プロフィール
寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:245819
QRコード
▼ シンペンやワームって必要なんだな
- ジャンル:釣行記
今回もやっぱり夜の釣り。
友達があまりいないんですw
イノシシが沢山いますw
いつもと同じ
たまには日中にスズキに触れて
空や海や地や木や…
色が沢山ある写真を撮りたいんですが
今回もやっぱり夜の釣り。
でも、夜の釣りってすごく好きなんですよ。
なんか…
贅沢な独りの時間
なんですよね…うん…
近場の海でも、そこに立つと日常とは別世界。
自分以外の誰もいないポイントを選んで
そこにあるのは海の音か…風の音か…
はたまた、獣の音か…
なんなら
"スマホの電源も切ってやろうか"
て…
でも僕はよく怪我するので電源は入れてますw
そんなこんなの今回の釣りは
単独夜の地磯シーバス
ここ最近、なぜだかミノーに反応があまり良くありません。
細身のミノーにギリギリ渋い反応があるくらいでファットなミノーには全く…てな状況。
そして、そんな状況の海で反応があるのが
シンペンとワーム
そう、今回の釣りで活躍したのは
SSKMとジョルティでした
まずはこちら
「やったぞー!」
みたいに高々とあげてますが…
まぁ、セイゴです。
逆にこんなあげ方はランカーじゃ気が引けますね。
なんだか自重のある大型だとアゴに負担がかかるような気がしますもん。
と少し脱線しました。
このセイゴはミノーじゃ届かないスポットにいた魚。
楽に飛距離の出るSSKMでミノーの向こうに入れてキャッチです。
やはり遠くにも魚はいるもんですね。
次はこちら
この魚はブローウィン140Sを散々投げ散らかした後の潮止まり直前…
流れが弱まりSSKMが使いやすくなったタイミングでドスンと。
いたんですねー。
タイミングなのか違う理由なのか
それはサイズ感だったりアクションだったり…
定かではないですが何か理由があるんでしょうね。
こちらも確か、散々投げ散らかした後にジョルティに変更して一発ヒット。
普段ワームは使わないけど、必要性を感じた釣行でした。
今回はここまで…
明日はどんな釣りになるかな
- 2020年2月17日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント