プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:262
  • 昨日のアクセス:248
  • 総アクセス数:548146

QRコード

意外と手軽なハンドメイドルアー製作♪

これは今日、目玉を装着し完成したばかりのCategory-D90。


材質:ヒノキ
重量:約15g(フックなし)









ちょっと振り返って見ると♪




これは前回作成した、マグネット重心移動タイプのBooster-M140(プロト)


材質:キリ
重量:約24g(フックなし)







これは前々回作成した、Category-M130


材質:ヒノキ
重量:約18g(フックなし)







今日、ルアー製作に使用する工具を整理していたのですが、ある事に気がつきました。




ルアーを作り始めた、8年前から・・・・




ヤバイぐらい道具が進歩していない(汗)




これは卓上の電ノコ♪





バルサであれば必要ありませんが、ハードウッドをやりたい場合は必須となります。




確か9500円ぐらいだったような・・・




最近もう少しパワーが欲しくなって来ました(笑)




これは、その他もろもろの工具類。





特別?なのは、もらい物のルーター(笑)や、手前にあるのがホイルにウロコ模様をつけるための単目ヤスリ、ノギスがあるぐらいで・・・




ノミなんか100均だし、彫刻刀なんか小学校の工作セットで使われそうな物(汗)




小刀だってホームセンターで確か1000円ぐらいだったような・・・




後は画像はありませんが、エアブラシ(ダブルアクションの0.3と0.5)があるぐらいか(笑)




環境だって、広い工房があるわけではなく、3DKの賃貸アパートです
(笑)




(セルロースやウレタンなんかの溶剤は必要ですが・・・)




ハンドメイドルアーって、難しく考えている方も居ると思いますが、意外と手軽に簡単に出来ちゃうんですよね♪




今まで興味があっても、中々踏み込めなかった方も居ると思いますが・・・




全く難しくありません!!(声を大にして言います)




根気と多少の家族の理解さえあれば、はっきり言って誰にでも作れます。




ご飯の炊き方や、カレーの作り方がわからない私でも作れるんですから(笑)




興味がある方は・・・




今日はホームセンターにGOですよ♪♪




私は・・・




釣り場にGOです♪

コメントを見る

あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ