プロフィール

寺岡 寿人

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:154
  • 昨日のアクセス:146
  • 総アクセス数:242832

QRコード

下積みありきの効率良い釣り

この日は仕事終わりの夕まずめ釣行で、潮位と夕まずめの絡むタイミングがすごく良い日。

確実に魚はいるし着くべき所に着いているタイミングだから、私が立ち位置とアプローチさえ間違わなければ高確率で魚は出せるはず。

という事で個人チャンネルの撮影も併せてやっていく事に。

実釣は1時間くらいしか無くバタバタして焦るけど…笑

とりあえずはいつも通り本業を17時に仕事を終えて即帰宅。

18時にはなんとかポイントへ入り、カメラ等のセッティング。

この時点ですでに汗だく。

「いやぁ…また夏がくるなぁ…こわいこわい鬼門の夏」

なんて考えながら釣り開始。

今回はバリスト90Sというプロトシンペンのテストしていく。

とは言っても毎日のように投げ込んでいるんだけど、たくさん投げてたくさん釣らないと見えてこないモノって結構ある訳で。

ボディ強度が担保できてなかったり内部構造のトラブルだったり、改善点が色々と。

一方で投げ込んだからこそ見つけれたメソッドやアプローチなどが生まれる事もある。

いまや「ブローウィン140Sと言えば!」と言った感じで定番化しているジャーキングなんかはそうだと思う。

開発コンセプトとして初期から意図してたアプローチではなくて、投げ込まれた結果で発見された副産物的な。

そういうアプローチを発見して発売時にはユーザーの皆様へシェアするのも我々の仕事。

という事で、早速釣り開始。

状況としては立ち位置から沖へ向かって10m程先に瀬があり、その先はドン深。

流れがしっかり走り夕まずめ日没直前直後にはサヨリがかなりの頻度で接岸してくる。

典型的なショア真鯛のポイント。

狙うは瀬のブレイク付近に着く真鯛。

こういった居着きの魚を釣る為にはタイミングが非常に大切。

常にいるからいつでも釣れそうだけど、実はルアーに反応する時間はごく僅か。

今回はそこを狙ったタイミング。

と言うか、そのタイミングを知っているから再現しにいく釣り。

ただね…これに関してはポイントについたら時合いで即釣って帰る的な釣りだからあまり語れる過程はない。

このタイミングを探すまでにはかなり時間を費やしているんだけど、それを書くと長くなりすぎるからまたいつか。

そんな感じでサクッと真鯛。
s5yvnb6swkxdwb8eh42n_480_372-d8f3f26a.jpg

nxdc6ywtvno8opi589ay_480_360-39730c38.jpg
サイズも悪くなくて良く引いた。

バリスト90Sいい感じです。


ROD  ミッドナイトモンスター982SR
REEL  20ツインパワーc5000XG
LINE  レジンシェラー4  1.5号 フロロリーダー6号
Hook  fimoフック
Lifevest fimo オリジナルライフジャケット
Wear RBB
ynmg2ti9naexjt89vgus_480_353-6cf35602.jpg
契約メーカー
BlueBlue  山豊テグス  Baricraft
寺岡寿人

【apparel shop】

【Instagram】

【twitter】

【facebook】

コメントを見る