プロフィール

鎌田智輝

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:42
  • 総アクセス数:181107

QRコード

『落ち鮎×ラムタラ』

前回のつづき。


昼間のうちにアルゴでいい釣りができたので、その後は楽〜〜な気持ちで数カ所ポイントの下見に。


うち2箇所では瀬の終わりで大量に集結している「鵜」の大群を発見。


実際落ち鮎を目視したわけではないのでなんとも言えませんが、
流芯ではちらほら流れていた?
ぽつぽつ落ちてきてる?
落ちる寸前??


このうちのどれかにあてはまる状況だったのでは無いかと、イメージを膨らませるには十分な状態なのではないかな〜と思います。


あとは魚を釣って、きちんと結果に残すのみ!
苦手な落ち鮎シーズン、今年こそ何か掴みたい!笑


夕まずめは瀬と岩盤が絡み、川幅が広がるポイントを選んで粘ったものの不発。
ボイルはありましたが、いつもの対岸の岸際のみのパターン。

heg57v2t9b49f2cmot7y_480_361-09e1c257.jpg
あっという間にすすきだらけになりましたねぇ〜。
結局このポイントではノーバイトで移動。



その後、例の鵜がいたポイントに向かったもののまさかの先行者アリ…
昼間の状態から察するに夜本番くらいの状態だったと思うのでさすがにショック…(;´Д`)



ってことで、昼間にアルゴで連発したピンポイントへ。



明るい時間帯の下見がほんとに大きく、ナイトゲームでもなんとなく水中のイメージが着く。



これだけで十分!!
あとはそこに沿う流れに対するアプローチを合わせるのみ。



昼間の連発が頭にあったので、アルゴ投げようかな…
が、しかし。


落ち鮎寸前のこのタイミングで雄物川中流域まで来て「ナイトゲームのアルゴ」ではあまりにも季節感と風情がない!!!!笑笑
おそらく反応は出そうでしたが、「ラムタラ」で流すことに。



イメージは頭を下流に向けて、「フワフワ」流すのみ。
このフワフワ感をラインがたるんだ状態、ラインが川の流れに馴染んだ状態で作るのがラムタラの使い方のコツ。



昼間反応のあったストラクチャー周りでは反応がなく、流芯の中を探るよう流すコースを変えたところ、



流れに馴染んで「ふわふわ」流されるラムタラが流れから外れた瞬間、


「ガン!!!!!!」



あとは思いっきりリフトして足元のストラクチャーをかわし、その流れで一撃ネットイン!!!

i68eezfu8wggrnf7amaz_480_269-706a0c48.jpg
エラ洗いで見える顔がやけにデカかったので、「もしかしたら80up!?」がよぎるものの、安定の70前半程度。


8imoxsrfc5itbek86ut3_480_361-b94c52af.jpg
この食い方…
ラムタラ(オリジナル)ヤバイっす。



「落ち鮎=ビッグベイト」的な図式が流行っていますが、130mm前後が1番食われやすい状況もあるはず…。



ラムタラ、ラムタラバデルもアリですよねぇ〜♪



まだ落ち鮎を目視できませんが、エリアによって、雨の絡み方次第できっとそれに近い状態になっている場所があるはず!!!



「釣れた場所」に固執せず、色々と試して行きたいと思いま〜〜す!!


ではまた次回✌︎

コメントを見る