プロフィール
acky
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:209549
QRコード
▼ 2017 Off Shore Rocks! 1st
備忘録・・・
↑の予防線を張ってるあたり釣果はお察し(笑)
5/6
今年初めてのオフショアロックフィッシュゲームに、船長m氏、副船長t氏、乗組員の私の3人で行ってきました。
天気予報は正直微妙を通り越して、限りなくアウトに近い感じ。
しかし、とりあえず当日の朝、海域を見通せる高台から海を見てから判断しようということで、早朝集合して、海を見ながら作戦会議。
「行けるんちゃうん?」
「行ってみますか!」
という予定調和的な会話があったとか無かったとか(笑)
とにかく、他の地域では荒れてなくても、この海域だけは激荒れとか普通にあるので、いつも判断が難しいのです(汗)
とりあえずGPVも朝のうちは穏やかな天候を示しているので、昼からヤバかったら撤退しようということで出船。
私は相変わらず乗っているだけで、操船はおまかせ(汗)
いつもすみません(´Д`;)
この日の船は船外機が新調されたもので、実に速いw
早すぎてちょっと怖いwww
最初のポイントに到着。
潮が動いていなくて反応もないためさっさと移動。
この時点で爆風は無かったものの、雨が降ったり止んだり、太陽が照りつけたり、ウネリが急に来たりとホントに変な天気。
それでも私以外の2方はぽつりぽつりと釣ります。
m氏は数を、t氏はサイズを釣りますが、決して満足いくような釣果ではありません。
私は保険(ガチ?w)のために持参したキビナゴでやってみるも、イソベラが釣れたのみで沈黙。
メンタルも崩壊し、正直ボウズも覚悟な雰囲気です。
天候が明らかな下り坂でしたが、あれこれ悩んだ挙句、北上するいつもの周遊コースに。
波、風が心配でしたが、全然問題なく移動完了。
しかしここからが試練でした(汗)
魚の反応が無くお手上げ状態。
相変わらず私以外は釣りますが(滝汗)、サイズも微妙。
そんな中、リグを回収中に・・・
ズドーン!!!
このアタリは正しくあれのアタリ!
偶然にも程がありますが、魚の目の前を通したのは間違いなく(笑)
強烈な引きに耐えながら、合わせをキチッと入れられなかったのと、フックに不安があるジグヘッドだったため、バレるなよー!と口に出しながら無事にランディング。
goodサイズのオオモンハタ(`✧∀✧´)キラーン!
その後も湾内を移動しつつやるも反応が薄すぎる(汗)
そこで、風波が気になるも打ってないワンドの外側へ。
が・・・反応が薄・・・無いに近い。
それぞれが色々なレンジのラインを探ってみる。
誰が何を釣ったか覚えてないぐらいしか釣れない(汗)
その中でも、またもやラッキーパンチが私の拳から繰り出されることに(笑)
この日はアカハタは無理な気がしていたので、スイミング中心で攻めていたら・・・
ズドーン!!!(2回目)
今度はちゃんと合わせも入れられたし、フックもちゃんとしたフックなので安心してやりとり。
同じぐらいのgoodサイズのオオモンハタ(`✧∀✧´)キラーン!
まぁ、偶然です(笑)
その後は時間だけが過ぎて、海況がヤバイ感じになってきたので撤収となりました。
時期的にはちょっと早かったものの、確実に釣れなくなってきてる・・・いや、もうオワコン化してるのかもしれません。
残念ながらも、自分としては精一杯の釣果(汗)

そしてたった二匹の釣果でこんな駄文を書いてしまったことを反省(笑)
リベンジ・・・あるんだろうか(笑)
【使用タックル】
ロッド:アブガルシア Salty Stage KR-X Kizihata SXKS-822M-KR
リール:ダイワ 12ルビアス 3012H
ライン:DUEL x8 1.2号
リーダー:ナイロン20lb
ジグヘッド:Fujiwara ムゲンヘッド 28g改、自作ジグヘッド(フックは某針屋のプロト)
ワーム:エコギア バルト3.5inch、ダイワ ダックフィンシャッド
iPhoneからの投稿
↑の予防線を張ってるあたり釣果はお察し(笑)
5/6
今年初めてのオフショアロックフィッシュゲームに、船長m氏、副船長t氏、乗組員の私の3人で行ってきました。
天気予報は正直微妙を通り越して、限りなくアウトに近い感じ。
しかし、とりあえず当日の朝、海域を見通せる高台から海を見てから判断しようということで、早朝集合して、海を見ながら作戦会議。
「行けるんちゃうん?」
「行ってみますか!」
という予定調和的な会話があったとか無かったとか(笑)
とにかく、他の地域では荒れてなくても、この海域だけは激荒れとか普通にあるので、いつも判断が難しいのです(汗)
とりあえずGPVも朝のうちは穏やかな天候を示しているので、昼からヤバかったら撤退しようということで出船。
私は相変わらず乗っているだけで、操船はおまかせ(汗)
いつもすみません(´Д`;)
この日の船は船外機が新調されたもので、実に速いw
早すぎてちょっと怖いwww
最初のポイントに到着。
潮が動いていなくて反応もないためさっさと移動。
この時点で爆風は無かったものの、雨が降ったり止んだり、太陽が照りつけたり、ウネリが急に来たりとホントに変な天気。
それでも私以外の2方はぽつりぽつりと釣ります。
m氏は数を、t氏はサイズを釣りますが、決して満足いくような釣果ではありません。
私は保険(ガチ?w)のために持参したキビナゴでやってみるも、イソベラが釣れたのみで沈黙。
メンタルも崩壊し、正直ボウズも覚悟な雰囲気です。
天候が明らかな下り坂でしたが、あれこれ悩んだ挙句、北上するいつもの周遊コースに。
波、風が心配でしたが、全然問題なく移動完了。
しかしここからが試練でした(汗)
魚の反応が無くお手上げ状態。
相変わらず私以外は釣りますが(滝汗)、サイズも微妙。
そんな中、リグを回収中に・・・
ズドーン!!!
このアタリは正しくあれのアタリ!
偶然にも程がありますが、魚の目の前を通したのは間違いなく(笑)
強烈な引きに耐えながら、合わせをキチッと入れられなかったのと、フックに不安があるジグヘッドだったため、バレるなよー!と口に出しながら無事にランディング。
goodサイズのオオモンハタ(`✧∀✧´)キラーン!
その後も湾内を移動しつつやるも反応が薄すぎる(汗)
そこで、風波が気になるも打ってないワンドの外側へ。
が・・・反応が薄・・・無いに近い。
それぞれが色々なレンジのラインを探ってみる。
誰が何を釣ったか覚えてないぐらいしか釣れない(汗)
その中でも、またもやラッキーパンチが私の拳から繰り出されることに(笑)
この日はアカハタは無理な気がしていたので、スイミング中心で攻めていたら・・・
ズドーン!!!(2回目)
今度はちゃんと合わせも入れられたし、フックもちゃんとしたフックなので安心してやりとり。
同じぐらいのgoodサイズのオオモンハタ(`✧∀✧´)キラーン!
まぁ、偶然です(笑)
その後は時間だけが過ぎて、海況がヤバイ感じになってきたので撤収となりました。
時期的にはちょっと早かったものの、確実に釣れなくなってきてる・・・いや、もうオワコン化してるのかもしれません。
残念ながらも、自分としては精一杯の釣果(汗)

そしてたった二匹の釣果でこんな駄文を書いてしまったことを反省(笑)
リベンジ・・・あるんだろうか(笑)
【使用タックル】
ロッド:アブガルシア Salty Stage KR-X Kizihata SXKS-822M-KR
リール:ダイワ 12ルビアス 3012H
ライン:DUEL x8 1.2号
リーダー:ナイロン20lb
ジグヘッド:Fujiwara ムゲンヘッド 28g改、自作ジグヘッド(フックは某針屋のプロト)
ワーム:エコギア バルト3.5inch、ダイワ ダックフィンシャッド
iPhoneからの投稿
- 2017年5月8日
- コメント(0)
コメントを見る
ackyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 13 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント