ歴『8年』と書きましたが…



9年でした(笑)



計算を間違えました(汗)



道具が揃って、家族の理解が得られたら、とりあえず作ってみる。



この時に、誰の頭にも作りたい理想のルアー像があると思います。



カッコ良く言えば『イメージ』とか、もっと言うと『コンセプト』とか言う奴です。



そしていざ作ってみるとまず見た目に幻滅し…



投げてみると飛ばない(汗)



泳がせてみると、これまたビックリ…



みたいな(汗)



あんなに時間をかけて頑張ったのに…(涙)



それまでの過程が走馬燈のように過ぎると思われ…



ほとんどの人は、ブルーになると思います。



でも安心して下さい♪



それは皆同じだと思いますから(笑)



そこで!



イメージやコンセプトはとりあえず置いといて(笑)



まずは物作りの楽しさを覚えては如何でしょうか。



覚えること、覚えると楽しいことは沢山あると思うんです♪



シェイプ、構造線、ホイル貼り、塗装…



などなど…



細かく言えばキリがありません。



…でとにかくフィールドで、一投でも多く投げてみる。



シーバスのルアーなんて、余程過酷な場所でない限り、それなりに泳ぐと思います。



特にリップレスミノーなんかは、形がそれっぽく、ウェイトが真ん中付近の下部にあり、真っ直ぐ浮けば、だいたいアクションします。



この際、ロールとかウォブとかも、一旦その辺も置いといて(笑)



泳いだことに満足して、感動しましょう♪



全てはそこからだと思います。


…で以外と魚の居る所で投げさえすれば、普通に釣れちゃうと思います♪



レンジとかアクションとか…



そりゃああるとは思いますが…


意外と釣りを難解にしてるのは、アングラー側だったりします。



少なくとも魚には不細工な作り、綺麗な作りなんて全くわかってないと思われ(笑)



バスのトッププラグやトラウトミノーに比べるとかなり手軽な…



ハンドメイドルアーでシーバスを釣ると言うハードルは、意外と低いと思ってます。







続く…かもしれません(笑)

コメントを見る

あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ