プロフィール
acky
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:211827
QRコード
▼ 雨で暇すぎたのでチニングのラバジを作ってみた
ここ最近の雨で釣りに行けなかったので、以前から挑戦してみようと思っていたルアーのハンドメイドをやってみました。
で、買うたびにボッたくられてる感が高い(笑)チニングのボトム用のジグを作ってみました。
材料はこんな感じ。

・5Bのガン玉
・ステンレスワイヤー0.9mm、0.3mm
・セメダインエポキシパテプラ用
・スプリットリング
・シングルフック
・シリコンラバー
・フラッシャー
・100均のマニキュア
・ウレタンコート
です。
まず0.9mmのステンレスワイヤーを使ってラインとフックを付けるアイを作成。
それにガン玉をかませて、その上からエポキシパテを付けて成型し乾燥。

このエポキシパテが曲者で、付属のビニール手袋はすぐに裂け、素手でやると皮膚が持っていかれそうな粘着力と、こねるのには中々の固さ。
おかげで、対処法を見つけるまで成型が上手くいかずボコボコに。
対処法は単純で、手にベビーオイルをつけてコネる!w
素材が変質するかと思いましたが、全然そのようなことはなく、きれいに成型できました。
そしてちょっと恥ずかしい思いをして100均で買ったラメ入りの黒のマニキュアで塗装。
一度じゃ全く色が乗らないので、黒マジックで下塗りしてから塗ると効率がアップしました。

意外といい感じw。
乾燥したら、ウレタンにドブ漬けしてコーティングし乾燥。
初体験のシリコンラバー巻きを苦労しながらやって、スプリットリング、フックを付けて完成!!

見た目はまぁまぁ。
初めて作った割にはいい感じ。
でもラバーの巻き方がわからず、試行錯誤しながらやってみる。
ネットで調べたのですが、あまり詳しく解説してるのを見つけられませんでした。
まぁバイスもボビンもスレッド糸も持ってなくて、細いワイヤーで手巻きですから不真面目極まりないですけども。

一番ヘッドを大きく作ったやつが7g。
5gぐらいのを作りたいのですが、まだそこまでの技術はありませんw。

で、ラバーとフラッシャーの割合を変えながら6個作ってみました。
一番上のはカツイチのフラッシュボムです。
材料はまだまだ余っているので、これで釣れるならコスパは最高ですね。
ウレタンコートはもともと持っていたので、材料費は全部で2000円程度。
フラッシュボム1個分の値段換算すると7個分。
チヌボンボンやチヌマウスリンで計算すると4個程度なので、十分元が取れそうです。
まぁ・・・釣れればの話ですがねw。
で、買うたびにボッたくられてる感が高い(笑)チニングのボトム用のジグを作ってみました。
材料はこんな感じ。

・5Bのガン玉
・ステンレスワイヤー0.9mm、0.3mm
・セメダインエポキシパテプラ用
・スプリットリング
・シングルフック
・シリコンラバー
・フラッシャー
・100均のマニキュア
・ウレタンコート
です。
まず0.9mmのステンレスワイヤーを使ってラインとフックを付けるアイを作成。
それにガン玉をかませて、その上からエポキシパテを付けて成型し乾燥。

このエポキシパテが曲者で、付属のビニール手袋はすぐに裂け、素手でやると皮膚が持っていかれそうな粘着力と、こねるのには中々の固さ。
おかげで、対処法を見つけるまで成型が上手くいかずボコボコに。
対処法は単純で、手にベビーオイルをつけてコネる!w
素材が変質するかと思いましたが、全然そのようなことはなく、きれいに成型できました。
そしてちょっと恥ずかしい思いをして100均で買ったラメ入りの黒のマニキュアで塗装。
一度じゃ全く色が乗らないので、黒マジックで下塗りしてから塗ると効率がアップしました。

意外といい感じw。
乾燥したら、ウレタンにドブ漬けしてコーティングし乾燥。
初体験のシリコンラバー巻きを苦労しながらやって、スプリットリング、フックを付けて完成!!

見た目はまぁまぁ。
初めて作った割にはいい感じ。
でもラバーの巻き方がわからず、試行錯誤しながらやってみる。
ネットで調べたのですが、あまり詳しく解説してるのを見つけられませんでした。
まぁバイスもボビンもスレッド糸も持ってなくて、細いワイヤーで手巻きですから不真面目極まりないですけども。

一番ヘッドを大きく作ったやつが7g。
5gぐらいのを作りたいのですが、まだそこまでの技術はありませんw。

で、ラバーとフラッシャーの割合を変えながら6個作ってみました。
一番上のはカツイチのフラッシュボムです。
材料はまだまだ余っているので、これで釣れるならコスパは最高ですね。
ウレタンコートはもともと持っていたので、材料費は全部で2000円程度。
フラッシュボム1個分の値段換算すると7個分。
チヌボンボンやチヌマウスリンで計算すると4個程度なので、十分元が取れそうです。
まぁ・・・釣れればの話ですがねw。
- 2013年6月23日
- コメント(7)
コメントを見る
ackyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 57 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント