プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:216541
QRコード
▼ 雄物川編16

APIA:bit-v12(ブレードチューン)


ブレードの色を変えてみたり…

ブレードの色でバイトの数が全然違ったり…

APIA:ARGO160 不発!残念!
--------------------------------------------------------------
こんにちは!
APIAの鎌田です。
この日の雄物川釣行は増水が一瞬落ち着いていたタイミングでの朝マズメ。
暗いうちから川に入って、日が昇るまでやってみようかと。
仕事終わり〜ナイトゲームが多いワタクシですが、もしかして釣れる魚のサイズが変わるかも、な〜んてちょっとタイミングをずらしてみました。
普段釣りするタイミングとは違うもののやる事は同じ。
同じルーティーンで魚を探ります。
ルアーの着水点は自分の立ち位置から、手前にあるポイントから順番に。
いきなりフルキャストの釣りをすると、狙っているピン以外のピンに着いている魚にまでプレッシャーをかけてしまうので、手前からが自分の中で鉄則です。
ルアーを通す順番は、
足元のブレイク→足元ブレイク奥の流れ→瀬の手前→瀬の奥。
大体こんな感じ。
狙っていないコースにはルアーを入れない方がいいですね。
狙いとは関係ない魚にまで余計なプレッシャーを与える可能性があります。
まずは表層から一通りパパッと巻きの釣りで反応を見るので、最初に投げるのはエルドール。
次は少しレンジを下げてドーバー120fリーヴァ。
同じく手前から順番に。
ここから更に下のレンジを探るか、釣りのテンポを落とすか、場所を変えるか考える。
そんなルーティーンで釣りをしていますが、今日の本題はこの後に入れる
bit-V12のブレードチューン。
ブレードチューンなんて言ってますが、ブレードをくっつけるだけですので大した事はしてません笑( ̄ー ̄ )
「日が昇る、流れが止まる、水位が下がる」そんな若干の状況変化で魚のスイッチは一気に変わるので、要所を打ちながらジアイを待つ。
この日のジアイは「流芯の流れ」が緩むのが合図。
流芯が緩んだ瞬間にその脇のヨレの魚が浮くみたいで、同じピンからショートバイトが。
あとはこの位置にいる魚が捕食しやすいようにルアーを入れ直すのみ。
巻き速度を遅くして、すこし下のレンジをスローに引くパターンにしてからバイト連発!!
このパターンがハマって久々にプチ数釣りを楽しめました〜( ̄  ̄)
さてブレードチューンですが、ガサガサ色々と試してみてます。
敬遠していたジャンルのルアーだったので元から理解は薄いですが、ブレードの色、巻き抵抗(波動の強さ)でも、使い勝手から、魚の反応からガラッと変わるんですね、ちょっとビックリです。
集魚力、魚を引っ張る力はかなりあるとイメージが湧いていてますので、もう少しやり込みたいところです✌︎✌︎
このポイントから撤収した後は、小場所でトップでも、なんて試してみましたが見事に不発。
今年はトップ系のルアーへの反応が悪いと思うのですが、どうでしょうね〜〜??
さてさて。
この日までのメインロッドが「風神ADヴァンクール 92H」でしたが次回のブログから、
「風神RS デザイア95MH」をメインに使用しております。
foojinRS 詳細はコチラ↓
大雨の影響で満足の行く釣りはできていませんが…(_ _)
なんとか魚は出せていますので、バレーヌのインプレも含めて発信していきたいと思います。
次回以降も、宜しくお願いします!
--------------------------------------------------------------
☆TACKLE DATA☆
ROD:APIA Foojin'AD VANCOOR92H
REEL:DAIWA 16CERTATE3012H
LINE:SUNLINE CAREERHIGH×6 1.2
LEADER:SUNLINE CUTIN 25LB
LURE:APIA
AILED'ORE115F
bit-V12ブレードチューン
--------------------------------------------------------------
- 2022年8月24日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 4 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 6 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 17 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント