プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAフィールドモニター
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:144177
QRコード
▼ [19]ひたすら藻場カービィ!!
- ジャンル:釣行記
- (デザイア95MH, シーバス, APIAフィールドモニター, パンチラインカービィ70ss, 藻着き, 風神RS)

ひたすら藻場カービィ!!



メバルもガンガン食ってきます!!
-------------------------------------------------------------
どうも〜〜
APIAの鎌田ですぅ〜〜!!
この日も仕事終わりに藻場へと直行。
パッパと準備して、パッパと立ち位置へ歩きます。
この日は日が暮れる前から海へ入れたので、完全に暗くなる前から釣りスタート。
ただ、この藻場の釣り。
基本的に「アミが浮いてから」
釣り場が出来上がるワケで…
ワタクシのやっている釣りは、完全に日が暮れてからしばらくしてからが雰囲気が出てくるのです…
イメージは夕マズメでバタバタッッと沖の潮目を回遊した後、ふら〜っとシャローの藻場に差してくる感じ。
この日も魚はその通りの動きをしており、日が暮れるタイミング、夕マズメに出るシーバスのボイルはかなり沖。
結局マズメでは40cm台を1本キャッチしたのみ。
アミも浮かずメバルもイマイチといったところ。
ここで立ち位置変更。
藻場に腰まで浸かっての立ち位置へ。
日暮れから時間が経つに連れて、メバルの活性も上がり、藻の際、藻の中でメバルのライズが発生。
これが鎌田的に釣り場が「仕上がった」合図。
日中藻の中、裏にいたアミが光量が落ちると共に表層へ浮く。
それにつられてメバルのレンジが上がる、そして活性が上がる、ライズがで続ける…。
それを狙ってシーバスのスイッチが入る。
この流れですね。
この日もほぼ予定通り、メバルの連発モードに入り、
流れが走る、止まるのサイクルの中で。
次流れが走った時スイッチが入るのは
メバルか!?シーバスか!?
どっちだ!!!
で、ようやく。
「ツンッッ!!!」
あとは必っっっ死に水面で勝負し続けて、魚を上に浮かせるファイト!!!!!
手を止めた瞬間、魚の角度が水平になり藻に刺さって終了!!!!!!
なんとか、かんとか。
コンディションのいい魚が出てくれました〜♪
自分の立ち位置から20mは水面まで海藻が出ている状況ですが、水面で勝負できる風神RSデザイア95MH。
川のメインロッドですが、小型ルアーで食わせた後、パワーファイトが求められる藻場の釣りにはかなりマッチしてますね〜〜♪♪
なによりパンチラインカービィ!!
抜群の安定感でございます!!!
藻場カービィ最高で〜す♪♪
-------------------------------------------------------------
☆TACKLE DATA☆
ROD:APIA foojinRS DESIRE 95MH
REEL:DAIWA 16certate3012H
LINE:SUNLINE careerhigh6 1.0
LEADER:SUNLINE cut in 25lb
LURE:APIApunchline45.60 hydroupper90.55
punchlinecurvy70ss
------------------------------------------------------------
- 5月26日 10:15
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 春風がブローウィン
- 8 時間前
- はしおさん
- 『水質は、どうかな?』 2023/…
- 9 時間前
- hikaruさん
- DDDから発売されたライトゲー…
- 9 時間前
- ねこヒゲさん
- プエブロ:ギュスターブ160F
- 4 日前
- ichi-goさん
- [イケメン後行者]誰でも最低限…
- 11 日前
- 有頂天@さん
最新のコメント