プロフィール
寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:228
- 総アクセス数:258943
QRコード
▼ 自分で咀嚼して美味しい所だけ食ってください
夜のサーフエリア。
時間帯としては8時過ぎで、夕まずめから日没直後のタイミング。
こんなタイミングって実は青物が良く釣れる。
だいたい薄暗くなってきたら納竿する方が多いが、ベイト次第ではそこからが締めの時合いになる事が多い。
そのベイトとは…サヨリ。
これは鱸を狙うにしてもそうだし、真鯛やヒラメを狙うにしてもそう。
青物だって例外ではなくて、何を釣るにしてもサヨリパターンは絶対に日没直前直後は時合い。
これは絶対。
今回の釣りもそうだった。
ただアプローチとしては意外かもしれない。
そのアプローチはメタルジグでボトムをとってから、3回速く巻いてストップの繰り返し。
巻くスピードはできる限り速く。
これを水面付近まで繰り返して、またボトムをとってを繰り返す。
サヨリパターンのアプローチとしてはイレギュラーで「それサヨリパターンじゃなくね?」なんて言われたりするけど、今回の青物の胃袋からは大きなサヨリ。
けっこう昔から【サヨリパターンはゆっくり動かさず誘うしかない】ってのが情報として先行しがち。
実際はそんな事ないのに紙媒体だろうがネットなどの電子媒体だろうがサヨリパターンに調べるとそれしか出てこない。
だからサヨリパターンに悩んでる人はそれしか実行しない。
だから釣れにくいままだったりするし、だから難攻不落なパターンなんて言われたりする。
実際には色々なアプローチで釣れるし、サヨリがいても必ずサヨリ食ってる訳でもないから色々とやってみてほしい。
皆さんは雑誌だろうがネットだろうが私の記事だろうが全ての情報を鵜呑みにするんじゃなくて、自分なりに咀嚼して美味しいトコだけ飲み込んだらいい。
情報も自分でしっかり選ぶ事が、釣り人が個として成長する為には必要。
今回はサヨリパターンでメタルジグを使って良型青物。
そんなお話。
ROD ミッドナイトモンスター982SR
REEL 20ツインパワーc5000XG
LINE レジンシェラー4 1.5号 フロロリーダー6号
Hook fimoフック
Lifevest fimo オリジナルライフジャケット
Wear RBB
契約メーカー
BlueBlue 山豊テグス Baricraft
寺岡寿人
【apparel shop】
【Instagram】
【twitter】
【facebook】
- 2024年6月4日
- コメント(0)
コメントを見る
寺岡 寿人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
10:00 | IMZ200で飛距離計測 |
---|
08:00 | ビッグベイトで食わせるマイクロベイト攻略 |
---|
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント