プロフィール

acky
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:217790
QRコード
▼ おもつらアジング遠征
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
先日、釣友のこっぱさんと久しぶりのアジング遠征に行ってきました。
こっぱさんは初の宇和海アジングということで、ガイドとして私の責任も重大です(笑)。
1日目の夜。
仕事終わりで夜が明けるまでの時間も十分になかったこともあり、自身の経験と、事前の情報をもとにエリアを絞ってランガンすることにしました。
よほど釣れていないのか、全く釣り人の姿がないのを不安に感じながら、潮位が高い時に機能するポイントに入ります。
多少の濁りと、生命感が乏しい感じでしたが、まずはオーソドックスにジグヘッド単体で攻めるとあっさり釣れてくれました!

豆あじしか釣れないかな~?と内心思っていたので、かなりテンションアップ!
そして私も!

意外にいいサイズが出ましたヾ(*´∀`*)ノ
腕もありますが、群れが小さいようで、そのポイントが沈黙したところで移動。
移動先でもポツポツ追加。
それにしてもネンブツが多い(;・∀・)。
最後のポイントでは、ボトムを攻めるとネンブツしか釣れないのでどうしたものかとあれこれ試してみたら、表層早巻きで良いのが釣れてくるパターンでした。
ゆっくり巻くと全然食ってこなかったので早巻きなのですが、フッキングが上手くいかず良型を数匹バラしてしまい群れを散らせたうえ、空がみるみる白んできてあえなく終了(ノД`)シクシク。
私の実家で昼まで寝て、釣ったアジはアジフライストックにするべく調理。
パン粉まで付けた状態で持ち帰ります。
で、美味しそうだったので2枚だけ味見w。

美・味・い・ぞーーーーーー!!!!www
やっぱり揚げたてのアジフライは最高でした。
そして、2日目はあえてエリアを大きく外してみることに。
そして大きく当てが外れることにwww
ネンブツの嵐とMキャロサイズのマイクロアジしか釣れず、貴重な時間とガソリンをロスト!(´;ω;`)
しかたなく前日のエリアへ戻りますが、前日よりも渋い!
風もかなり強かったのですが、向かい風の時に釣れるポイントに入り、狙い通りマシなサイズが釣れます。
こっぱさんも良いの掛けたのですが痛恨のラインブレイク。
ベイトが浮いているようで、ライズも見られたので、向かい風に重めのジグヘッドをキャストして、表層を巻いてくるとスコーンとひったくっていくのが面白かったです。
そこも沈めるとネンブツの嵐(;・∀・)。
アジの群れも小さいようで、釣れ続くこともなく最終ポイントへ。
そこでようやくドラマが!

ドシャローで真鯛キタ――(゚∀゚)――!!w
干潮では完全に露出し、満潮でも50cm程度の水深しかない所だったのでびっくりしましたw。
その後小移動した先で、この遠征でようやくアジングらしいボトムの縦の釣りで連発して、やっと二人で分け合えるアジを釣ることができて終了となりました。
アジフライストックもあるので、2日目のアジは全て刺身にして食べました。

今回は写真撮影のためキチンと盛りましたw。
例年この時期のアジングは中々結果が出せず、むしろボウズに近い感じだったのですが、何とか釣ることができたので多少は上達したかもしれません(´∀`*)ウフフ。
こっぱさんは初の宇和海アジングということで、ガイドとして私の責任も重大です(笑)。
1日目の夜。
仕事終わりで夜が明けるまでの時間も十分になかったこともあり、自身の経験と、事前の情報をもとにエリアを絞ってランガンすることにしました。
よほど釣れていないのか、全く釣り人の姿がないのを不安に感じながら、潮位が高い時に機能するポイントに入ります。
多少の濁りと、生命感が乏しい感じでしたが、まずはオーソドックスにジグヘッド単体で攻めるとあっさり釣れてくれました!

豆あじしか釣れないかな~?と内心思っていたので、かなりテンションアップ!
そして私も!

意外にいいサイズが出ましたヾ(*´∀`*)ノ
腕もありますが、群れが小さいようで、そのポイントが沈黙したところで移動。
移動先でもポツポツ追加。
それにしてもネンブツが多い(;・∀・)。
最後のポイントでは、ボトムを攻めるとネンブツしか釣れないのでどうしたものかとあれこれ試してみたら、表層早巻きで良いのが釣れてくるパターンでした。
ゆっくり巻くと全然食ってこなかったので早巻きなのですが、フッキングが上手くいかず良型を数匹バラしてしまい群れを散らせたうえ、空がみるみる白んできてあえなく終了(ノД`)シクシク。
私の実家で昼まで寝て、釣ったアジはアジフライストックにするべく調理。
パン粉まで付けた状態で持ち帰ります。
で、美味しそうだったので2枚だけ味見w。

美・味・い・ぞーーーーーー!!!!www
やっぱり揚げたてのアジフライは最高でした。
そして、2日目はあえてエリアを大きく外してみることに。
そして大きく当てが外れることにwww
ネンブツの嵐とMキャロサイズのマイクロアジしか釣れず、貴重な時間とガソリンをロスト!(´;ω;`)
しかたなく前日のエリアへ戻りますが、前日よりも渋い!
風もかなり強かったのですが、向かい風の時に釣れるポイントに入り、狙い通りマシなサイズが釣れます。
こっぱさんも良いの掛けたのですが痛恨のラインブレイク。
ベイトが浮いているようで、ライズも見られたので、向かい風に重めのジグヘッドをキャストして、表層を巻いてくるとスコーンとひったくっていくのが面白かったです。
そこも沈めるとネンブツの嵐(;・∀・)。
アジの群れも小さいようで、釣れ続くこともなく最終ポイントへ。
そこでようやくドラマが!

ドシャローで真鯛キタ――(゚∀゚)――!!w
干潮では完全に露出し、満潮でも50cm程度の水深しかない所だったのでびっくりしましたw。
その後小移動した先で、この遠征でようやくアジングらしいボトムの縦の釣りで連発して、やっと二人で分け合えるアジを釣ることができて終了となりました。
アジフライストックもあるので、2日目のアジは全て刺身にして食べました。

今回は写真撮影のためキチンと盛りましたw。
例年この時期のアジングは中々結果が出せず、むしろボウズに近い感じだったのですが、何とか釣ることができたので多少は上達したかもしれません(´∀`*)ウフフ。
- 2013年7月4日
- コメント(10)
コメントを見る
ackyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
|---|
| 10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
|---|
| 10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
|---|
| 10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
|---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 22 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan



















最新のコメント