プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:68
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:522047

QRコード

アジングもラインシステム変更(笑)

アジング…
ホゲた時より…
1匹しか釣れなかった時の悲しさ…
さて、
アジングのみ、コンタクトレンズではなく…
眼鏡でやるあきんどです♪
何故かと言うと…
眼鏡外さないと、ラインが見えないのです(笑)
コンタクトだと、外したい時に外せないですからね。
夕暮れ時のジグヘッド結ぶときなんて最悪ですわ。
まぁ皆さんも40過ぎ…

続きを読む

ハンドメイド:ダイペンのシェイプ♪

さて、木材のシェイプは約1年ぶり(笑)
かなりサボってました。
まずはサイドを落とす。
今回は、ジイちゃんの形見の電動ドリルに、円盤型の砥石(?)をセットしてやってみた♪
めちゃくちゃ時間が短縮出来るわけでもなかったけど、楽だし、手にマメが出来ないのが良い(笑)
そして、ここからは全てハンドシェイプ。
まずは、4…

続きを読む

房総半島:ショアマサ、ラインシステム変更♪

先週末、ヒラスズキ狙いで、瀬の向こうのサラシでヒラマサを掛け…
あっさりとやられました。
今回は掛けた瞬間ヒラでないのはわかったので、あえてドラグを緩め…
オープンに出てきてくれるのを願いましたが、願いむなしく瀬沿いを走られてブレイク。
全く止まる気配なく、まさに原チャリ(汗)
これで1年前から数え、ヒラ…

続きを読む

格安バトル(ウェット)スーツ♪♪

嫁の付き合いでふらりと寄った2ndストリートで見つけました♪
5ミリ3ミリの裏起毛セミドライ。
お値段は…



700円(笑)
試着したら、少し小さいけどなんとか着れた♪
ゴムの硬化や多少の穴はあるけどOK♪
ウエットは何着あっても良いですからね♪
しかし…
磯で捻挫した左足が痛い(涙)
皆さんも気を付けましょう(汗)

続きを読む

ベール下がり現象克服か!?

いまだに現役で使っている、約8年前に購入したブランジーノ3000。
その感に軽いオーバーホールを1回だけ。
巻き心地もそんなに悪くない。
ただ…
D社あるあるのベール下がりは酷かった(画像残しとけば良かった)
まさに鬼キャン状態(笑)
ベールが下がると、スプールのラインは逆テーパーが酷くなり…
飛距離も落ちるし、ラ…

続きを読む

磯ヒラ:リール色々♪

房総の磯ヒラスズキ。
自分はずっとツインパワーSW4000XGを使ってきたのですが…
3月下旬のシーズン真っ只中に、突然ハンドルが逆転するようになってしまいました(汗)
お金もなくオーバーホールする時間もなかったため、代替機として急遽買ったのがこいつ。
バイオマスターSW5000XG。
買った当初はなかなかに調子も良く♪

続きを読む

夏期休暇の釣り関係色々♪

まずは愛しのキャタリンがリコールから戻りました♪
本来のハンドルの軽さになり超ご機嫌です♪
そしてバスのトップ(バストトップではない)復活始動に向け着々準備中♪
ここで知り合った、チャーリーボブ彦さんのご好意で、格安でグリップとリールを譲って頂きました♪
昔から憧れていたABUのダイレクトです♪
大事に使わせて…

続きを読む

バス(フローター)熱再燃か?

久々に実家に帰省。
でも目的はこれ(笑)
久々に空気入れたけど普通に使えそうな感じ♪
リールは中学生の時に使ってた…
バンタムマグナムライト。
(アンバサダー売らなきゃよかったと激しく後悔(涙))
ルアーはなんとかかき集めてこれだけ(売らなきゃよかったと激しく後悔(涙))
あとはロッドとグリップかぁ…
(これも売らなき…

続きを読む

久々の釣り休みとハンドメルアー♪

久々にロッドを振らなかった今週末。
考えてみれば、房総の磯に行かなかったのは大雪が降った時以来のような気がする(笑)
家族サービスしたり、湾奥時代からの釣り仲間、たか兄に悪い遊びを教わったり結構新鮮でした♪
キャスティング八千代店でこんな物まで(笑)
防水リュックです♪
これで磯に、あんな物やこんな物やそ…

続きを読む

房総磯~の雪崩式ブレンバスター♪

きっちり荒れた日曜日の、房総半島♪
残念ながらヒラスズキには振られましたが…
なんとかブログネタはゲット♪
そして、そのままシーバスフェスタへ♪
色々な方と話をしたり…
買い物したり…
○uoのお姉さんに、○A○A君がセク○ラしてたり…(爆)
いやいや楽しかった♪(笑)
釣行記は本店ブログへ♪
お時間許すときにでも、遊びに来…

続きを読む