プロフィール
SAGE愛好会
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:330058
QRコード
▼ 千葉港エリア、小櫃、入魂
春の晴天とも言えるような昨日3/25
teruki1997さんからのお誘いで
蘇我から出船でのボートシーバスに行ってきました。
今回のプランは、
午後までボートシーバスやって、そのまま南下
小櫃川河口でウェーディングゲームにも
トライしようというダブルヘッダー
集合も8時半と、かなりゆっくり目
朝マズメはできませんが
逆にゆっくり寝れるというメリットもあります
朝5時半過ぎに出発
出がけに釣り用ズボンの裾を絞る紐が「ブチ!」と千切れ
「不吉だ・・・」
例の如く下道で向かう道中、散々通っている道を間違える
「今日はダメかも・・・」
そんな一抹の不安を持って現着、出船
目ぼしいポイントは叩かれた後なのか反応鈍く、
ファーストポイントで激安ブレード系にフッキングするも
フックアウト
前夜時間が無くてフック交換してませんでしたけど、
それがこんな形で現れるとは・・・
一抹の不安は現実となりました
でも、何とかアタリポイントを見つけ

何とかボ逃れ
ここまで激安ブレードの性能チェックを兼ねてたので
投げ続けてたのですが、
teruki1997さんのタイスラ連発劇に我慢の限界を向かえ
小生のボートのお供ビーフリーズにチェンジ
一発でした。
(その前にショアラインシャイナーも
ストラクチャーに投げていたのですが
どうも、あのルアーはボートみたいな近距離戦には弱いですねぇ~
次はベイソールミノーも使ってみよう)
初っ端にバラすと大抵、その日は波に乗れずグダグダに
なってしまうのはフライ時代からも一緒。
その後、時合いだったはずなのに
まさかのライントラブル、ルアーにラインが絡みグチャグチャに
「やはり今日は・・・」
ライン交換を終え、ミノーでは反応が悪くなり、
残りを絞り出そうとteruki1997さんは、モンキー69で追加
しているのをみて、小生もチビバイブでダートさせる作戦で
1本追加
(調子良ければミニエントを使うのですが、
壁にぶつけ、ぶっ壊しそうでしたので
単価の安いTDバイブ60SでのGET。
これは、後半現実のものとなりました)
バイブでの反応もなくなったので、
沖のジギングへ移行
「ジギングなら、根掛かる心配があれど
壁にぶつける心配はなし!」
とガンガンいきまして・・・


連発!
この日は、ロクマルかマメかという両極端なサイズ編成でした
でも、マメのお陰でツ抜けまで数伸ばせました
「マメよありがとう~」
上がり時間を考慮し、このままジギングで押し通せば
良型含め数をもっと伸ばせたのでしょうが、
ストラクチャー撃ちに戻ることに
この日、慣れないベイトタックルに
重いブレードを投げ続けた小生の右腕は疲労がたまり
スピニングでの穴撃ちでロッドの抑えが効かなくなってました
(言い訳デス はい)
ラストポイントで耐久性抜群のはずのビーフリーズが
リップではなくボディが破損
TDバイブ60Sもボディーが砕け、心も砕けました
teruki1997さんはさすがボート慣れてますね
順調に数を伸ばされてまして、小生とは
ダブルスコア!
前回のOさんもそうですが、
やはりキャストの精度が違います。
それがそのまま釣果に出てますね~
泣きの一回と入った場所で
初っ端活躍した激安ブレードも根ずれでロストした際、
リーダー15センチくらいに短くなったロッドに
40グラムのジグを直結
なんちゃって岸ジギもどきをやってたら
「何か付いてる~」

居着きのロクマルゲットで今回は終了
何とか良型5本含めてツ抜けできたから良しとしましょう
・・・
あ、今回もこれで上がりではありません。
釣り仲間には呆れられている二次会(残業とも言う?)
小櫃川河口でのウェーディング練習
上がった2時間後、
いまだ未入魂のニューモアザンを引っ提げ
小櫃へ入水
下げと上流からの風が同調し、良い流れが出ていました
(年明けのバチの頃よりは遥かにアングラー減ってましたね)
時々ボイルも見受けられる良い雰囲気
スイッチヒッター、テイルスラップ、スーサンと
作戦も何もなく、カンピューター(懐かしい)
で思いつくままにローテしていった時、
スーサンで目の前のボイルに流し込んだ瞬間に
遂にその時がやってきました!!
「ドン!」「ゴンゴン!!」「バシャバシャ~!!!」
ウェーディングでは初めてのシーバス
「やった~!!!!」
魂が入っていないニューモアザンもバットから曲がり
良型を確信。
(このとき、余程余裕がなかったのでしょう
愛機モアザンLBDの肝心な部分LBDの存在を
すっかり忘れてまして綱引き状態になってしまいました)
「フッ・・・」
小生も「フッ」
やはり今日は流れが悪すぎです
その後、レイジースリム、ショアラインシャイナーSSRと
ローテしていくも、流れが弱くなり、
ボイルも無くなってしまいました。
最後にボトム探ろうとロリベをキャストしたら
何か着いてきました
最初ゴミかと思いました。
「あれ?魚だ」
新しい剣となった
モアザンエキスパート97ML/Mに遂に入魂!!

「コチメイト~!!」
その後、ロクマル近いボラを釣って終了
ウェーディングシーバスへの道は遠い・・・

teruki1997さんからのお誘いで
蘇我から出船でのボートシーバスに行ってきました。
今回のプランは、
午後までボートシーバスやって、そのまま南下
小櫃川河口でウェーディングゲームにも
トライしようというダブルヘッダー
集合も8時半と、かなりゆっくり目
朝マズメはできませんが
逆にゆっくり寝れるというメリットもあります
朝5時半過ぎに出発
出がけに釣り用ズボンの裾を絞る紐が「ブチ!」と千切れ
「不吉だ・・・」
例の如く下道で向かう道中、散々通っている道を間違える
「今日はダメかも・・・」
そんな一抹の不安を持って現着、出船
目ぼしいポイントは叩かれた後なのか反応鈍く、

ファーストポイントで激安ブレード系にフッキングするも
フックアウト

前夜時間が無くてフック交換してませんでしたけど、
それがこんな形で現れるとは・・・
一抹の不安は現実となりました
でも、何とかアタリポイントを見つけ

何とかボ逃れ

ここまで激安ブレードの性能チェックを兼ねてたので
投げ続けてたのですが、
teruki1997さんのタイスラ連発劇に我慢の限界を向かえ
小生のボートのお供ビーフリーズにチェンジ

一発でした。
(その前にショアラインシャイナーも
ストラクチャーに投げていたのですが
どうも、あのルアーはボートみたいな近距離戦には弱いですねぇ~
次はベイソールミノーも使ってみよう)
初っ端にバラすと大抵、その日は波に乗れずグダグダに
なってしまうのはフライ時代からも一緒。
その後、時合いだったはずなのに
まさかのライントラブル、ルアーにラインが絡みグチャグチャに
「やはり今日は・・・」

ライン交換を終え、ミノーでは反応が悪くなり、
残りを絞り出そうとteruki1997さんは、モンキー69で追加
しているのをみて、小生もチビバイブでダートさせる作戦で
1本追加

(調子良ければミニエントを使うのですが、
壁にぶつけ、ぶっ壊しそうでしたので
単価の安いTDバイブ60SでのGET。
これは、後半現実のものとなりました)
バイブでの反応もなくなったので、
沖のジギングへ移行
「ジギングなら、根掛かる心配があれど
壁にぶつける心配はなし!」
とガンガンいきまして・・・


連発!
この日は、ロクマルかマメかという両極端なサイズ編成でした
でも、マメのお陰でツ抜けまで数伸ばせました
「マメよありがとう~」

上がり時間を考慮し、このままジギングで押し通せば
良型含め数をもっと伸ばせたのでしょうが、
ストラクチャー撃ちに戻ることに
この日、慣れないベイトタックルに
重いブレードを投げ続けた小生の右腕は疲労がたまり
スピニングでの穴撃ちでロッドの抑えが効かなくなってました
(言い訳デス はい)
ラストポイントで耐久性抜群のはずのビーフリーズが
リップではなくボディが破損
TDバイブ60Sもボディーが砕け、心も砕けました

teruki1997さんはさすがボート慣れてますね
順調に数を伸ばされてまして、小生とは
ダブルスコア!
前回のOさんもそうですが、
やはりキャストの精度が違います。
それがそのまま釣果に出てますね~
泣きの一回と入った場所で
初っ端活躍した激安ブレードも根ずれでロストした際、
リーダー15センチくらいに短くなったロッドに
40グラムのジグを直結
なんちゃって岸ジギもどきをやってたら
「何か付いてる~」

居着きのロクマルゲットで今回は終了
何とか良型5本含めてツ抜けできたから良しとしましょう
・・・
あ、今回もこれで上がりではありません。
釣り仲間には呆れられている二次会(残業とも言う?)
小櫃川河口でのウェーディング練習
上がった2時間後、
いまだ未入魂のニューモアザンを引っ提げ
小櫃へ入水
下げと上流からの風が同調し、良い流れが出ていました
(年明けのバチの頃よりは遥かにアングラー減ってましたね)
時々ボイルも見受けられる良い雰囲気
スイッチヒッター、テイルスラップ、スーサンと
作戦も何もなく、カンピューター(懐かしい)
で思いつくままにローテしていった時、
スーサンで目の前のボイルに流し込んだ瞬間に
遂にその時がやってきました!!
「ドン!」「ゴンゴン!!」「バシャバシャ~!!!」
ウェーディングでは初めてのシーバス
「やった~!!!!」

魂が入っていないニューモアザンもバットから曲がり
良型を確信。
(このとき、余程余裕がなかったのでしょう
愛機モアザンLBDの肝心な部分LBDの存在を
すっかり忘れてまして綱引き状態になってしまいました)
「フッ・・・」

小生も「フッ」

やはり今日は流れが悪すぎです
その後、レイジースリム、ショアラインシャイナーSSRと
ローテしていくも、流れが弱くなり、
ボイルも無くなってしまいました。
最後にボトム探ろうとロリベをキャストしたら
何か着いてきました
最初ゴミかと思いました。
「あれ?魚だ」

新しい剣となった
モアザンエキスパート97ML/Mに遂に入魂!!

「コチメイト~!!」
その後、ロクマル近いボラを釣って終了
ウェーディングシーバスへの道は遠い・・・
- 2017年3月26日
- コメント(2)
コメントを見る
SAGE愛好会さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント